![key999](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の辛い体験を教えてください。周りのお母さんたちとの違いに驚いています。
皆さんの産後エピソード教えてください!
私は妊娠中つわりも軽くて、出産もわりとスピード出産の安産だったんですが、産後の身体がボロボロすぎて、ほんとに辛かったです。
会陰切開の傷と脱肛は痛いし、足は象のようにむくむし、出産時の出血と悪露と母乳で貧血フラフラ、骨盤のあたりの骨はなんだかグラグラしてる感じで上手く歩けず、腰痛と恥骨痛がひどくて寝返りするのも一苦労みたいな感じでした。
産じょく熱は出ませんでしたが、ほんとに事故にでもあったかっていうくらい身体中しんどかったです。
それにプラスして慣れない育児で全く寝れず、とにかくずーっと泣いてました…。
でも周りのお母さん達は割と元気にしてて、腰痛が…なんて言ったら驚かれましたし、この前出産した友人も超元気で、1ヶ月もたってないのに自転車こいでました!
人によって全然違って驚いてます。
皆さんのお話ぜひ聞かせてください!
- key999(8歳, 9歳)
コメント
![エリナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリナ
私は、悪阻は人並み出産はスーパー安産、産後も得になにもなかったです😆💗
しいてゆうなら母乳あげてたら乳首が切れて出血やばくて完ミになったくらいです(笑)
会陰切開も他の方はドーナツクッション?使わないと座れない、使っても座れないって言ってましたけど私なしで座ってました(笑)
![もちうどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちうどん
私は1人目の時は特につわりもなく生まれるまで旦那と遊びまわっていました(´・ω・`)
うまれてから母子別室だったので割とのーんびり過ごしました(笑)
ただ何日かは数十分立つと痛んできて辛かったです(^_^;)
里帰りなしだったので退院した日にスーパーに買い物、翌日から普通に家事育児してました。
元々ズボラ主婦だったので毎日の家事は、料理洗濯掃除機お風呂の用意洗い物くらいしかしてませんでしたのでそんな苦痛でもなく。
料理も一品+ご飯だけなので洗い物も少なかったですし!
子供が泣いたら三角座りしてそこに子供寝かせて歌歌ったりテレビ見たり立ち抱っこもしましたが、うちの子は割りとすんなり泣き止む子だったので特に苦痛には感じず、寝てる時は携帯アプリとか好きな事してストレス発散してました!完ミだったので夜中の授乳は3回くらい15分くらいで終わりで授乳したらすぐ寝る子だったのでこちらも特に苦痛じゃなかったです。体の方も悪露が長引く以外は普通で早くストレッチしたいなーとか思ってました(^_^;)
一度子供が新生児の頃旦那に「なんでお前は毎週遊びにいくねん!私だってしんどいねん!子供とちょっとは離れたいわ!!」とキレて5分くらい散歩した事があります(笑)心配ですぐ帰りましたが(^_^;)その頃は家事育児疲れではなく産後も変わらず独身気分のように遊びまわる旦那へのストレスで気が狂いそうでしたw
-
key999
病院、母子別室だったんですね!そっちのほうがまだ休めていいですよね^ ^
1人目なのにすごく要領よくてすごいです!!私なんて一ヶ月半くらい実家で、帰ってからもしばらくは掃除も料理もまともにできませんでした!
旦那とは私も同じ理由で何度も切れました。- 2月23日
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
こればっかりは個人差ありますよね💦
私は出産時に2200越えの出血だったので普段貧血とは無縁の私でも産後はフラフラでした…
出産した日はほとんど起き上がれずでした😅
輸血はギリギリ大丈夫だったんですが、退院まで毎日貧血の注射もしました。
3人産んでいますがそれが一番きつかったです。
妊娠、出産、産後とほんとその時その時で違うんだなーと実感しました。
-
key999
3人お子さん産んでらっしゃるんですね!
