
マンション購入に関する駐車場料金と主人との意見の相違について相談しています。また、マンション購入時の権利問題についても知りたいとのことです。
マンションを購入する事になり、駐車場のランクとその料金で主人ともめました。
駐車場は月額かかり、立体の下が4000円。立体の上が6500円。平置き屋外が8000円。平置き屋内が12000円です。
駐車場代を6500円にすると今のアパートの家賃と変わらなくなってしまいます。。。
マンションを持つのに固定資産税と団信保険がかかり、その他に都民税など毎月では無いけれど臨時?でかかる出費もあるので月額は削って貯めたいなと思っていました。
立体の上にするとゲートだけ上がってすぐ出庫出来るのに対して、下だと昇降するのに毎日時間取られるのは嫌だと言われ、車通勤で使う毎日の事なんだからその位楽したいと言われました。
私はシステムキッチンの水道蛇口をセンサー式にしたいと言ったらそのオプション料金10万円いる?無駄じゃない?それつけるなら駐車場6500円のにすると言われました。
なので、じゃぁつけ無くても良いよって即答したら6500円を諦めるのかと思いきや譲りません。
確かに私は専業主婦で稼いでいませんが、キッチン仕事を毎日やっていて使うのに…と落ち込みイラっとしてしまいました。
水道蛇口は買ったら手に入るのに対して、たった5分位?の車の出し入れの楽を買う方が無駄だと私は思ってしまいました。
だって5分早く家出れば良いだけなのに…。
同じ家計ギリギリなら、家を持ちたいねって事でマンション購入する事になったのですが…ギリギリはギリギリです。
もう少し給料上がったら駐車場のランク上げれば良いけど、最初から楽を買ったら絶対金銭的に苦しくなった時にランク下げれないと思っています。
最終的にセンサー式のはいらないよ、払うのは主人君だから駐車場も好きにしたら良いって言いましたが気持ちが晴れません。
私なら年間3万円安く4000円のにしたら3万払ったと思って家族とお出かけしたりするお金に回したいところです。
毎月3000円お小遣い上がったほうが嬉しくない?っと言っても聞いてくれませんでした。
駐車場代の2500円で喧嘩まではしたくないですが、私がケチなだけなんですかね。。。もやもや。
ここからは質問なのですが、
マンション購入の時って権利問題などあるのでしょうか?
私のおばさんはマンション購入する時に半分は私にも権利ちょうだい的な事を言ったそうなのですが…
そういう契約や法的な事はあるのでしょうか?
知ってる方いたら教えてくださいm(_ _)m
- sugaryoco.
コメント

退会ユーザー
おはようございます☀
私も去年マンション購入しました☆
駐車場、迷いましたが、フェンスの上げ下げだけですぐ出せるところにしましたよ♪
確か8000円くらいでした。
私は免許持ってませんが、旦那が毎日通勤で使うので(*^^*)
出勤時間も早くて、6時過ぎには出ていくので、真冬とか例え5分待ちとかでも可愛そうだなぁと思って(>_<)
マンションの大きさによりますが、先に車出そうとしてる人が居たら10分以上かかる事もありますし、遊びに行くならまだしも今から仕事!って時にそれってかなりストレスになると思います(ノ_・。)
蛇口をセンサーにするのは憧れますが、私には、そちらの方が少し無駄に感じました💦💦

ザト
私も朝の5分は毎日のことなので節約させてあげたいですし、立体の上にすると思いますが、人それぞれで考え方も違うので、納得できなければ、ご主人のお小遣いから2500円減らしたら良いと思いますよ♪
水道のセンサーもお子さんが産まれると誤作動で水道代が跳ね上がることがあるので個人的にはあまり必要を感じませんが、必要であれば、ご自身の貯金やこれから稼いだお金のうち余剰金から出せばご主人も理解してくれるんじゃないでしょうか(●´人`●)
おばさんが仰ってるの、おそらくは持分割合を半々にしてご夫婦の共有名義にするという意味ですね♪デメリットとしては専業主婦の奥さんに半分くれるご主人かどうか…というところと、契約時に登記費用が余計にかかる(一般的には15万前後)ことですが、メリットとしてはご主人にもしものことがあったときにマンションは半分しか相続されないことになり、贈与税がかからなくなる(もともと贈与税がかからないくらいの価値なら必要ありませんが)ということでしょうか💡
マンションはローン以外に管理費・駐車場代・修繕積立金はかかりますし、いざ修繕となると、積立金だけでは足りずに一世帯数十万円ほど請求される場合もあるので、戸建てよりだいぶお金がかかりますよね💦これからずっと住むので、ご夫婦ともに納得するまでしっかり話し合って、遺恨なく決めてくださいね╰(✿´⌣`✿)╯♡

