![なーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に子育てや家事の大変さを伝える方法について相談です。
今日娘が午後からぐずっていて、ずっと抱っこをしていて
お風呂の準備や、食事の準備が出来なかったのですが
その事を旦那に伝えたのに、お風呂入ってくると言われて、再度お風呂沸かせられなかったのっと伝えると
はっ?なんで?という顔をされました。
その後お風呂に娘と入ると、お母さんの機嫌が悪いねと話していました!
私だって、やりたくなくてやらなかった訳じゃないのにと
悲しくなり、育児の大変さも伝わっていない事も辛くなりました。
その後、娘の泣き声を聞くだけでイライラが止まらなくなり、大きな声で娘に怒鳴ったり、物に当たったりしてしまい、自分でもコントロール出来ないなっと思ったので
娘を旦那に預けて、外出しようとすると、
行く間際に、ご飯食べてていい?っと質問され
よりガッカリしました。
よくこの状態で言えるなっと思いました。
子育てや、主婦業を軽視してるとしか思えない旦那の態度がよりイライラするのですが
娘が産まれてから、娘の前で喧嘩をするのはと思ってしまって、中々自分の中に溜まっている事を旦那に吐き出せません。
そして、旦那ばっかり飲み会や趣味に勝手に行ってる事もイライラしますし、旦那の親族にも嫌味を言われたりしていて、もう限界ですが、実は明日は娘の節句を行う為、
いい顔をしていかなけれはなりません。
それも正直面倒くさいです。
(娘の節句は両家両親と私達で1度行いましたが、そこに参加出来なかった親族の方がどうしてもしたいとの事で、有難いですが明日行います。旦那の地元で行うので、私の両親は遠いので来るのは難しいと伝えた所、えっ?なぜ?と言った表情をされました。
1度行っているのに、私がおかしいのでしょうか?
私の両親は、今回行けないからといって手土産に有名な焼酎を持たせてくれています。
それでも、そんな態度されないと行けないのでしょうか?)
長くなりましたが、こんな時皆さんは、どのように旦那さんに、自分の気持ちを伝えますか?
- なーたんママ(6歳)
コメント
![nori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nori
大変ですね😭
お互い冷静になった時にしっかり話し合われてはどうですか?
うちも少し前までは、旦那が全然協力してくれなくて本当にしんどかったです💦
![nori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nori
なぜわかってくれないの?ってめっちゃ思います!!!!
嘘でも、うんうんってとりあえず聞いて欲しいですよね😩
怒鳴られてしまうことに関しては、冷静に話してる時に大きな声出さないでってお願いしちゃうかもです。別にあなたを責めてるわけじゃない、話し合いたいだけだよって!
そうなんですね✊🏻
お利口さんにしてくれてる娘さん、偉いですね🌟
もしやることがあればお願いしてます!
ちょっと洗濯物干しといてーとか、買い物してきといてーとか笑
やっぱり育児と家事、赤ちゃんがいる中でこっちの用事を済ませることが大変ポイントだと思うので😂
前に買い物頼んでおいたら、ちょうど出る時に娘が💩してしまい、運悪く洋服まで汚れ、買い物はもちろん行けない、オムツ交換だけでなくお風呂に入れる、着替えも…
めっちゃイラついてましたけど、私からすれば思うように行動できないのに慣れてって感じで、そんなことでイラつくなよって思いましたし、ちょっとはわかったと思います🙌🏻
なんか全然こっちの仕事みたいになってますよね!ちょっとずつお願いすることを増やしていって、こういう時にこうすると助かるんだっていう事を学習させて、1つでもやってくれたら大袈裟にありがとう言ってます💓💦
-
なーたんママ
分かります!
とりあ、こちらの話を聞いてほしいです😭😭
冷静に話そうも何度言っても、冷静になれるか?とキレるので、
私だけが冷静で本人は激おこの状態で大声で何を話してるか、分からないので何度も私に何て?っと聞き返されながら話していて、バカだなっと毎回思ってます!😂
お利口さんにしてくれている娘ですが、もっと泣いてくれーっと心の中で思ってしまってます💦💦
確かにそうですよね!
用事を済ませられないと意味ないですもんね!
子供を見ている母親からしたら、
よくある事ですもんね😭
そう言う、ハプニングがあればいいのですが😂
以前、わたしの娘も💩漏れた際に、💩漏れたと言ってバタバタしているのを横目におやすみっと言って昼寝するくらいの旦那なので、もし旦那と2人の時にそんな事になったら、悲惨な事になってそうです😭
コツコツと、1つずつお願いして、
慣れてもらおうと思います😭- 3月23日
-
nori
グッドアンサーありがとうございます😊
- 3月25日
![レイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レイ
家事と育児を普通にするの大変やのに分かってもらえないとつらいですよね💦
私も旦那に分かってもらうために、休みの日に旦那に日中預けて出掛けるって事をして少し分かってもらえた気がします。
2時間くらいで、大変とか何時に帰るの?とかLINE来ます(笑)
その後、話する中でお風呂沸かすのは旦那の役目になりました。
喧嘩腰にならずに気持ちを伝えれるといいですね😢
ちなみに、私のイライラMAXの時は、近くに家族居てないので、LINE電話やビデオ電話して話を聞いてもらうっていうことをしてます(笑)
-
なーたんママ
本当に辛いです!
