![ぽちたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園と学童の時間変更について、仕事や状況を理解してもらえず不快な思いをしている女性の相談です。
保育園にイライラしかしない…。
認可で7時半〜18時15分で保育をしてもらっています。
上が小学生で学童に行ってるんですが
長期休暇は9時入室(申請をすると8時入室可)
夏休みは1ヶ月以上あるので早朝申請をするんですが
冬休みと春休み、振替休日などは申請をしません(短日でも1ヶ月分の利用料がかかるので)
今日から春休みが始まったので、学童は9時から。
保育園もそれに合わせて9時からの保育にしますと前もって伝え、且つ今日の連絡帳に記載し朝の受け入れの先生にも伝えていました。
それにもかかわらず、帰りの引き渡しの先生に
『いつからいつまでですか?』『仕事はどうされてるんですか?』(シフトで通常9時→10時の出勤に変更済み)『仕事辞めてないですよね?』と質問ぜめ…
フルタイムで働いてるのにそんなに融通のきく仕事なんですか?へぇーみたいな態度が見て取れます。
そもそもパートだから時間にそこまで縛りもないんですが…。
本来の仕事時間内でしか保育してもらえないのはわかるけど
上の子がいて時間もいろいろ変動があるからパートな訳で。
変動があるからその都度かなりの詳細で伝えてるんですけどね。
ここまで疑ってあれこれ聞かれると、はっきり言ってかなり気分悪いです…
ほんと愚痴ですみません。
上の子の通ってた認証保育園の時はこんなことなかったんですけどね…認可って厳しいんですね…
- ぽちたま(5歳0ヶ月, 7歳, 14歳)
コメント
![がおー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がおー
めっちゃムカつきますね!🤔
私なら、時間が変わったら就労証明もう1回いるんでしたっけ?もらってきましょうか?😊って聞きます(笑)
保育士、言い方とか合わない人いると嫌になりますよね🤦♀️
![ゆいx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいx
保育園側に就労書類書いて出してるはずですよね?なんで見ないで聞いてくるのか不思議です^^;
うちは状況が違いますが、土曜日保育がうるさく、お仕事ですかー!?と最初は何度も何人にも聞かれましたが、仕事です…で通したのでもしうるさいようなら書類見てください…で余計なことを言わずひたすら通しましょう😉
私は面倒な相手には1言ですませるようにしてます😅💦
-
ぽちたま
うちも土曜日保育めちゃうるさいです!
普段利用しないんですが、急遽納品立会い(代理)に行かなきゃいけなくなって
午前だけって言って預けたんですがもうそれはそれはボロクソ言われました…
それ以来何があっても土曜日の仕事は断ってます笑笑- 3月26日
ぽちたま
確かに相性はあるかも〜
なんか、もともといい先生ばかりだったのに、リーダー的な先生の言い方とかやり方にみんなが感化されていちゃって…
もうすぐ年度も変わるし、気にしすぎないように頑張ります(T ^ T)
がおー
そういう保育士ってまじで噂話大好きなんであんまりベラベラ言わない方がいいですよ😂 親だけならまだしも、保育園が親に不信感持つと子どもまでからかい始めます😠