
コメント

さゆづ
入っている健康保険組合で違うと思いますよー。
我が家の場合ですが、出産育児一時金以外では、夫の社会保険の組合から、出産補助金として8万円支給されました!
申請方法は、忘れましたが、確か出産した時の領収書か何かを出した気がします。
申請方法が曖昧ですみません(>_<)

ri///
社会保険からでる出産一時金とは別に、出産手当金が出るはずですが1年加入が条件に入ってると思います!産休に入る前に1年経つなら大丈夫だと思いますが、、確認してみてください( ∗︎°⌓︎°∗︎ )♡︎
-
おこちゃまちゃまちゃ(16)
産休がないんです(><)
なので産休の時期に産休ではなく
普通の休みを何ヶ月かもらいます。
8月7日に出産予定ですが
仕事を始めたのは7月6日なので
計算的には出産までに1年をむかえます。- 2月24日
-
おこちゃまちゃまちゃ(16)
保険加入は9月だったかな...( ˙-˙ )
- 2月24日
-
ri///
会社に確認してみた方がいいかもですね!
産休中は保険料、年金等免除になりますので会社に負担かけることは書類の準備、提出のみです!
ただの休みだったら払う必要が出てくるかもしれないです、、どうせ休みにするんであれば産休にできないか確認してみてください!- 2月24日
-
おこちゃまちゃまちゃ(16)
本日確認してみます。
回答ありがとうございます(♡˙︶˙♡)- 2月24日
-
ri///
ギリギリ働くのであれば、申請可能かもしれないですね!7月加入しているのであれば、それまで働くか欠勤、有給を使えばー、、
産前42日以内に産休扱いにして貰えば、休んでる間のお金は社会保険から支給されると思います!- 2月24日

さがみかんかん
水色なら社会保険ですかね?旦那様の扶養でなく、ご本人が加盟かな?
出産手当金は1年以上加盟であれば申請可能です。出産予定日の42日前から産休に入るようにするんだっけかな・・・
もし、退職するにしても予定日の42日前まで働いて退職日に出勤しないというのが条件で手当金が申請出来ますよ❗
詳細は加盟している県の協会こんぽに連絡すれば教えてもらえます!
-
おこちゃまちゃまちゃ(16)
旦那は大学生なんで今はバイトだけです。
去年父の扶養を抜けたので今は
誰の扶養もうけてません。
去年の今頃は中学いってたんで
1年以上の加盟ありえませんね(><)
もうこの手当ては諦めます。
産休ももらえないんで出産間近まで
つづけようと思います┏oペコ- 2月24日

chay*
出産手当金が貰えるかは
微妙なところなので会社に
相談してみないとですね!
産休がないとのことですが
産休は法律で必ずとることに
決まっていますよ?
産前6w(ギリギリまで働くのも可)
産後8w(申請すれば6wから働ける)
特に産後は8wもしくは6wは
必ず休まないと行けません。
育休と勘違いされていませんか☺︎?

chay*
ちなみに、ネットだと
こんな感じで書いています!
労働基準法ですね☺︎
おこちゃまちゃまちゃ(16)
私は親の扶養抜けてて彼のにも入ってなく
保険証が水色のやつなんですよ(゚゚;)
いくらか支給されると助かりますね(><)