
1歳3ヶ月の息子が寝かしつけで哺乳瓶を必要とし、最近は哺乳瓶なしでは寝なくなり、暴れることも。根気よくトントンすることが必要か相談中。
1歳3ヶ月の息子の寝かしつけについてです。
1歳まで、ミルクで寝落ちするパターンが多くて
1歳になってからは、哺乳瓶無しで寝かしつけてました。
多少泣きながらも、トントンで寝ていました❗️
しかし、1歳2ヶ月の頃、鼻水と咳の風邪を引いてしまって
寝る時に水を欲しがったので、哺乳瓶で水をあげてました。
(未だにストローが苦手で…昼間ストローも使いますが…基本哺乳瓶です💦)
そして、そんな感じで寝かせていたら
最近は哺乳瓶無しで寝なくなりました😭😭
いろいろ分かってきているので
哺乳瓶が無いとすごく怒って
泣きながら動きまくって壁で頭を打ったりしてます💦
車ではたまーにチャイルドシートで寝る時もありますが
基本的に、1人で寝てかないので…
昼寝も抱っこ紐か、寝転んで哺乳瓶で水を飲みながら寝ます。
トントンして、寝るにはこちらの根気次第でしょうか😭
暴れまくっていても気にせずトントンし続けるべきですか😭❓
- S(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

まねに
前に暴れながら寝ていくときありました。眠いけど眠れなくて暴れてるのかなーとその時は見守ってました笑笑
壁にぶつかったり一通りやったら私のTシャツを吸って寝てました。
なんか今も一通り嘆き悲しんでからゴロンてなって寝るかんじです。とりあえずトントンしながら寝ながら見てます笑

yume
トントンしたり、あまりにも泣いたらおしゃぶりつけます。。
でも大概最初はほっといてます(>_<)

そうママ
ずっとやっていると癖になってしまいますもんね😵💦
うちはご飯の時はコップでそれ以外はストローで飲んでます!でもうちはコップの方が早くてストローで飲めるようになったのは1歳2ヶ月の時でした!コップ飲みはしてますか?そろそろコップに切り替えて行った方がいいかもしれません😄
暴れてもトントンを癖にしちゃえば寝てくれるようになるかもしれません!根気が必要かもしれませんがトントンで寝てくれれば楽になります(^ω^)

まぁいっか🙃
うちも、未だにお昼寝は抱っこ紐の時が多いです😢
その内お昼寝もなくなっていくし...今だけ今だけ...って感じで諦めてます😂
夜はシャッターも閉めて真っ暗に出来るので、寝る時間なんだっていう認識があるのだと思うのですが...お昼は中々シャッターまでは閉めたくなくて😅
娘は11ヶ月くらいで卒乳してその時から夜はトントンか、私の上にしがみついて寝るって感じでした😪それでもやっぱり遊んだり、泣いたりするので、根気強く寝たフリしたり何してても相手にしなかったり、とにかく放っておきます。それを繰り返してたら最近では寝室にいって30分以内で寝てくれるようになりました!
後は、哺乳瓶以外の安心材料を作ってみてはどうでしょうか?娘はpoohさんのぬいぐるみが大好きなので、寝る時は必ずそれも持って行ってギューってさせます☺️
トントンは嫌いみたいなので基本は放置ですけど..笑
男の子だと、ぬいぐるみとか興味無いかもですが...お気に入りのタオルや毛布、おもちゃと一緒にねんねしよ〜って誘ってみるのはどうでしょうか?
S
水分は寝る前にしっかり
取らせていますか?
暴れても放っておく方がいいんですかね🤣
哺乳瓶を一生懸命探してて😭😭
まねに
哺乳瓶で寝落ちはなんだかくせになりそうですね。。夜中に目覚めてまた哺乳瓶くれーとかはならないですか?
うちは歯磨きした後水飲んで寝ます。
喉乾いてるならストローで飲む練習をするかコップにするとかだけど、寝落ちならただ吸いたいのかな?
哺乳瓶やめたいならばとりあえず水分補給だけして多少暴れても慣れてくれるの待つしかない気がしますね。。😅