橘♡
一番最後の質問は答えられないのですが、そんなに駐車場にこだわるなら旦那さんの小遣い3000円削っちゃえばいいんじゃないですか?
明確な数字を書いて出して、毎月これだけかかるんだよっていうのを見せたりとか
自分がほぼ使うことが多いならお小遣いから出せばいいんですよ
それが出来ないなら所詮そこまでの楽したい気持ちなんだからつける必要なしです☆
-
sugaryoco.
他の方の意見もふまえて、検討してみたいと思います!
外で開け閉めをするのなら冬場はかわいそうなのに気付けたので、
お金も大事ですが体と心のバランスも取ろうと思います。- 2月23日

ファン
5分の駐車待機はタイムイズマネーで、無駄だと思いますよ。
年間で約31時間ですから、有意義に使いたいものです。
またオプションの蛇口も10万+で10年もつなら1日の使用料28円ですよ。
そんなストレス貯めて諦める事では無いと思います。10年もしないうちに共働きしてませんか?
-
sugaryoco.
完全に共働きにしてますね。
今だけの状況でなく先も考えて検討する事にします!
心が狭くなっていた事に気が付きました。- 2月23日

*たまちゃん*
あたしも、どちらかといえば、旦那さんのを優先させてあげたいですね>_<
うちの旦那さんは朝早いと5時前に出て行くので、少しでもラクならって思います(*^^*)
真冬は朝一寒いですしね>_<
もちろんセンサー付きなんてすごく憧れですが、あたしには必要性を感じないので、そっちのほぉが無駄かなぁ…(。-_-。)
ケチとかそんなんではなく…
言いたいことはよくわかるのですが…
すみません>_<
権利的なものはわからないですが…>_<
-
sugaryoco.
みなさんの貴重な意見を頂き、今のところ主人の車を優先しようと思っています。
主人は帰ってくるの遅いのですが、昼からの仕事でして…
遅く帰ってくる事は大変だと思っていたのですが、育児に関与してくれずギリギリまで寝て寝すぎ!私も寝たい!ってストレスがありました。
家事は困らないですが、せめて朝少し早く起きて子供を抱っこしたりスキンシップをして欲しいなと思っていたところの5分も待ちたくないって発言だったので私の気持ちが爆破してしまいました。反省しますm(_ _)m- 2月23日

a.a_tan
断然駐車場優先じゃないかと。たった2500円で朝の5分が短縮されるなら安いです。
水道のセンサーって別に無くても困らないですよね。そこに10万は家計ギリギリなら無駄でしかないと思います。
旦那さんの要望の方が安い上に現実的だと思いますが。
-
sugaryoco.
蛇口のセンサーはモデルルームを見た時に主人もこれいいねと言っていたので、付けるものだと思ってウキウキしていたので否定された落胆からの感情的になってしまいました。反省です。。。
最初の文章で、それつけるなら6500円のにすると言われたのは、
蛇口オプションつけるなら僕も6500円の駐車場にするかねって意味で言われました。
なのでじゃぁオプション諦めるね…って言ったのです。
10万は貯金から出して一括で支払おうと思っていました。
最初の資金から10万はみ出ますが無いわけではないのです。
駐車場はこれからずっとローンとは別に払い続けるので純粋に蛇口よりデカいなと思っていました。
私が仕事復帰したらいずれも解消される事に気が付いたので、ゆっくり検討したいと思いますm(_ _)m- 2月23日

こってぃ
ご主人の稼ぎは専業主婦の労働時間も含めての物だとは思いますが、なんだかんだ稼いで来ているのはご主人かなと。休みの日しか使わないなら安くていいですが、そうでないなら私ならむしろ平置き屋内にするかもしれません。
うち、新築ですが水道はセンサーじゃないです。不便は感じないです…
ただ、あった方がいいのは食洗機。洗い物に毎日30分かかるなら、年間何百時間も楽できます。
権利ということは…ローンの名義を2人で分けるということですかね??
-
sugaryoco.
食洗機はシステムキッチンに内蔵でした。
逆にこれがオプションだと思っていたので、元々の内蔵を知り嬉しかったです!
なので、食洗機にかかると思っていたお金が蛇口側にまわせるんだなぁーと考えていて…
主人もモデルルームでいいねと言っていたので付けるのだと思っていたので、否定されて感情的になってしまいましたm(_ _)m
ローンの名義は主人です。
私が仕事復帰したら私の収入は保育園の費用や生活費に回る事になる予定で話しを進めています。- 2月23日

wa♡aaa
私なら駐車場優先したいです!
けど時間かかっても立体の下もすてがたい!!夏の車内が涼しいんです(o_o)!!
-
sugaryoco.
なるほど。
下に涼しい利点があるのは知らなかったです。
まめな主人じゃなく車が汚いので、屋内の下なら汚れにくいしと思ってはいました。
ゆっくり話し合う事にしますm(_ _)m- 2月23日

