

退会ユーザー
たぶん普通はしばらく検査しないと思います。うちはNICUだったので産まれた日にはもう血液型書いたリストバンドができてました!

クルン
産まれてすぐは調べない所が多いです。1ヶ月検診でも調べません。
何か採血する事があればついでに調べるしかないですかね💦

りな
産まれて入院中に検査するかどうか聞かたので検査しました!
別途料金が必要でした💦
1ヶ月検診で採血はなかったと思います💦

mm.7
子供二人血液型知りません。
病院によっては出産したときに調べてくれるところもあるみたいですが、母親の血液と混じっているため正確ではないそうです。
自分で調べる場合も、何か採血のついでに…
ならしてもいいと思いますが、ただ自分が知りたいがために子供に痛い思いをさせてまでは調べないですね。
今は血液型を知っていても、何かあればきちんと病院でも調べてからになります。親から言われた血液型を病院で鵜呑みにする方が怖いので…
特に知る必要もないですね。

ままり
確か赤ちゃんの血液型はお母さんから移行した抗体が反応することもあって、正しく出せないので最近は生まれた病院では調べないことが多かったはずです🙂4歳以上で調べると大体の子は正確にわかるらしいです☺️

みん☃️💙❤️
先週出産したばかりですが、産まれて2.3日目には血液型を記した子どもの血液型カードをもらいました!なので病院によるのですかね😨

れん
退院するまでに血液型カードもらいました!
ウチはO型同士なのでO型確定でしたので、カード見ても…あ、知ってます…笑
って感じでしたが笑
今はやらないところ多いんですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

こめ
うちも未だにわかりません。採血することがあればしようかなと思います。新生児期に調べた血液型は稀に変わることがあるのでそのデータに基づいて輸血を行った場合大変なことになるから調べませんとの事でした。まぁ通常輸血前には血液型や輸血される血液とマッチするかの検査をするので、ふーん?と思いましが、今しても意味無いってことだと思います

ダッフィー
以前働いていた産婦人科では、1ヶ月検診の時に赤ちゃんの血液型教えてましたよ( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
生まれた時に採取した血液で調べてるはずです🤗病院によっては生まれてすぐ教えてくれるところもあるみたいですが✨
でも赤ちゃんの血液型は変わる事もあるみたいなので、1ヶ月検診の時に教えても、変わる可能性あるからもう少し大きくなったら自分でも調べてみてねーって言ってました✨
コメント