
今日の保育園説明会での出来事。4月から入園が決まり、今日説明会に行き…
今日の保育園説明会での出来事。
4月から入園が決まり、今日説明会に行きました。
ほかのママさん達もパパを連れてきていて、子供さんもほかの赤ちゃんと遊んで…
そんな中で私の息子は人見知り発動笑
もう私やパパと離れない笑
保育園の先生が話しかけてもギャン泣き笑
仕方なくそのまま説明を受けることにしたんですが
途中で息子がおもちゃで遊びたいとモゾモゾ動き出し
仕方なく私が同行。
先生にも慣れておもちゃに夢中になってきたのでそのまま離れて、説明会をまた聞きに行く。
息子が気づいて私のところに来る…これを2回ほど繰り返しました。
その間パパは夢中で先生の話を聞き、メモ。
ふと私気づいて
あれ?私が毎日預けに来るんだから私が聞いてた方がいいのでは?
と思い旦那にふと一言、今どこ読んでるの?私が聞いてた方が良くない?とぼそっと。
それでもパパ何も言わず夢中でメモ。
その後また私が息子に呼ばれ、私がおもちゃの所まで連れていき、遊ばせる。
また戻った時にパパにもう1度、ねぇ。私が預けに来るんやけ私が聞いてないといけないんやないと?なんでパパ行かないの?とぼそっと。
渋々旦那動く。顔は不満そーな顔。
は?なに?あなたがあずけに来るの?
お布団とか着替えとか、あなたが準備するの?
違うでしょ?私だよね?
私が理解出来てないとお話になんないよね?
もう心の中はイライラ。
理解力のない旦那。
保育園の先生にお布団についてもう一度聞くと
「~ですね。あ、パパに言った方が良かったかしら?頼りになるパパですね(*^^*)」と…
先生に悪気は決してないんです。
でももうそれ聞いて私の心ズタズタ。
確かに頼りになるパパです。
息子の面倒も見てくれるし、家事もちょこちょこしてくれるし。
でも、何かこちらが意見を言っても否定。
何も知らないでしょ?の一言。
先生からもそう言われ、旦那からはいつも上から目線で物を言われ…
私ってなんなんだろう。
確かに若いし、まだまだ世間のこと知らないのに比べて
旦那は年上。いい会社に勤めててそれなりの地位。
でも夫婦って対等じゃないの?
もうこの先上手く行けるのか…
精神的に来てます
- いぶきんぐママ(7歳)

せな
旦那さんとしては、息子さんがお母さんと遊びたがってるから自分がしっかり話を聞いて説明できるようにしておかねば‥!という感じだったのでは?😊
私だったら、旦那に聞いておいてもらいます。旦那の方がマメなので🤣夢中でメモしてくれるくらい真剣に聴いてくれたのだからそれでよいのではと思いました😊
ただ、日頃から全否定されると辛いですよね‥年齢のこともあって、旦那さんとしては自分がやらねば!しっかりせねば!と思うのかもしれません。
うちも年上の旦那です。見下されてはないですが、政治とかに興味ない私のことをどうかと思っているみたいです🤣なので、いろんなとこ(賃貸や電話の契約とか)で、『私は何も知らない、全部旦那に任せてます』と言い切ってます。そのかわり家事育児の主導権は渡しません。お互いに任せ合える関係が良いですよね😊
何を言われてもいぶきんぐママさんのやり方を貫いて、ここは私に任せてほしいってアピールしてみてはどうでしょう?😊

とみー
保育士してます‼︎
その先生、そんなこと言ったんですか😨悪気ないにしても、ちょっと考えられない…
あとから旦那さんに聞くにしても、やっぱり直接聞いておきたいですよね💦準備とかママがすることが多いし…

りあむ
私の旦那と真逆過ぎて羨ましくなりました➰😂
偉そうに言われるとムカつきますが、私だったら後で教えて貰って、もし間違ってたらめっちゃ文句言います😂笑 (聞くのもメモするのも面倒です😅)それで、責任感のない母親だと思われるのも嫌ですが……
意見を否定されるのは本当に嫌です~❌ 会社での地位とか年齢とか夫婦間では関係ないと思います😤
うちの旦那もすぐ否定するので、本当会話にならない!そうだね〜でもこうだよね!と、とりあえず1回肯定して欲しいですよね😤
不満を旦那さんに言ってますか?
溜め込むと辛くなりますよ😭
コメント