貧血、大変でしたね。
その時々で違うものなんですね!2人目は産後もう少し楽だといいなーと思ってるんですけど。。上の子もいるし、どうなることか(^^;;- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは。はじめまして。
私は妊娠中に偏頭痛が酷く、出産は寝不足のまま子宮口がなかなか開かず14時間かかり人工破水、吸引分娩で出産しました。産後は会陰切開の傷の治りは良かったのですが、悪露が2ヶ月続き骨盤はグラグラしている感じは今もあります。動けるには動けるのですが、赤ちゃんのお世話のせいか腰痛もあります。周りの方の様子って本当に元気そうに見えますよね>_<
睡眠不足もつらいですが、思ったように育児が上手くいかない、母乳が出ない等の悩みで精神的にボロボロでした。その頃の吐き出しノートが夫に最近発見され、夫に優しくされるようになりました(~_~;)複雑な気分です。
友人に「出産は交通事故にあったくらい身体にダメージがあるんだから無理しちゃダメだよ」と言われました。key999さんも無理はし過ぎないで下さいね✨
-
key999
産後3ヶ月ですよね?
私もその頃はまだ骨盤の調子良くなかったです!
整体になるべく頻繁に通って、ちょっとずつ良くなりましたよ〜。
旦那さんにノート見てもらえて良かったんじゃないですか!?笑。こんなに大変だったんだー、って驚いたでしょうね!- 2月23日
-
退会ユーザー
そうです。産後3ヶ月です。
半年くらいすれば落ち着きますかね?
整体も行きたいのですが、あずけられるのが主人しかいないので何だか申し訳ないです。旦那さんにあずけて行きましたか??
ノートの中身は主人に対する愚痴もあったもので複雑でした笑- 2月23日
-
key999
半年くらいからぐっと良くなった気がします!
整体は、今の自分にどれだけ必要なものなのか涙ながらに訴えたので笑、主人が子供見てくれてました。
今の旦那さんなら預かってくれるかもですよ!
調べると訪問型の整体なんかもありますよ!- 2月23日
![きゃっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃっぴー
私は産後トイレに行ったら目の前が真っ暗になり、倒れました。幸い近くに看護師さんがいたので良かったのですが、、
旦那も近くにいて、子供もめっちゃ泣いてるのに爆睡してました笑
私も身体ボロボロで車いすでした。歩行の練習もしたのですが
おばあちゃんみたいって家族にも笑われました(´Д` )
-
key999
倒れちゃったんですね!!
貧血かなにかですか?
産後、一番最初のミッションが自力でのトイレでしたが、ほんとに私もおばあちゃんみたいな感じでした…。
車椅子とはなかなか重症でしたね!出産のダメージってほんとにすごいですよね。- 2月23日
-
きゃっぴー
貧血でした(>_<)
産後ってこんなになるんだって
思いました。- 2月24日
![ちゃーちゃん4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーちゃん4
私は子ども4人います^ ^長男は自然分娩、あとの3人は帝王切開でした!
そして4人とも母子同室にしてもらいました!
産後は帝王切開の傷でしばらくは痛みもありましたが、里帰りもせず退院当日から沐浴、食事の用意もしてました^ ^
自転車も一ヶ月過ぎた頃から乗ってましたね´д` ;
退院したらもう普通の生活という無茶してたので、きっと老後は体がボロボロになってること間違いなしかもしれません。笑
-
key999
四人お子さんいるんですねー!立派ですね!!
退院すぐにそんなに身体が動かせるなんてすごいです!上の子達がいると、根性でできちゃうんですか!?
私も2人目はもっと休んでられないのかな〜(^^;;- 2月23日
-
ちゃーちゃん4
根性です、痛くても。笑
帝王切開の場合一週間くらい入院なので、本当は退院したらのんびりまったりいたいけれど、上の子達が我慢してたと思うと張り切っちゃいました♡
上の子がいるとやることも増えるので休む時間今より減っちゃうかもですね(>_<)- 2月23日
![茗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茗
1人目は会陰切開の傷が痛すぎて、産後3ヶ月くらいまで何をするのも辛かったです。(╥ᆺ╥;)
足腰も弱くなり、普段普通に降りてるベッドから降りる時に、見事に転倒し、主人と義母をビックリさせました。笑
2人目は会陰切開せず。少しだけ裂けましたが、円座クッションを使わなくて大丈夫で、普通に座れる!と感激しました。笑
が、3500g超えのビッグベビーだったせいか、腰にきていて💦
赤ちゃん抱えて立ち上がったり、上の子抱っこしたり、寝ていて起き上がるのが大変です(^◇^;)
-
key999
会陰切開ないと産後楽なんですね!2人目はしないで産めるといいなあ…。
足腰弱くなりますよね、、
なんか色々弱って、私って大丈夫なのかしら、元に戻れるのかしらって不安だったのを思い出します。- 2月23日
![らぷんつぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぷんつぇる
わたしは長男のときつわりで朝起きたらすぐトイレで便器抱えて泣きながら吐いてました。
出産自体は予定日超過で誘発入院。陣痛が本格的になってから二時間ほどで生まれました!
