
突発性発疹ではなかった可能性があります。要注意です。
3/16 夜ご飯後嘔吐
3/17 朝から下痢、昼過ぎから発熱(〜39.5度)
3/18 受診 (〜40.6度)
ノロ、ロタ、アデノ、インフル全て陰性
血液検査 炎症反応あり
夜に市民病院の救急に受診
もう一度血液検査 炎症反応と低血糖あり→点滴
レントゲンの結果「胃腸炎かもしれない」とのこと
3/19 朝から市民病院受診(〜39.8)
もう一度血液検査 炎症反応の数値変わらず、尿検査からも低血糖がでる→点滴
夜に37.6度まで落ち着く
3/20 朝に38.5度まであがる
1日38.5度前後が続く
3/21 熱が下がり午後から発疹がお腹と背中に出る
3/22 発疹が顔、手、足にもでる
上の子が突発性発疹になったことがないので色々調べたのですが
手足に発疹が出ることはほとんどない と書いてあります。
でも関節周りを中心に発疹があり、平らな発疹と書いてありますが少しブツブツしてます。
2ヶ所受診してますが突発性発疹という言葉は1度も出てこず
調べると熱が下がる頃に下痢になる とありましたが熱より先に下痢で今でも続いてます。
突発性発疹ではなかったのでしょうか…?
- しろくま(6歳, 9歳)

しろくま
膝の裏のブツブツです

しろくま
肘のブツブツです。
少し見えている顎にもブツブツが出てます

みさ
溶連菌は調べなかったのでしょうか?
溶連菌でも嘔吐下痢することあります。熱もでます。
あと熱が下がった頃に発疹が出るのも特徴です。
あとは単なる風邪というか、なにかのウイルス感染です。
今の世の中はっきりわかっているウイルスの方が少ないので、何かの感染かもしれませんね。
去年の今頃、上の子が吐いて溶連菌陽性。
そのあと41度の発熱が4日続いて5日目に下がったら発疹が出ました。
症状は突発だけど4歳だから違うと言われ…
溶連菌にしては熱が高すぎるし、抗生物質飲んでるのに下がらないのはおかしいと。
アデノ・インフル陰性。
血液検査は炎症反応はあったもののそれほどひどくないから、抗生物質はちゃんときいているからやっぱ溶連菌の発熱ではない。
ウイルス感染だろう…と。
原因判明しないなぞのまま終わりました。
でも今にして思えば突発だったんじゃ…って思ってます。
熱がある間すっごい不機嫌だし…身内に5歳で突発やった子がいるので…まぁ医師が違うっていったから違うのかもしれませんけどね。
あと余計なお世話ですが、発疹の画像はコメント欄に載せない方がいいと思います。
このような画像を見たくない方もいると思うので、フィルターかけられるご自身の発言トピ内にした方がいいと思います。
お大事にされてください。
コメント