ちょめ
私なら旦那さんの要望優先してあげますね。 水道のセンサーの必要性がないので。
車社会で暮らしていますが、車の出し入れが簡単って結構大事ですよ。車の待ち時間で毎日ストレス抱えてお仕事行く旦那さんがかわいそうかなと思います。ちょっとでも楽できるならお金払いますね。
-
sugaryoco.
車社会の事情が知れて良かったです!
主人の駐車場優先しようと思っています。
蛇口は主人も良いねと言っていたので付けるものと思っていたので、否定され落胆しました。
よくよく思えば、センサーカッコいいし衛生的だけど…通常の蛇口のほうが使い勝手良さそうだなとは頭の片隅にはありました。
凄い否定だったのでムキになっていたのだとおいます。反省しますm(_ _)m- 2月23日

ぷーのちぃ
私も駐車場を優先してあげるかな…というか、実際しました。
うちも新築マンションで都内なので駐車場代結構かかります…が、毎日のこととなると仕事に行くときに無駄なストレスを感じさせるのは可哀想だし、そちらは毎月2500円でそのストレスがなくなるなら安いもんだと感じましたよ。
水道のセンサーも、付けていません。今は産休育休中で専業主婦させて貰ってますが、それこそそこにそんなに必要性は感じないと思います。
あと権利ですが、ローンを組む際に共同名義にすればいいですけど、その代わり自分が借金することと同じことになりますよ。専業主婦であれば、共有名義を考える余地はありません。
-
sugaryoco.
今は専業主婦ですが仕事復帰は予定にあり、私の稼ぎが生活費と子供の保育園代に回る予定です。
共同名義の利点とデメリットについてインターネットで調べてみようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m- 2月23日

退会ユーザー
駐車場料金高いんですね!
私のところは平面屋外は無料で、屋内が3000円です。
水道のセンサーは最初から付いてるとこがほとんどですし、10万くらいなら、営業さんに交渉ですね!
立体はあまりよくはないですよー。
-
sugaryoco.
立体良くないのですか…
そして無料を聞くと高く感じました。
3000円も羨ましいです。
水道センサーはモデルルームで主人と良いねと言っていたので否定されて落ち込みました。が、
衛生的ですが使い勝手の点で色々あるようなので、ゆっくり検討します!
営業さんに交渉で安くなったりするのですか?!驚きです。- 2月23日

まいてん
実家が、マンションで、
立体駐車場でした。
下に停めていたので、毎回
車出すのに時間かかっていました。
タイミングにもよりますが、
同じ立駐使ってる人が、先に操作していたら、それも待たなくてはいけないので、余計時間がかかります。
いざ、車を使いたい時には
時間のロスです。
平置きが
いいと思います!

檸檬☆
蛇口のセンサー私も欲しいかな?って悩みました‼
でも店員に話を聞いてるとやめました😅
例えばハエが通った。それで反応することがあるらしいです‼(*≧з≦)
気づかないで水道代の請求がきてみてください。
考えただけでも恐ろしいです((((;゜Д゜)))
今はあけしめでなく上下にするだけだと思うので😅
駐車場は家は一軒家なのでよくわからないですが雪が降り除雪に車の積もったのを落とすだけでも寒くて面倒です‼
我慢できるかできないかの問題になってしまうとおもうのですが😅

みんみん☆`
蛇口センサー私も憧れましたが、
壊れやすく修理費がかなり高いと言われて断念しましたよ(-""-;)
sugaryoco.
確かに外に一回出るんだと冬場かわいそうかなと思います。。。
実はまだ完成していなくてリモコンで動かせる物なのか、
外で待つ物なのかも分かってない状態なので主人の意見を優先させてあげようと思います。
蛇口のセンサーはモデルルームを見た時に主人もこれいいねと言っていたのでまさかそんな言い方をされると思わず、私も付けるものと思っていたので落胆が大きくて私も頑固に意地はってしまったのだと思いました。反省です。。。
退会ユーザー
わかります(笑)
頭ごなしに否定されると何がなんでも付けてやる~ってなりますよね(笑)
たぶん、
モデルルーム見て雰囲気にも酔いつつ、なんとな~く言った
「これいいね」と、
毎日家事をしたりするのがリアルに想像できる女性の
「これいいね」では
若干ズレがあったんでしょうね(^o^;)
これから立つマンションなんですね✨
私も新築です~(*´∀`)
JR沿いなので買える範囲ってなると狭いんですが、やっぱり新築良いです💕
完成して住むのが楽しみですね(*´∇`*)