会陰切開は間に合わず思いっきり裂けてました。会陰裂傷と腟壁裂傷って書かれてました(^^;
会陰の傷は見た目にわかるからすぐに縫ってくれたけど、奥の腟壁が見えてなかったらしく、一時間くらい分娩台の上で安静のあと、先生が見に来て、ガーゼを抜いても、出血止まってないね、とガバッと足開いて、奥も避けてるから縫うよ、と麻酔されて縫われてたんですが、陣痛よりも裂けてる!って思った出産よりも痛かった!(笑)
陣痛も出産も麻痺してるからもう分からないし生まれたことで解放されるけど、まさか一時間もたってからまた痛みに襲われるとは!
やっと出血も止まって車イスで部屋に戻ってきたけど、満床だったので控え室みたいなところで部屋にトイレがない!出血が長引いたせいで500を越えてたので顔が青白くてフラフラでした。
最初のトイレは呼んでね!と看護婦さんに言われてたので呼んだけど壁をつたってよたよた歩いてました。
そのあと熱も出るし…
でも運ばれてきた晩ごはんがフルコースだったので、フラフラの体を左手を床について支えながら意地で食べました(笑)
仕事を終えた父が顔出してくれたんですが、行儀とかに厳しかったのでやば!って思ったけど、さすがに産後でフラフラなので怒られはしなかったです(笑)
産後3か月は背骨が痛くて全身打撲状態な痛みでした。
友達にお灸とかはりとかしてもらいました。
こんなにも、ボロボロになるんだーって思ったけど、今回は二人目なのでゆっくりもできないからがんばるしかないですよねー。。
-
key999
壮絶な出産ですね!!
膣の奥まで裂けちゃうなんて読んでるだけでもイテテ…。
普通に縫われるだけでも結構な痛さなのに>_<
私も今2人目妊娠中で13週なんです!!予定日近いですね(*^^*)
お互い2人目は産後も元気だといいですねー!!- 2月23日
-
らぷんつぇる
ほんと、同じくらいですね!うちは8月27日が予定日です(*^^*)
ちなみに長男は8月25日が誕生日です!
会陰の縫合は痛みあまり感じなかったんですがやっぱり痛みが全て引いたあとに激痛!ヤバかったです。
歩き方も2日目くらいまではわたし下半身ついてる?ってくらいおかしな感覚でした。
出産自体は時間短かったぶん元気で、分娩台で二時間安静のあいだにみんなにうまれたよーってラインとかしてました(笑)
ずーっと友達とグループラインで陣痛なうやってたので、
ラインすら見れなくなってから生まれてすぐにラインしてました。
上の子を産前産後に保育園を利用するか主人の仕事場の託児所を利用するか悩み中です。
上の子がいるとなかなか自分の体を休めることができなくなるのでその間だけ!と思ってます(^^;- 2月24日
-
key999
うちは8月28日が予定日です!すごく近いですね(*^^*)
出産前後にLINEしてたなんてすごすぎです!笑
そうですよね〜。
私もお腹が大きくなってきたら、お風呂とか入れるのも抱っこも大変になってくるし、主人と相談して産前産後の長期間実家にお世話になるつもりです(^^;;- 2月24日
key999
えー!
すごいですね(*^^*)羨ましいです!!
りったさんも2人目妊娠中なんですね!私も次は楽だといいんですけど…。