※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

ねんトレが可哀想でできないので、抱っこひもで寝かしつけている人いますか?

泣かせるねんトレが可哀想で出来ません😭💦
なのでセルフねんねなんてもってのほかです…
ねんトレしないで抱っこひもなどで寝かしつけ頑張ったって人いるんでしょうか🙁💦?

コメント

はな

ねんトレはしてないですが、抱っこや添い乳だと後々大変かな〜と思い、添い寝と腕枕で寝てくれるようにはしました!

  • まろん

    まろん

    添い乳と腕枕で寝るなんて素晴らしいです👏🏻うちそれやりましたが寝狩りからのつかまり立ちで全く寝ませんでした😅💦

    • 3月25日
  • はな

    はな


    遊びだしたら放置です(笑)
    気が済むまで遊んだらはいはいで来て横にコロンと寝っ転がって一緒に寝ます😊
    少し愚図りますが、子守唄流してトントンすれば寝てくれるようになりましたよ🙆

    • 3月25日
  • まろん

    まろん

    そうなんですね🙏チャレンジもう1回してみようと思います!👶🏻

    • 3月25日
ぴーまん

回答になってないんですが、同じすぎてコメントしちゃいました😭✨
夜はおっぱいで寝て、昼は抱っこで寝て置いたら泣くので抱っこしっぱなしです😭
泣かせるねんトレしようと何回も考えつつ、かわいそうでできません😂

いつかスッと寝る日がくるんですかね…ねんトレしなきゃ無理ですかね…

  • まろん

    まろん

    今悩みますよね😭💦泣かせるの可哀想ですよね!!耐えられないです私には…心を鬼にできませんでした😱
    寝室を暗くしても寝返りして遊びだすのでまったく寝る気配なくて…(笑)

    月齢おおきくなれば自然と寝てくれるといいんですけどね😩

    • 3月25日
k

上の子は1歳1ヶ月で卒乳するまで、授乳か抱っこでの寝かしつけでした😊その頃はねんトレとかよく知らなくて、やろうとも思っていなかったからというのもありますが…😅💦
うちの場合は、月齢が進んだら自然と1人で寝られるようになりましたよ✨

  • まろん

    まろん

    そうなんですね😳
    少し安心しました…!

    • 3月25日
deleted user

ねんトレする必要性がわたしにはわからなかったので
上の子もしてないし下の子もしません。
一歳半で抱っこひも拒否したのでそれまでエルゴで
抱っこorおんぶでずっと寝かしつけてました。
拒否してからは自然と添い寝で寝てくれるようになりました

  • まろん

    まろん

    時間が経てば寝てくれるようになりますかね😳わたしもねんトレねんトレ…と色々なとこで聞くのでやるのが普通なのか少し焦っていました😅

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしはねんトレと言葉は聞くだけでそこまでしてセルフねんねさせる必要あるか?って思いました😅
    もし苦痛じゃなければ全然抱っこかおんぶしてあげていいと思いますよ‪(*ˊᵕˋ* )
    一生抱っこで寝かし付けるわけじゃないので☺☺
    確かに抱っこやおんぶもずっとしてるのは身体がしんどいですがね💧腰も痛いし😰

    • 3月25日
  • まろん

    まろん

    それわかります!笑
    すごい泣いていて別の理由で泣いてたら一大事だし😭💦
    うちは抱っこにおんぶで頑張ろうと思います😆

    • 3月25日
きのぴ

私自身もそのぐらいの月齢のころ、
周りに合わせてネントレ!と
焦っていましたが、
結局泣かせ続ける方がストレスで
しませんでした(笑)

ただ抱っこもずっとは辛いですし、
ひたすら添い、トントンしてました🤗
うちはセルフで寝るようになったのは1歳過ぎてからでしたよ☆

  • まろん

    まろん

    泣かせるのストレスですよね😭

    一歳すぎてからなんですね🤔もう少し長い目でみてみます🙏

    • 3月25日
やん

分かります!
うちは添い乳なんですが
ずっとはしんどくなるから
添い寝で寝てくれるようにと
何回かチャレンジしてみたものの
ギャン泣きで胸が痛くて無理でした😭
泣き顔見ながらこんなに泣かせたいわけじゃ
ないのに…と私も泣きそうになって
そのうちと思ってますが
たぶんねんトレできないです😵