
子供がのんびり屋で、寝る時間が長いですが、起こす必要はないでしょうか?活動時間も適切に取れているようです。
生後9ヶ月になります。
うちの子は就寝 基本21時(遅くても22時)
起床9時です。
朝寝しない日もありますが
朝寝は40分くらい
昼寝2時間半
夕寝2時間半
です。
たまに、昼寝か夕寝を3時間する日もありますが
夜もだいたい同じ時間に眠たいアピールしてきて、すぐ寝ます。
ちょっと寝すぎじゃないかと思いますが
わざわざ起こそうとは思わないです。
これは、子供の性格というかのんびり屋さんと捉えて大丈夫ですか?
起きてる時はおもちゃで遊んだり、ベビーカーで行き帰り買い物時間含め1時間外出 など
本人疲れることは特にしていません。
- ユキちゃん
コメント

退会ユーザー
うちも1歳になる頃まで朝昼夕と寝てました。それでも夜は寝てたので、まぁいいかと思ってました(笑)

ママリ
よく寝てくれるんですね😊
本人疲れることは特にしていません
↑すみません、笑っちゃいました😂笑 !悪気はないです!
赤ちゃんなりに遊んだりご飯食べたりして疲れてるかもしれないですね😊
うちも朝寝や昼寝は比較的長い時間
寝てくれたのですが、10ヶ月
入ったあたりから
少し朝寝や昼寝をする時間が短くなってよる寝てくれるようになってきました❗️
-
ユキちゃん
疲れることしてないんです😂
つかまり立ちするから疲れるのか?と思いましたが伝い歩きをまだしないので、疲れるわけないしな…と。
もうすぐ保育園に入れるので
一緒に遊ぶ時間を大事に過ごしたいのですが
気持ちよく寝てるのを起こすのもなぁ…と思って😣
10ヶ月になったら少し変わってくれたらいいな と思います。- 3月23日

まかろに
赤ちゃんはちょっとした刺激で
疲れちゃいますよ!
身体を動かす!ということだけじゃなくて☺️
下の子はいつも上の子ペースで
抱っこ紐で寝かされてるので
疲れることもなく
抱っこ紐の時以外本当に寝ないです。笑
でも、ベビーカーでお出掛け(ちょっと散歩くらい)すると
凄い寝てくれます!
…刺激強すぎると夜泣きするんですが。笑
上の子が同じ月齢くらいの時は
上の子ペースで遊ぶ、寝る、してあげれたので
寝るときはとことん寝てました。笑
1歳近くまで3回昼寝してたと思います!
でも自然と体力に合わせて昼寝の回数、時間も減ってくと思いますよ☺️
本当に寝る子はどこでもすぐ寝る!とかあるかもしれないですが…😂
ユキちゃん
一緒ですね!!私も気にしてなかったのを急に、大丈夫なのか?とおもいはじめ。。