
お子さんがいて、フルタイムで働く方の1日のタイムスケジュールについて教えてください。 家事も仕事も大変で、主人が手伝わないため、何時に起きたらいいか悩んでいます。
お子さんがいて、フルタイムでお仕事されている方に質問です!
1日のタイムスケジュールってどんな感じですか?
もうすぐ子どもを預けて仕事を始めます。
仕事してない今でも家事がいっぱいいっぱいなのに、仕事まで始まったら、家事が終わらない気がして...
主人は家事等手伝うつもりはないようなので、何時に起きたらいいんだろうって悩んでます( ˃ ⌑ ˂ഃ )
よかったらおおまかなタイムスケジュール教えてください。
- mame(10歳)
コメント

まあむ
私も今は育休中ですが、
もうすぐ復帰予定です。
上の子達が保育所に通ってた時は、6時に起きて自分の用意(化粧や朝ごはんの準備など)をし、7時すぎぐらいに起こしてご飯や用意をさせて8時すぎぐらいに保育所に送ってました。
17時すぎに仕事が終わり、
お迎えに行き、それから食材の買い物、食事作り&食べる&洗い物、その後にお風呂に入れ、寝させた後に洗濯物を全てして干して寝てました(*^^*)
もう上の子達が学校で7時すぎには家をでるので、
仕事復帰したら、5時半ぐらいに起きようとは思ってます(T_T)

さくさく
今は産休中ですが、ずっとフルタイムで働いています。
私の場合実家が近いので大分助けてもらっていますが…。
5時頃起きて洗濯回す、ご飯炊く、旦那が食べた食器洗い、テレビみつつ洗濯物たたんでしまう、洗濯干す
6時頃朝食作り
6時半子ども起こす、支度、朝食
7時半長女登校、次女を実家へ
8時前に出勤
18時帰宅、実家でご飯準備手伝う
19時夕食
19時半自宅へ帰る、風呂準備、簡単な掃除
20時お風呂
21時就寝
という感じです。夕食実家で食べさせてもらってたのでだいぶ楽でした。
旦那には朝食の片付けとお風呂掃除だけお願いしてました。旦那の方が出勤が遅いので。
フルタイムで働くなら旦那さんの協力が必須です。
これくらいしてよ、とか言うと嫌な顔するので、これしてくれると助かるな♡とかうまいこと言ってやってもらってください!
うちは、お風呂掃除パパ上手だからーとおだててやってもらってます(*^^*)
-
mame
ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)
実家が近いといいですよね!
少し前までは、旦那に頼めば手伝ってくれてたけど、「してしてうるさい!自分でやれ!」って怒鳴られたので、もう頼らずひとりで頑張ろうと思って...- 2月23日

なぎ
5時→起床、掃除、洗濯、化粧
子供の朝ごはん、主人の昼ごはん作り
7時頃→子供を起こしご飯や準備を
8時→仕事着に着替え
8時半→保育園に送ってから仕事場へ
18時→仕事終わり
迎えに行って、洗濯物取り込み、夕飯、
お風呂
21時→就寝
という感じです(・∀・)
朝は息子の愚図り具合では戦場です( ´ u ` )笑
-
mame
朝起きてすぐご飯食べてくれない子だから、早起きさせなきゃいけないかな〜って悩んでます( •́ㅿ•̀ )
ご主人のお昼ご飯まで準備されてるんですね!尊敬です!- 2月23日

r(*μ_μ)♪mama
7時 起床
8時 アパート出発し実家へ
9時 出勤
10時~18時半 仕事
20時 子供迎えにいってアパート帰宅➡夕飯作り
21時 風呂➡家の片付け
24時 就寝
こんな感じです!
-
mame
ありがとうございます!
ご実家にお子さんを預けてらっしゃるんですか?
私も実家が近かったらなぁ...- 2月25日
-
r(*μ_μ)♪mama
実家でみてもらっています!
保育園いれるくらいなら、いれずにあたしが見たいので……
通勤に40分かかりますが、正社員なので我慢です!- 2月25日
mame
やっぱり6時前には起きなきゃ間に合わないですよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
洗濯物干すの、朝か夜かすごく悩みます( •́ㅿ•̀ )
ありがとうございました。
参考にさせてもらいますね(•ᵕᴗᵕ•)