
離婚を考えています。子供の保育や仕事に不安があり、旦那の支援も期待できず、家族や将来について悩んでいます。どうしたらいいかわからず、アドバイスを求めています。
離婚した方に質問です。
離婚理由を聞きたいです。
4月から3歳児と0歳児を保育園に預けてパートに出るつもりです。
ただ、週5で働かないと追いつきません。
旦那の給料19万のうち残るのは家賃くらいしかありません(独身の時の支払いなどに持っていかれます)
もともと一人目の子は今の旦那の子ではなく未婚のシングルでやっていました。
引っ越してきて頼れる人もいなく、熱出した時はどうしようとか、色々なことが頭に出てきてしまい、どうすればいいのか分からなくなってしまいました。
旦那が仕事を少しでもいい所に変えてくれるといいのですが、妊娠してる時から変える変えると言って結局変えられないと。
こっちに来た理由も、2、3年はこっちでそのあと関東の方に戻るって話でついてきたのですが、それすらもなくなり…
ただこんなことで離婚するのもおかしいのかなとも思いますし、何より上の子がもうパパって認識をしているので、父親を奪ってしまうのも酷かなと思ったり、、、
でもそんなことをここ最近ずっと考えていたら夜も寝れなくなり、日々仕事どうしようとか週5で働ける場所あるのかとか、熱出した時どうするかとか、そんなことばっかり考えてしまい、正直しんどいです。
実家の母はいつでも帰っておいでと言ってくれています。
週5で働いて家事育児も全部やるならばシングルと変わらないのでは…余計に自分の負担が増えるばかりでは?と考えてしまいます。
どうすればいいのか分からなくなってしまいました。
アドバイスよろしくお願いします。
- のん(6歳, 9歳)
コメント

jun
私も一度離婚の経験ありです。
うちも金銭面ひどくて私も週六で働いてました。
それにプラス育児をしない、帰っても来ない旦那だったので離婚を決意しました。
お子様に対して旦那様はどうなんでしょうか?
お子様にとっていいパパであり理由が金銭面のみならばもう少し考えてもいい気がしますが、、
のん
返信が遅くなってしまい申し訳ないです。
回答ありがとうございます🙇♀️
育児と家事には積極的にやってもらえてます。
ですが、いい父親とは何かなと思ってしまいます。
子供と遊ぶだけがいい父親なのか…離婚はしたくないのですが、私は頼れる家族や友人の所に帰りたいのが本音です。