以前1日中、娘とゴロゴロしてると思われてるのも気分悪いです!
預けた際は、私が心配で大丈夫?とかLINEするのですが、大丈夫🙆♀️としか来ないので、伝わらないなーっと思っています💦
キャメさんの様に、話し合いの後に
協力してくれたらいいのですが、
全く変化がないので残念です💦
私も家族に、ビデオ電話したりするのですが、それも旦那に見つかると自分の家族ばっかりに娘を見せてって嫌味を言われるので、旦那の帰りが遅い時だけ、かけてます😭- 3月23日
-
レイ
もうすぐしたら、ずり這いや感情の起伏が激しくなるので、これからのお留守番に淡い期待を持ちましょう😢
ほんま、旦那さんに伝わってほしいです。
旦那さんが居てる時に電話するのも大変なんですね💦嫌味〜、ムカつきますね😣義理の両親には、私も電話とか出来る関係性はないので、『みてね』のアプリで勝手に写真を共有して見てもらってます🙌
明日の節句も無事に過ごせますように!- 3月24日
-
なーたんママ
昨日、外出した際に泣き止まなかったようで、ほんの少し大変そうな話をしてました!
これが伝わってるといいのですが💦
これからのお留守番に期待します!
そうなんですよ💦😂
私も、義両親には基本的に電話しないのですが、こちらがかけてるの見たら、俺もしようとか言って、半ば娘の取り合いです💦
みてねのアプリも、
UPした写真全てに、義両親がコメントしてくるので、5枚に1枚くらいのペースで返信して、そんな暇じゃないアピールしてます😭
節句頑張ってきます😭- 3月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
よく分かります😅
うちも1人目は同じでした😓
法事があったのでまだ1ヶ月の子を連れて行けず旦那に預けて参加してたら1時間で根を上げそれから30分おきに電話かけてきたり…
大変なの分かってるのに家事育児全くしないで疲れてしまって😓
今はいいパパになってくれたのであの時思い切らなくて良かったなとは思っています✨
-
なーたんママ
やはり、男性は同じような感じなのでしょうか?😭😭
その大変さを、理解してくれたら
まだいいですよね😭💦
そんな日が来るのかな?とすごい不安ですが、もう少し様子を見てみようと思います。- 3月24日
なーたんママ
冷静になれるといいのですが
私が伝えた事に対して、
お前だけが我慢してると思うなよ!って自分が我慢してる事を怒鳴られた事があって、
中々素直に伝えられません。
noriさんの旦那さんはどうして変わってくれたんですか?
nori
補足読みました!
いや、私の旦那と似てる😂
私も話合おうってなって伝えても逆ギレだったり、話題をすり替えられて全然伝わらなかったりしました。もしかしたら今もまだそうなのかもしれません💦
なんか切なくなりますよね…
旦那さんに預けることはありますか?
私はもう言っても伝わらない、大変さをわかってもらえないなら、実際に体験してもらうしかないと思って、預ける事を増やしてみました。最初はもう心配で仕方ないですし、正直預けたくはなかったですけど、やらないとできるようにはならない!と思って😭
預けてた時に大変だったことを報告してきますが、それ全然普通だよって、いつもそうだよって。そしたら少しずつわかってくれました。育児の手伝いも、私がしてほしいタイミングで何をしたらいいかわかってきたみたいで、最近は阿吽の呼吸ができてきました。
赤ちゃんの泣き声って、ずっと聞いていると気が滅入りますよね😱こんなに可愛いのに、なにも悪くないのに…イラッと最初ちゃう自分が嫌になります。でもこっちも人間だしと少し割り切って、イラッとしても冷静になれるようにはしようって思ってます🙌🏻
なーたんママ
補足まで読んで頂いてありがとうございます。
話が通じないのは切ないです。
なぜ、分かってくれないのか?
となります。
そして、旦那も俺の事は分かってないとイライラして大声で怒鳴られれので、お手上げです。
旦那に預ける事は、美容室とか、
病院とか日用品の買い物くらいで
長い時で4時間ないくらいだと思います。
ただ、預けている時間もあまり長くないからかいつもお利口さんみたいで
帰ってから、どうだった?と聞くと
全部大丈夫だったよ。余裕とか、
2人でお昼寝してた!
っと言われるので、預けても伝わらないのかっと思っていました。
もっと長い時間預けてみようかと思います!
noriさんの場合は、お子さんを預けてる時は、家事もお願いしていますか?
私がインフルエンザにかかった際や、
今日帰宅すると、食べっぱなしの食器や、畳んで置いていた洗濯物もそのまま、娘のおもちゃぐちゃぐちゃのままで、
そこから言わないと伝わらないのかと思ってより悲しさと、しんどさが
一気にきました。😭