![森の人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院中、血糖負荷検査で数値が高く、再度検査が必要。対策や経験談を知りたい。運動ができず困っています。
切迫早産で入院して、血糖負荷検査された方おられますか?
今日朝5時半に起こされ、糖50gの入った炭酸ジュース飲んで、1時間後採血して、先生から、基準値より数値高かったと言われました😭💦
数値はどれぐらいか聞いてません😣
お腹の張り止めの点滴にブドウ糖使ってるので、その副作用で血糖値上がる人結構いるみたいで。。
多分それのせいやと思うけど、週明けにまた再度75gの検査をする事になりました。
3回採血して、それで一度でも引っかかれば、食事変えたり、自己採血して血糖測ったりしないといけません😭
妊娠初期血糖値が低血糖気味だったのと、尿蛋白今までマイナスだったので油断してました…(´;ω;`)
昨日お見舞いでもらった苺を生ものやから今日中に食べてって助産師さんに言われて、夜ごはん辺りに1パック全部食べさせられました😭😭😭
これも悪かったのかな…🥺
トイレ以外は車椅子生活で運動も出来ません…
何か対策ありますでしょうか😥
同じような方いればどうだったか教えていただきたいです😣💦
よろしくお願いします!!
- 森の人(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
元糖尿病内科の看護師です。
まず、1時間後の数値教えてもらえないのはなぜでしょう?笑 どのくらい高いかで程度もわかると思うので、聞いてみた方がいいと思います。
点滴は負荷試験中もしてましたか?してたのなら、もろに血糖値上がると思いますが、してなかったのなら、それはさほど影響しないと思います。
あと、尿蛋白というよりは尿糖が糖尿病には関係ある項目だと思います。
夜のイチゴも、1パックも食べればその後血糖値は上がったと思いますが、通常なら翌日まで響くことはないと思います。冷凍とかできれば良かったですね。
切迫で安静中なので運動もできないと思うので、できることはないかと思います。今の状態をそのまま判断してもらい、必要なら血糖測定や食事療法など、指示通りすることが元気に赤ちゃんを産むためにできることだと思います。
森の人
コメントありがとうございます。
先生から外来診察の前にさっと話あっただけだったので、あまり詳しくは聞けてなかったんです。
さっき助産師さんに聞きました。
143だったと聞きました。
24時間張り止めのお薬リトドリンとブドウ糖ずっと点滴しています。
そうですね、ありがとうございます🙂
がんばります。
はる
143なら基準より3高いだけなので、そこまで心配ないかなと思いますよ☺️
張り止め点滴でも血糖値上がりやすくなりますし、ブドウ糖はもろに影響するので、点滴の影響が大きいと思います。ただ、今後も点滴は続くと思うので、それも考慮して、必要な対処をしないといけないと思うので。
その程度なら、産めば治ると思うので、血糖測定など始まったとしても、今だけと思って頑張って下さいね。
森の人
再びありがとうございます!
切迫早産で子宮口が少しひらきかけと言うだけで不安なのに、それにプラス糖尿病まで…?!と思って更に気分落ちてました。。
点滴のせいで血糖値上がる人結構いるって先生も言ってました😣
また週明け75g負荷テストがんばります!
お腹の子のために出来る事をしたいので、がんばります!!!
ありがとうございます!🙏🏻