
新生児がいて夜泣きが心配。引っ越しを検討中。1LDKの間取りで、他の音が気になる。引っ越し先の体験談や間取りについて参考にしたい。
上の子がいて里帰りしなかったママさん!
どんな間取りのおうちで生活されてますか?
今うちは1LDKのような間取りでリビングの音も全部丸聞こえです。昼夜の区別がつかない新生児がいたら夜の泣き声で全員寝られなくなってしまうのではないかと心配です。
そのため引っ越しも検討しています。可能ならこのまま行きたいところなのですが、、体験談聞きたいです。
また、引っ越す場合はみなさんどんな間取りに住まれてるのか参考にしたいと思い質問しました。
下が生まれたら上の子が1歳7ヶ月になってます。
- まめ(5歳8ヶ月, 7歳)

まめ
間取りこんなのです。2LDKなんですがぜんぶスライドドアで仕切るだけでつながってるので1LDK的にしか使えません。

鬼のパンツ😈😈😈
2人目案外泣いても上の子起きませんよー!
あと、夫も気づきません(笑)
気づくのは私だけです!
-
まめ
そうなんですねー😭全員寝られなかったらどうしようってずっと頭ぐるぐるしてます😢
- 3月26日

HLHM
うちも2LDKですが実質使っているのは1LDKです💦
寝室は旦那の部屋になってて趣味のものがあり子供には危ないので😂💦
うちはまめさんの間取りだとリビングと6.9畳の部分を1LDKとして使ってます💡同じくスライドドアです❗️
エアコンはリビングにしかありませんので扉は全開放で使ってます😅
6.9畳の方を寝床として使ってるのでもし下の子が起きたり泣いたりしたらドア半分とかしめてリビング、またはキッチンで椅子に座って授乳やらミルクの予定です🍼
知人は1LDKで子供3人いますが同じ感じで1部屋を寝床で夜泣きとかはリビングでって感じって言ってました🙋♀️
我が家も夏頃に出産予定で、犬もいるので里帰りしません😃💡
お互い頑張りましょう👍
-
まめ
くわしくありがとうございます😭✨スライドドアの家、使いづらくないですか?😢
新生児期はそんなに声も大きくないしやってみたらいけるものなんですかねー😥だめだったときすぐ引っ越しできないしどうしようって悩みまくってます。。- 3月26日
-
HLHM
初めは使いづらかったです😅💦
でも今は夜とか半分閉めれば案外暗くもなるし(リビングの電気のみで)子供の泣き声も聞こえるしと思ってます😂😂
少しの物音でも起きちゃう敏感な子だったら扉一枚とかスライド半分締めて…だと心配かもですが、幸いにもうちは結構大丈夫で🙆♀️
犬が吠えても寝ちゃえば基本起きないのであまり気にしていません😄👍
周りも初めはソワソワしたけど案外起きないって言ってたので❗️❗️
まめさんのお家のエアコン事情はわからないですが、ある程度になり声も大きくなってきて心配でしたらスライドドアを全て閉めてしまえば普通の扉程ではないかもですがある程度はシャットアウトできるかなぁと思います🤔- 3月26日

うぃっちゃん
同じような時期に下の子が産まれ、同じように大きなワンルームみたいな家ですが、連られて泣くとか起きるとかもなく、なんなら新生児は毎晩死んだように寝ていました(笑)
今もその大きなワンルームみたいな家に4人で住んでいますよ😃
コメント