
コメント

まま
女親では、なかったですが
私が全部揃えればいいんじゃない
産むのは私なんだし
って義母が旦那に言ってました

nonoco
女親というのは、
子どもにとって母方のおじいちゃんおばあちゃんちという意味ですか?
それとも子どもにとっての母親という意味ですか?
-
ペソギソ
分かりにくかったですね、
子供にとって母方のおじいちゃんおばあちゃんです。- 3月24日
-
nonoco
節句など行事の準備物についてが多いのかなって思いました🙌
地域によるようですよ。
ここ最近では援助なしの家庭も多いようですし😌
関西〜九州などは義母さんの言われます通り、嫁側の実家が用意するところが多いようですね。
うちの場合は
子どもが女なら、嫁側実家、
子どもが男なら、旦那側実家
に着物や節句の準備物など頼る傾向にあります。
ウチは女の子だったので、私の親が色々用意してくれました🙇♀️- 3月24日
-
ペソギソ
千葉の人なので地域より昔の風習って感じかもしれないです、
回答ありがとうございます!- 3月25日

姉妹ママ
お宮参りやお雛様などお祝いの物は子供の母親側の親(私の親)が揃える、という事が多いです。
昔からの風習だと思います(◍•ᴗ•◍)
昔の風習なので、今は気にする人も減ってきてると思いますよ。
うちはお宮参りの着物、お雛様は私の親がプレゼントしてくれました。
夫の親からはお祝い(お金)を頂きました(◍•ᴗ•◍)
-
ペソギソ
そうなんですね!
昔からの風習!回答ありがとうございます!- 3月24日

あーの
子どもの物は夫婦で揃えるんじゃないですか?
どうして祖父母が出てくるんでしょうか?
旦那さんのご実家から支援がなく、不満なんですか??
私ももし同じこと言われたら、モヤモヤどころか女親ではなくて自分達夫婦でやりますっていうと思います。
決して裕福ではないけど、出来る限りのことはやるのが当然だと思います!
無論、祖父母からプレゼントをもらったときには感謝の気持ちも伝えますが、祝い金やプレゼントがなくても問題に感じないからこういう意見になってしまいましたm(_ _)m
-
ペソギソ
私としても夫婦で揃えていこうとしているところでの義母から言われ、旦那はその気満々になり何でそっちの親は買ってくれないとという感じなのでモヤモヤしています。
お祝い金がほしい、あれこれ買ってほしいなんて思っていませんし、なにか頂いたときは感謝を伝えるのは当たり前なのでしていますよ。- 3月24日

退会ユーザー
子供のものは自分たちで揃えます(笑)
-
ペソギソ
うちも基本的にはそうです^^
回答ありがとうございます!- 3月24日

退会ユーザー
言われてはないけど、うちの義母はお宮参りや初節句などお金がかかるイベントになると知らん顔します。
出産の時も何もありませんでしたよ!
私の母と兄がそれぞれ10万ずつお祝い金くれたことを話したら仕方ない感じ(半分意地?プライド?)で数万円渡して来たくらいです。
だからちゃんと言われるだけマシかなと思います!そーゆー考えって分かったら割り切れるし!
うちはなんかむかつくので孫との絡みは最小限にしてます。笑
-
ペソギソ
知らん顔もかなり嫌ですね!
私もこの発言から顔合わせるのは最小限になりました^^;- 3月24日

あっぷるぱい
地域によって違うのかもですが
うち(奈良)では
節句物、ランドセル、勉強机とかそういう大きいのは女側って母から聞きました( °꒳° )
ですがうちはシングルマザーで経済的余裕もないのを義親は知ってくれてるので代わりにお祝い出して頂いてます😅
どちらにとっても孫なんだから
どちらがしてもいいですよね。
というか、義親のその発言めっちゃ嫌ですね!!(、._. )、
-
ペソギソ
回答ありがとうございます!
基本的には自分達で揃えようという感じだったんですが、義母からの急な発言により旦那は子供の物を自分で購入しなくなったのでかなりこの発言嫌でしたね( ;∀;)- 3月24日

はじめてのママリ🔰
どっちの親がとか面倒だったので自分達で揃えましたよ〜!兜とかも自分達で買いました😂🙌🏻
-
ペソギソ
かなり面倒なことになりました(・ω・`)
このシーズン兜ですよね、
回答ありがとうございます!- 3月24日

ひとむ
よし、チャンス!ってことでここぞとばかりに自分の親に会いに行きましょ!
買ってもらいに行ったんです、買ってもらったからそのお礼をしにいくんですと💕
なんにもしてない人には盆と正月あえば十分です
あわせなければいいんです!
そしたらノンストレスです😊
自分の親にたくさん会う口実ができてラッキーっておもいます✌️
母の日だっていつも色々買ってもらってるからって自分の親には豪華にしたらいいとおもいます!
-
ペソギソ
私の親とはかなりの頻度で会ってます(笑)
義母からこの事を言われる前から子供とものを色々買ってくれたり、かなりありがたい( T∀T)私の母は孫が可愛いから買いたくなっちゃう💓と会うたびになにか増えてます(笑)
逆に義母とはギクシャクだしストレスなので最低限だけあってます♪- 3月25日

mini
それならご主人のものは全部義母の両親が買ったんですかね?😅お祝い金なかったんですかね?
そこを確認しないことには受け入れられません😂
-
ペソギソ
旦那の父方の家とは縁を切っているので多分ほとんど買ってもらったんではないかと思います。
父方の話を聞くと怒られるので聞けませんが(*_*)
回答ありがとうございます!- 3月25日

麗
何も言われてませんが、ウチは全部実母が揃えてくれました。
義実家からお祝いを貰った以外、何も貰ってません
クリスマスも1歳の誕生日にすら何も無し!!
なので会わせたくないし何もしたくないです
-
ペソギソ
うちもそんな感じです( T∀T)
会いたくなくなってしまいますよね、
回答ありがとうございます!- 3月25日

カナ
私の母も女親がお雛様とか揃えるもので、男親はお宮参りの費用とかを出すって考えですよ。
実際私の時も母方の祖母が全て揃えてくれました。
-
ペソギソ
役割分担があるんですね!それなら納得できます、
回答ありがとうございます!- 3月25日

(´・∀・`)
風習とかの話しではなくて、気持ちの問題なんじゃないの?って思いました。
もちろん自分達の子供ですし、ペソギソさんも全部義実家や実家に買ってもらおうとは思ってないと思います!
ガラガラのみとか、お祝い金なしってどうなのって思いました。
しかも思っているだけではなく言ってくるって、よくそんな事言えたなーと感じました。

ひこまる
めんどくさいですね😔
うちは私の実家が何も言わなくても頼まなくても、買い物行くたびに欲しいもの入れなーとか、どこどこ行ったからって子供達の服やら買ってきてくれたりだとかしてくれてます。私旦那の実家嫌いなので逆に買って欲しくないと思って、好みも違いますし、ガチャガチャしたのが嫌いなので逆にもらわない方がいいです!もらった時は正直ありがた迷惑でしたね笑
関わる気もないですし、子供達のことは自分達でなんとかするんで何かしてもらわなくて全然結構ですって感じです笑
まま
私とは、私のことです!義母が自分自身に言ってるわけではないです!!
ペソギソ
似た感じですね、
旦那さんなんて返してましたか??
まま
そうだね。って言ってた気がします。LINEで言われてたので、返す言葉に迷ったと思います。