![あやの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が外食代を出さず、生活費の心配もある中でエステ代を出すことに不満。育児と仕事の両立が難しい状況で、涙が止まらない。
吐き出させてください。長くなります。
まず、旦那はガソリンスタンドで働く正社員、
私は育休中で3ヶ月の娘がおります。
私は同棲するので旦那の元に引っ越してきました。
仕事は派遣で工場勤務を転々としていたので、給料が少なくてほぼ貯金ができる状態では無かったです。
その中で娘ができました。産休に入ったら手当が出るまで期間がながくほぼ貯金ゼロに。
その事は旦那と話し合いました。
そして先月産休手当を頂き、入った額は旦那も知っております。その産休手当から食費約1万、私の保険代約15000円、私の携帯代約15000円払っております。
でも次の育児手当がどの位入るのか未定なのであまり使いたくないです。
今日の朝私がたまには外食したいって話をしたらお金出してなってゆわれました。
旦那は働いて稼いでて、お金はあるんやゆうて、
ダイエットの為にエステ代6万位だしてくれました。生活費心配なので断ったのですが行けと言われるので行かせてもらってます。
お金あるんや言いながら私に外食費出させるってどう思いますか?
旦那に私は手当もろてるんやで外食費位出せるやろって言われました
でも手当って2ヶ月に1回。やからあんたとは違う的な話をしたら、旦那怒って口聞いてくれず。
いつもは手伝ってくれる娘の事も一切やってくれず。
娘のお風呂上がったらもう寝てました。
マイホーム貯金や子供の保育園料等で働いたら月5万位は貯めろって言われます。
でも子供風邪ひいたりしたら私が休まなければいけないので給料減るし、貯めれるんでしょうか。
なんかもう、涙が止まりません。
日本語ぐちゃぐちゃですみません。
最後までみてもらい、ありがとうございます。
- あやの(6歳)
コメント
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
単純にダイエットのお金六万旦那さんが払ってて外食したいは…
ダイエットの無駄なのかなと思います…
私も生む前派遣でしたが止めさせられました😅なので貯金で生活してました
旦那さんは働いてるけど家賃
光熱費食費光熱費払ってるんですよね❓
旦那さんの給料がいいならケチーと思いますが入ってくるお金と出てくお金の割合はどうでしょうか❓
収入と支出をまず見直すべきかと思います。
私は保険入りません😅共済2000円です。
携帯も格安スマホで本体込みで3000円
ちなみに派遣で復職は近くに工場があれば可能かと思いますが…ないなら難しいと思いますよ😅
事務とかならばあるとは思いますが…しっかり戻れるところ見つけないと保育園はいるのも難しいと思います(私の住んでるところは待機多いので)
![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ
うちもガソスタ社員の夫です(^ ^)
私もですが(^ ^)
まずもって、夫婦財布別なんですね?お互いのお給料のこととかあんまり把握してない感じですか?
-
あやの
一緒なんですね!!
お財布は別です。貯金も別なのが当たり前おもてたら、友達が夫婦一緒の貯金ではないのかとびっくりしてました。
旦那の給料も把握しておりません(´•ω•`)- 3月24日
-
にゃんこ
別にそういうご家庭もあるのでびっくりはしませんが、うちは一緒というより完全に私に預けてもらってます。
逆に言ったら旦那は私の給料とか我が家の貯金や、毎月の支出など何も知りません😅2人で稼いだお金は全て家族全員のものって考えなのでどっちが出すとかそういう概念がそもそもないのですが、、、
ちなみにご主人役職ついてますか?店長クラスでもガソスタ社員の給料ってそんなに良くないですよ😅
エリア長クラスになってやっと お金ある と言えるレベルかなと…
普通の主婦が自分の給料から5万貯金するのも大変ですよね😅
扶養内ですか?扶養抜けてるんですか?- 3月24日
-
あやの
貯金額は預けて貰って私が入れにいくので把握してますが、後は解りません!!
自分で稼いだ物は自分の物って感じですねうちは(´•ω•`)
個人点のガソスタなので
社長、奥さん、旦那な感じで一応役職貰ってるみたいです。
30歳なのですがこの歳にしては多く貰ってる方とは聞いた事あります!
扶養は入ってません!
欲しいものも買わず、食費も考え、後はどーしたら貯金5万てできるんですかね(´・ω・`)- 3月25日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
夫婦としての話し合いが足りないかな?と感じました。
育児休業給付金はMAXで半年まで今までの給与の67パーセント
半年以降は50パーセントだったと思います。
それが2ヶ月分一気に入ります。
1歳までは無条件
1歳以降は保育園に申し込んで落ちた場合に延長されます。
具体的にいつから保活して仕事復帰ををするのか、
保育料金も旦那さんの給与で大体試算出来るので
復帰後の生活や時短勤務での給与を話し合ったほうがいいですよ
-
あやの
派遣で働いてた場合は給料バラバラなのでどーなるのかなと思ってます!
うち12月に1歳になるのですが、
市役所の人にも12月と4月2つ申し込んだ方が良いってゆわれました!
なので12月か4月どっちかに保育園入れてからの仕事に着きます。- 3月25日
あやの
旦那がダイエットしろって事で6万払って貰いましたが、正直無駄な気もしております。
外食しても考えて食べます。
旦那は、家賃、光熱費、自分携帯代、車ローン、とか払ってますかね。
実際いくら入っていくらでてるのか解りません(´・ω・`)
見せてくれません。でも今月これ貯金しといてとお金は預かります。なので少しは余裕あるのかなーと!
お金あるとか無いとかどっちなのか(´•ω•`) 保険も4つくらい加入しての値段です。
就職先は産休入る前に行ってた工場に
こね入社させてもらう予定です。
その時は派遣ではなく会社のアルバイトになると思います。
ドレミファ♪
外食はダイエット成功したらごほうびで出して🎵として
お金の流れはちゃん話し合った方がいいですよ😅貯金分預けてくれるので少しは安心ですが…
保育園は待機児童いないですか❓
いなければアルバイトでも入れるとおもいますが…
私の地域は正社員でも戻れない人半数です😣
あやの
子供の物、外食費はだいたいだして貰ってる感じです。
田舎なので待機児童の話は聞きません!!
戻れないのは困りますね(´・ω・`)