![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターでの子育てについて不安がありますか?
今日は支援センターに行ってきました。
卒園式終わりの方たちで賑わってました。
ですが 無法地帯すぎて、なのに
お母さんたちは
まーーーるくなって会話をし、
自分の子供を注意しません。
ヨチヨチ歩きが出来はじめな息子
1歳。
今日は赤ちゃんエリアで遊ぼうね!
って連れて行ったのはいいものの
赤ちゃんエリアでもお構い無しに
飛んで跳ねて走って入ってくる……
あ、あぶ。
とおもい、何回も注意してしまい
最後ママどれ??って聞いたら輪で会話中の
ママさんを指さしました。
支援センターではあんまり注意は
しないもので 遊んでこーーーい!!!!
って感じなのでしょうか??
- あや(6歳)
コメント
![4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ
迷惑な話しですね…
支援センターに限らず、ほかのお友達と同じ空間で遊ぶとき、まして小さな赤ちゃんがいるときは親がきちんと見ていないといけないですよね!!
施設の方は注意してくれないんですかね?😖💦
![1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1
お母さんによるかなぁと思います…
私が通っている支援センターでも赤ちゃんエリアに入ってくる大きなお友達は結構いますが、「ここは赤ちゃんの遊ぶ所だからあっちのおもちゃで遊ぼうね」と促してくれるお母さんもいれば、放置(言い方悪くてごめんなさい)して輪になって話し込んでいるお母さんもいます😓
困りますよね💧
せめて赤ちゃんエリアに入ってくるのくらいは注意してって思います💦
もし赤ちゃんが怪我でもしちゃったら赤ちゃんも怪我させちゃった大きいお友達もかわいそうです😢
夏休み期間だったかな?
あまりにもひどい状況だったので危機感を感じて一度だけ支援センターのスタッフさんに報告しました😣
その日はスタッフさんが赤ちゃんエリア付近を頻繁にうろうろしてくれてエリアに入ろうとするお友達にやんわり注意してくれました😊
-
あや
やっぱりどこにもいるんですね…
なんか そーゆー女性の輪が苦手
なのでまったく理解できません( i꒳i )
その支援センターでママ友はできましたが
やっぱり子供優先で目を離しませんし。
輪になって座ってる場所も邪魔すぎて…
端によけろや💢って
おもっちゃいました。
スタッフは注意せず…でした。- 3月22日
![奏来ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奏来ママ
私だったらその子連れてお母さんの所行きますね😅
-
あや
ま、まじですか( ˙-˙)
私も次は そーします(˙˙ )- 3月22日
-
奏来ママ
それか支援センターの人にキレる!笑
- 3月22日
-
あや
次にいったら、話してみます(ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )- 3月22日
あや
ですよね ですよね…
今日は卒園式だもんでねー。
くらいでした(ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
危ない!って子供たちに負けない
くらいの声で注意しちゃいました。
本当に危なかったです。
おもちゃまで飛び交い笑
え???( ˙-˙)ってなりました。
当たったらマジで激怒でした🤣
施設の方はトイレまで遊び場に
してた子はさすがに注意してました。
その横でまーーーるくなって
会話中の母親たち👊( ˙-˙ 💢)