コメント
luna.rosa
保育園で預かっている子が川崎病になりました。しばらく入院して、その後自宅療養、定期的に心臓の検査を受けていましたが完治しています。
こぱぐまま
友達の子どもが川崎病だったらしいのらしいですが、1ヶ月入院後完治したそうです!
今は2歳なんですが、定期的に検査してるらしいです!
-
うーちゃん☆
1ヶ月も入院されたのですね(゚O゚)\(- -;
完治されてなによりです。
その後も定期的な検査が続くみたいですね。
ありがとうございます♡- 2月23日
イモコ
初めは熱のみの症状でしたが、熱が出始めて数日で目と舌の充血がありました。
かかりつけの病院に2回通い原因不明、他の病院に行き川崎病では?との診断があり、川崎病に対応している病院に紹介されました。
2週間ほどの入院中、服薬や血液製剤の治療がありました。
今は元気ですが、心臓エコーの検査は定期的に行ってます。
-
うーちゃん☆
熱から始まるんですかー⁉︎
色々症状が出そろわない人といるようで、すぐにはわかりづらいみたいですね。
元気になられてよかったです(^^)
心臓エコーの検査はしばらく続くんですか。。
ありがとうございます♡- 2月23日
-
イモコ
うちは熱からでした。最終的には歩くのが難しくなるくらいまで症状がでてしまいました。
親戚のお子さん元気になるの祈ってます。- 2月23日
-
うーちゃん☆
親戚の子も「なんだかふつうじゃないぐずり方」だったみたいです!(゚O゚)\(- -;
同じく歩くのも難しくなるくらいだと思います。
うれしいお言葉、ありがとうございます!
早く元気になってほしい限りです♡- 2月23日
tarohana
私自身、0才で川崎病になりました。小学生のときに、健康診断が終わるたびに、母に付き添われ病院に行って、心電図をとっていた記憶だけ残っています。
完治しています。
-
うーちゃん☆
ご自身が川崎病にかかられたんですね。
お母様はかなり心配されたでしょう(´-`).。oO(
小学生になっても心電図検査が続くんですね。
念のため、経過を観てもらう感じですかね。
あまり聞いたことがなかったのですが、意外と小さい子がかかりやすいのでしょうか。
貴重な体験談ありがとうございます!- 2月23日
-
tarohana
かなりの高熱だったそうです。
写真で残っているのは、入院中笑っている顔…
当の本人は、こんなんですみません。
親戚さんのお子さん、お大事に、よくなりますように。
病は、本人もですが、周りの方の方がしんどいですよね。- 2月23日
-
うーちゃん☆
元気で何事もなく大人になられてる方のお話、勇気づけられます!
我が子と同様に可愛がっている甥っ子なので早く元気になってもらいたいです。- 2月23日
3707
うちの長男が2歳半も時になりました。
不一致型の川崎病です。
熱は42度まであがり1週間ぐらい続きました。
ガンマグロブリンという血液製剤を投与し、副作用で無菌性髄膜炎になり、入院期間はトータル10日間でした。
その後心臓のエコーと心電図を2~3年に一回受けてました。
現在は定期検診は行かなくてもよくなりました。
-
うーちゃん☆
42度の熱は高いですね!
しかも一週間続くのはふつうじゃない感じがしますよね(´-`).。oO(
無菌性髄膜炎⁉︎⁉︎初めて聞きました。副作用も気になります。
今は定期検診も行かなくてよくなったんですね。
早く安心したいです。- 2月23日
-
3707
血液製剤使用の際に同意書書かされます(^◇^;)
そこに副作用の事が書いてあって、無菌性髄膜炎は普通の髄膜炎とは違い後遺症はほぼない。みたいな説明ありました。
ほかにすわって、血液製剤は川崎病の疑いがあるなら治療始めないと効かない?みたいに言われて不安なまま同意書書かされました。今思うと怖いです。
副作用でかなりの頭痛と嘔吐があり24時間付添必須でしたΣ(゚д゚lll)- 2月23日
-
うーちゃん☆
仕方ないって分かってても、小さい子に血液製剤ってなんだか抵抗あるのわかります。
同意書…ってなんだか怖いですよね。
無菌性髄膜炎は後遺症がほぼないんですね。
初めて聞くことが多いので、心配になったり…。
早く元気になってくれたらいいなと願うばかりです!ありがとうございます♡- 2月23日
-
3707
何歳の子か分からないですが、早くよくなるとイイですね(^-^)
- 2月23日
miiilk
去年の年末、次女が川崎病にかかり入院しました!
鼻水・咳などの症状はなく3日熱が下がらなかったので病院受診。
病院受診した朝には、目の充血・身体の発疹も出ていました!
川崎病は目の充血、身体の発疹、手足の腫れ、リンパ節の腫れなど症状が5-6個揃わないと確定診断貰えず、ガンマグロブリン治療始められませんでした!
うちの子の場合、最初は川崎病疑いで入院しましたが次の日には症状が全部揃い治療が始まりました!早く治療を始められたのと薬の効きが良く1週間で退院できました!
現在は後遺症が残らないよう、内服を続けながら定期的に心臓エコー検査を受けに行っています!
-
うーちゃん☆
年末ってつい最近ですよね!(゚O゚)\(- -;
もうよくなられたようでよかったです。やはり早く受診したに越したことはないですね。
後遺症がないように、定期検診をしないといけない病気みたいですね。
他にお子さんがいらっしゃる中での付き添いは大変だったことと思います。
ありがとうございます!- 2月23日
-
miiilk
後遺症で冠動脈の拡張があるのでまだ内服と定期検診は欠かせませんが、日常生活に制限はなくとても元気に毎日生活しています(^^)
ご親戚のお子さんも早く良くなるといいですね(^^)- 2月23日
はる(^_−)−☆
うちの次男が2歳でなりました。
最初は手足口病になって、2回繰り返しまたかぁ、、、と思ってたら、熱が下がらず、指先だけが赤くなっていて、なんかおかしいなと思って再度受診したら、川崎病ですと言われました。忘れてしまってたんですけど、チェック項目があって、5個のうち4個当てはまれば診断つくらしいです。
そのまま入院し、特別な点滴しました。
心臓の弁も逆流してしまって、色々大変でしたが、3週間の入院で退院しました!
その後は今4歳ですが定期的に心エコーとか血液検査とか、検診はまだ続いています。
-
うーちゃん☆
手足口病に似てるんですかー⁉︎
高熱は出るみたいですね(゚O゚)\(- -;
その後も定期的にみてもらうのは必須なんですね。
意外とかかってらっしゃる方が多い病気で驚いています。- 2月23日
うーちゃん☆
あまり聞いたことがない病気だったので心配で…(´-`).。oO(
完治されたのですね。
こちらも早く良くなってほしいです。ありがとうございます♡