![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家で妊娠中の女性が、母のタバコの煙に悩み、里帰りが難しい状況です。
いつもお世話になってます。
今週旦那がインフルエンザにかかり、私自身油断してて予防接種受けてなかったので実家に3日ほど帰ってきていました。
困っているのは実母のタバコのことです。
産後は里帰りさせてもらうつもりでしたが、最近は換気扇も付けずに吸い始めるようになり、換気扇付けて!って言ったり私が何も言わずに換気扇付けたり二階に避難したりしてます。
私が神経質すぎでしょうか…でも一度流産したこともあって、タバコの煙が本当に嫌です。アパートでは主人も私も吸わないので余計に…。
たった数日ですが自分の髪や服がタバコ臭くて、確実に煙吸い込んでるのが分かってもう泣きたくなります。
こんなんならインフルエンザの方がマシだとまで思ってしまいます…。
居させてもらっている身分で母にキツくも言えないし、自分勝手な希望なのも分かってるんですが
タバコ臭い!って言うとかなり不機嫌な顔されます。当然母は禁煙なんか無理です。
妊娠中の今も相当嫌なんですが、里帰り本当にどうしようか悩んでいます。(旦那の実家は頼れません)
妊婦が居るのに換気扇も回してくれないって、どうなんでしょう。
初期の頃もつわりが辛くて帰省してる時にキツく言ったら、「勝手に帰ってきてるくせに!じゃあアパートに帰れば!」と言われてしまいました。
実家の家族が吸う方、
里帰りはどうされたか聞かせてください。
乳児突然死や切迫早産、そういったことを説明しても聞く耳を持ってくれません
こっちが参りそうです…
- ♡(6歳, 8歳)
コメント
![ままデビュー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままデビュー
私だったら絶対里帰りしないです。
換気扇の下とかで吸うなど改善されないなら
孫にも会わせないですね!
子ども連れてってそれされたらブチギレます!
![二児ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児ママ♡
うちの実家がそうでした!
父はヘビースモーカーってくらいタバコ吸います。姉も吸いますが換気扇の下か1本だけ吸っていい?と聞いてきたりしてくれるようにはなりましたが😭
娘の時里帰りしましたが、父が娘が寝てる隣で普通にプカプカとタバコを吸うので自室に逃げ込んでました。旦那にそれを相談し里帰り3日で自宅に帰ってきて旦那と3人でアパートで一緒に暮らしてます\( ˙▿︎˙ )/
最初の頃は旦那も夜中起きてミルクあげてくれたりお風呂入れてくれたりして協力してくれたので助かりました\( ˙▿︎˙ )/
-
♡
やっぱり耐えられないですよね!私も今の状況で里帰りしたら同じようにすぐアパート戻ると思います。
旦那の帰りが毎日遅くて、お風呂とかは期待出来ませんが…(;_;)
それでもタバコの煙と共に育てるなんて絶対絶対嫌なので、なんとか頑張ります!!!- 2月23日
-
二児ママ♡
突然死のこととか考えたりすると不安だし怖いので、子供のこと守れるのはママしかいないと前にこちらで相談したとき言われハッとなりました!
なので自宅に帰って良かったと思ってます:( ;´꒳`;):
ちいさんも無理はせず身体に気をつけて頑張ってくださいね\( ˙▿︎˙ )/- 2月23日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
神経質でも自分勝手でもないですよ!
私だったら換気扇つけてもらっても家の中で吸われたら無理です(・ω・`)
いくら説明しても理解してくれないのなら、里帰りは諦めます。
それだけ赤ちゃんにとってタバコの煙は良くないものですからね(・ω・`)
ほんと、インフルの方がマシじゃないかと思います。。
旦那さんに旦那さんの実家に帰ってもらって、ちいさんはご自宅に帰るということはできないのでしょうか??
産後は市の援助など活用してなんとかなりませんか?
父子家庭で育った友人は頼れる実家がなかったのでそうしてました!
もちろん旦那さんにも協力してもらって。
ちなみに私の実母も喫煙者ですが、里帰りではなく実母に1ヶ月ほど来てもらうことになってます。
幸い理解のある母なので、どうしても吸いたい時は外で吸って来てもらうことになってます。
-
♡
質問には書かなかったんですが
旦那の実家は未婚のシングルマザーの義妹の娘2歳、離婚したシングルファザーの義兄の息子一歳、置いた義祖父、が一緒に住んでいて、義母がみんなの面倒を見ているのでいっぱいいっぱいで私たちの子供や旦那のご飯の世話まで出来ない状況で…。(複雑で分かりにくくすみません)
市で援助してくれる制度もあるんですね!
そういうのも真剣に旦那と話し合ってみようと思います(>_<)
理解のあるお母様で本当に羨ましいです。
タバコの話すると決まって逆ギレ、ここは私たちの家、嫌なら来るな!って言い出して終わってしまいます。自分の親ですが呆れます- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの父も姉も親戚も皆んなヘビーに吸うのですが、なんか、別のとこで吸ってほしいと言ってもなんか理解されず毎回同じ部屋で吸うのでもぅ私は諦めてあまり行かないようになりました。
昔はそこまでタバコを気にしてなかったのか?全く気にしませんよね。
神経使いすぎて疲れてしまうと身体にもよくないので里帰りはやめたほうがいいと思います。
市のヘルパーさんみたいな人に産後はお世話になると少しは違うんじゃないですか?
