※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4月からの入園でさらしタイプの布おむつが必要です。安いお店はどこでしょうか?また、保育園のロッカーに必要な枚数は何枚くらいでしょうか?

4月から入園の保育園が布おむつ(さらしタイプ)なんですけどどこが安いですか?
また、保育園のロッカーに2枚1組が8セット常備してないとダメなんですけど何枚くらい購入すれば大丈夫ですか?

コメント

まま

うちは布おむつ使ってたのに紙です。
羨ましい。
さらしタイプというのは輪オムツのことですかね?
8枚×2×3ほどあれば足りると思います。
48枚、だいたい50枚ですかね。

どこも似たり寄ったりで2000円程します。
中古や古着に抵抗がないのであればメルカリが安いですよ。

  • まま

    まま

    すみません、20枚で2000円です。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    じゃあ布おむつ、おむつカバーで1万弱ですよね💦

    • 3月26日
  • まま

    まま

    オムツカバーも必要ですよね。。。
    タイプはどんなものですか?
    パンツタイプ、スナップタイプの指定はありますか?
    パンツタイプならチャックルのびのびおむつカバーがやりやすいかと思います。
    2万いかないくらいでしょうか、、、
    その分紙おむつ買わないと思うと、元は取れるのではないですかね?
    紙おむつ1ヶ月安く見積もって3500円だとすると半年したら元は取れます😭

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    スナップタイプでテープタイプじゃないとダメみたいで💦

    布おむつはさらしタイプかドビー織りどちら使われてますか?

    • 3月27日
  • まま

    まま

    うちもドビー織りでした。

    新生児期からこちらのテープタイプを使ってましたが1歳4ヶ月だと10kgくらいありますよね?
    小さいかもしれません。

    • 3月27日
  • まま

    まま

    内ベルトタイプのこのおむつカバーがサイズが豊富で、レビューもいいですが、保育園の規定から外れてますかね?
    値段もそんなに高くないし防水でうんち漏れしない限りカバー変えなくていいので楽チンです。
    私はなれてますので立っちしながらでもオムツ交換できます。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しく調べて頂いてありがとうございます!
    1度園に確認してこのベルトタイプでも可能であればこちら購入します💖

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ドビー織りの布おむつは洗濯したら端っこがクルクルっと丸まることありましたか?調べてたらそう書かれてる記事があったのですが。。

    • 3月27日
  • まま

    まま

    昨日布おむつ、20枚2000円と書いたのですが、アマゾンで調べたらこれが最安値でした。10枚の価格です。
    ドビー織りでも大体布おむつのさらしタイプは輪っかになっていて(袋縫と言うのかな?)
    6ヶ月使ってきて毎日使って何枚は端が解けてきたかな?って感じです。
    なので大丈夫だと思いますよ。(洗濯ネットに入れて洗うとマシかもしれません)

    保育園で使用済みのおむつはそのまま返却なのでしょうか?水洗いしてくれるんですかね?
    もうご飯もほぼ大人と同じもの食べてるので結構匂いすごいので予洗いした方がいいですし、一緒にアルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)を買って選択するときに選択石鹸と一緒に入れると匂いや軽い色移りならすっきり落ちますよ。
    濃い色移りならつけおきした方が良いし、天日干しできるなら色移りは天日干しできえることが多いです。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりこの位のお値段なんですね😅

    一応保育園で水洗いはして貰えるそうです!
    セスキ炭酸ソーダ買っておきます💖

    • 3月27日
  • まま

    まま

    水洗いあるならよかったですね。
    まだ匂いがマシなはずです😊
    息子さんが快適な保育園の布おむつ生活を送れますように💕

    • 3月27日
べびきちまま

うちの保育園は布おむつです。
うちの園は1日10セットでした。それでも足りず多い日は26枚とか干してました。洗濯大変です。。
頑張れば50枚くらいでいけますが、梅雨や冬の時期は乾かないので結局60-70枚ほど準備しました。お下がりも含めて。
どこも値段は一緒な印象です。衛生用品なので、お下がりは結局使ってません。
ただ、10ヶ月からトイトレがはじまり、この前一歳になりましたが最近は多くても6枚くらい?です。お家でもオマルでしてくれてます。
すぐ漏れるので着替えもたくさん準備。。ほんと、お金かかります笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは!
    布おむつはさらしタイプ使ってますか?それともドビー織りですか?

    • 3月27日
  • べびきちまま

    べびきちまま

    ドビー織りです。輪オムツです。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    私もドビー織り購入しました!

    • 3月27日
  • べびきちまま

    べびきちまま

    洗濯が慣れるまで大変です^^;たたんだりするのも。
    ズボンもお漏らしでたくさん洗濯しました。
    最近トレパンになって、だいぶ楽になりましたが、、、
    頑張って下さい

    • 3月27日