
育休中にいじめられ、辞めるよう勧められたが頑張り、第二子妊娠。同じように働ける人は?新たな職場への躊躇。
職場への報告について悩んでいます。
正社員で13年勤めており、2年前に産休のみを取得して第一子を出産しました。育休まで取得したかったのですが、前例がないとその時揉めに揉めて自分よりも上のお局様にいびられ上司からも風当たりが悪いから辞めるようにと勧められ、じゃあ辞めようかと本気で考えるほどでした。
しかし、勤続年数も役職もあり仕事自体は嫌いではなかった為、なんとか出産後も頑張ると約束をし、フルタイムのまま時短も取得しないことを約束して渋る上司に懇願し勤め続けました。
産休後一週間で早産となってしまいましたが、当時なんとか乗り切り今子供は2歳です。極力休まず夫と協力して健診等半休で頑張り、結局年休も毎年捨てているほど。
この度第二子を授かりました。
またあのいびりの日々がくると思うと嬉しい反面、憂鬱です。でもこんなに頑張って働いてるのに、なんでかなーとも思ってしまい…
あのお局さんさえいなければいい職場なのに。
…いつ言うべきかと悩みます。
愚痴ですみません。
二人目出産後、同じように時短なしフルタイムで働けている方はいますか?
またこの機会に辞めて違う職場につこうにも13年以上勤務してるので、躊躇してしまいます。
- バルカン(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

こまめ
不快に思われたらすみません😣
今時正社員でそんな会社あるんですね💦何というか、育休の前例がないって💦
私、正社員じゃないですが、産育休とれて時短申請も普通にできます😓
必ず昇給していく、出世できるとかなら考えますが、そこそこで給料も上がらず、、、ならもっといい職場探します😣
そういうとこきっちりしてる、理解のある職場はもっとあると思います😣💦

まま
私は1人目産んだ後に今の仕事始めて
入社後1年経たないと育休がもらえなく産休明けて3ヶ月ほど下の子を連れて働いてました
9月で1年だったのでそこから育休で現在は育休中です
私の職場は会社自体は大きいので規則は変えられませんが周りの理解はあり子連れでも仕事ができました
13年も務めると辞めるに辞められないかもしれませんが子育ては1人ではできません
家族はもちろん自分の周りの人の支えがあって成り立つものだと思います😭
妊婦で転職活動は難しいかもしれないのでなんともいえませんが…💦
-
バルカン
コメントありがとうございます。
私は今の職場以外あまりよく他所を知らないので、この年で転職となるとなかなか躊躇してしまい…。
世の中売り手市場といわれてますが子連れの私のようなものが新しい職につけるかとやや不安もあり…出産手当金等がないのも大丈夫かな?とか
退職金はでるでしょうが、微々たるものかなとも思ってしまい今から胃がキリキリです(´・ω・`)
理解のある職場でとても羨ましいです。- 3月24日

しょう&ゆうちゃん@ママ
私の会社も前例がないですが、私が第1号になりました!時短も3歳まででしたが、働き方改革の一環で小3位まで取れるように規程改定すると言われてます。
バルカン
コメントくださりありがとうございます。
私の職場は昔ながらの男性的な考えの職場で少人数なので、なかなか理解が得られず、妊娠しても皆さん辞めるのが当たり前、今いる女性達も何年も前に育児を終えたような人ばかりなので女性が子育てしながら働くというのが理解できないみたいなんです。
第一子のときも普通は妊娠したら旦那さんの給料のみで暮らすのよとか、妊娠は病気じゃないからと平気でいう人でしたので…。頑張って産休まで勤めたのですが、第一子の時は気が抜けたのかそのまま一週間で一ヶ月も早く早産してしまいました。
言うのは一部の人なので我慢すればいいのですが上司は上司で子供がいないのでその方の言葉を間に合うけてこちらの身体や精神状態を気にしてるかのようで同じく退社を薦めてくるんですよね…
またあのやり取りをするかと思うと…。
本当世の中と逆行した職場なんです。でもそんな人のために職を手放すのも悔しくて(´・ω・`)