-
♡
やっぱり理解されない場合はこちらが行くのを控えるしかないですよね。
タバコについて文句言うと決まって
「ここは私の家、嫌なら来るな」と言われます。なのでそうします。もう来ねーよって感じです笑
市で助けてくれる制度があることを知らなかったので、ちょっと調べてみたいと思います!ありがとうございます。- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私、里帰りして友人宅に顔見せに行ったら、おじちゃんおばちゃんが普通に目の前でタバコ吸い始めました(^^;)
それが凄く嫌で…
お孫さんいらっしゃるのに…
子どもも産まれたので、もう2度と行きたくないです。。
ちなみに実家では弟の車にたまに乗せてもらってましたが(窓開けながら)タバコを吸うのでマスク2枚に重ねてました!やっぱり強く言えないですよね。。
ファブリーズ振りまくのはどうですか??2回にずっと避難って訳には行かない感じですか??
-
♡
昔の人ってそんなにタバコの害について真剣に考えてくれない方が多い気がします…
やっぱり居させてもらってる身だと、強く言えなかったりしますよね。
食事やお風呂以外はなるべく二階にいるんですが、たまにしか実家に来ないので暖房器具もなくて寒くて…笑
妊婦なのに何で凍えながら避難しなきゃなんだろうって悲しくなってきます笑
お風呂上がり直後にはもうタバコ臭くなるし、本当にタバコのこと考えてると辛くなります( ; ; )笑- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら里帰りしないですよー。
今回もしないですし。しなくても何とかなるし、赤ちゃんの事を考えるなら自宅で頑張ってみては??
-
♡
しなくても何とかなるって凄いカッコいいです!
そもそも最初っから頼りにしてる自分どうなの?って思いました笑
もうタバコは言っても聞かないと思うので、里帰りしない方向で考えてみます!!- 2月23日
![ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママン
なんか父母以上の世代の人って赤ちゃんいようがおかまいなしにタバコ吸いますよね(´・д・`)
私の幼い頃の写真にも私の隣で普通にタバコ吸ってる父の姿がありました(^^;
その世代の人って言っても聞かないかもしれないですね。。
孫が産まれてやっと気付く可能性はありますが、今これだけ言ってなおしてくれないのなら難しいかもしれませんね(´×ω×`)
私なら里帰りしません(><)
-
♡
本当にそれです((((;゚Д゚)))))))
「私たちの頃はそんなに妊娠中のタバコ厳しく注意されなかった」と言っていました。
今と昔でタバコは害ってことは同じでも、かなり認識が違うと思います。
今は赤ちゃんが突然死んでしまうくらいだと言われてるのに、昔の人たちは「そんな大袈裟な…」って感じですね。
タバコ以外は本当に良くしてもらってるのであまりキツく言いたくはないですが、赤ちゃんを守れるのは自分だけだって思うとどうしてもイライラしてしまいます( ; ; )- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
煙草は匂いだけでも悪い影響があるそうです(´>_<`) お願いしても改善されないのでしたら、なるべくお母さんのいない部屋で、顔を合わさないように過ごすしかないかもしれません↓↓
あと、インフルエンザの予防接種は機会があればいつでもいいので妊娠中に打っておいたほうがいいですよ!
そうする事で、赤ちゃんにもインフルエンザへの免疫が渡ります○ 産後はかなり体がボロボロで、もう10年以上インフルエンザなんかかかってないも〜ん♪って人でも、思わぬタイミングで発症したりします。
その時、赤ちゃんがインフルエンザへの免疫をもっていればうつりにくいです!(ง `ω´)ง
-
♡
三次被害?だか何だか、最近話題になりましたよね。匂いだけでも影響があるって…。
インフルエンザのことまでありがとうございます(>_<)
本当に油断してました…今からでも受けた方がいいんですね!!
ありがとうございます♡- 2月23日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
わかります!
私も里帰りするにあたって、
実母と姉がタバコを吸うので
どうしようか悩んでいました!
私の場合は、
妊娠中に実家に帰った時は、
台所の換気扇の下に移動して
吸ってくれていたのですが、
それでもイヤでイヤで…
お姉ちゃんに
タバコが赤ちゃんに及ぼす影響の記事をLINEして、
不安だし、心配だし、
2人にタバコを我慢させたり
ストレス溜めさせちゃうんではないか…って悩んでる。
という事を相談しました。
そうしましたら、
初めての妊娠で色々不安なのに
タバコのことで悩ませ
ちゃってごめん>_<
産まれてくる可愛い姪っ子と
お母さんにとっての初孫
なんだから、タバコくらい
我慢できるよ!
と、言ってくれました。
あともう少しで産まれてくるので、母は禁煙の薬を
もらってきたみたいです^ - ^
ちいさんは、相談できる
他のご家族はいますか?
もしいるなら、正直な気持ちを
相談してみて下さい。
あとは、希望は薄いですが…
お腹がもっと大きくなって、いよいよって時期が迫ってきたら
お母様も変わるかもしれませんf^_^;)
-
♡
何て理解のあるお姉さん…!
そしてお母様も禁煙の薬飲んでいるなんて素晴らしいです。
私の母は、私の人生あとは死ぬだけだから今更やめるなんて〜これしか楽しみないもん!って感じです笑
確かにその言い分も分かるし、楽しみを奪う気もないんですがあまりにも配慮がなさすぎ!!とイライラ…笑
私も別に家族仲悪いわけではないんですが、兄が最近仕事を辞め、父は禁煙成功者ですが仕事で圧迫骨折して入院中…なので他の家族には相談できない感じですね( ; ; )
なのでもう!里帰りしないっていう方向で進めていこうとしてます!(>_<)
はなさんもうすぐで赤ちゃんに会えますねっ♡- 2月23日
♡
ありがとうございます!シンプルな言葉ですがグッときました。
里帰りやめればいいだけの話ですね!
母にも先ほど
換気扇の下で吸ってくれないなら里帰りしないから!って言いました。
「ここ私の家なんだけどぉ。」って言われました。
じゃあ里帰りはしない!って伝えてみました。変わることはないと思うので、里帰りしない方向で考えたいと思います!!