
コメント

郁美♡
解決します!
今の私がそうです。
心療内科は、大抵予約で1ヶ月待ちとかあります。
私は、ネットで通えて新患でOKなとこにしました。
保健師さんに相談すると最寄りの心療内科を紹介してくれます。
心療内科の先生が保健師さんに電話して色々手配してくれました。
ヤバいと思ったら、大事ないのち守るためなら保健師さんに相談したり受診をオススメします。
私たちは、なんとか守らました。
上の子が一週間一時的保護で現在は親戚&旦那の会社に同伴出勤で、デスワークしながら横目で子守りをしてくれてます。下の子は、悲しいことに…乳児院です。でも所得に応じた金額と児童福祉司の方が言ってました。
私は、鬱で自宅で静養中です。家事も完璧にこなせる状態です。薬がないと寝れません。今日は起きちゃいました((笑))不安なことがあって…
経験者は語るじゃないけど…味方を沢山つくってください。そうすると…静養できる環境が整います。
どうか…少しでも早く心身ともに安心できますようにm(__)m

えなまま
大府市在住です😊
育児ノイローゼの件は詳しく分からないのでお答えできないのですが…
一時保育の件は、ホームページで見ましたが、保育園で何園か一時保育事業を行っている園があるようなので、よろしければ問い合わせてみるといいかな、と思います🤔
緊急保育サービス(急病や冠婚葬祭で利用できる)や私的サービス事業で利用できそうです。
あとはお近くに頼れたりお話聞ける人がいればいあのですが…お身体お大事になさってください✨
-
K❤️M💜A
コメントありがとうございます❤
産前産後で、産後の1ヶ月間だけ上の子を一時保育利用した事あります!
先生がとっても親切で、すごくよかったので、これからも利用したい!と思った程です😭
リフレッシュで月1、2回使えるみたいなのですが、とても人気な保育園で、お仕事されてる方の一時保育でうまってしまって、リフレッシュの空きがないと聞いていました😭
他の園も色々調べて問い合わせてみなきゃですね(。•́•̀。)💦
ありがとうございます🙏🏻- 3月23日

ほのぼのママ
今精神科に通ってます。産後すぐにノイローゼになり、1週間育児ができず。だんなさんに3ヶ月育児休暇とってもらいました⤵️先生に育児ノイローゼは治ると言われて気持ちが楽になりました。ちなみに大高のほうの精神科にいってます。ぜひ通われてください。もうすぐで卒業予定でしたが、二人目産むか迷ってまして、二人目産むなら通い続けます(笑)
-
K❤️M💜A
コメントありがとうございます❤
ほのちゃんママさんも大変でしたね😭
旦那さんも育児休暇が取れてよかったですね😭
どーにも育児が辛くなる時期が時々やってきて精神崩壊してしまうのですが、結局は私がやらなきゃいけないし、精神科に行って何か解決するのかな…と思っていたところでした😭
大高なら近くなので通えそうです!- 3月23日

おーたむ
お疲れ様です!
ノイローゼについては、詳しくなくてすみません。
うちの子無認可行ってます!!
無認可保育園預けれますよ🙌
無認可の場合はその保育園で値段が違います。
就労などではないので補助は出ないかと思いますが、預けるの全然ありだと思います😊
認可の保育園も月に1.2回か預けれますよ!
預けられる保育園が決まってます。
手元に資料がないので詳しく覚えてないですが💦
市役所でもらえます^ ^
ファミサポや子供ステーションの相談できるところもありますよ!!
-
K❤️M💜A
コメントありがとうございます❤
産前産後で認可の保育園に1ヶ月間だけ上の子を一時保育で利用した事あるのですが、人気な保育園なので月1、2回のリフレッシュで預けれる空きがないと聞いていました😭
他の園も色々調べてみなきゃですね💦
無認可の保育園だとやはり料金がそれなりにしますよね💦
週1の半日でもいいので離れる時間がほしいなと思っています😭- 3月23日
-
おーたむ
そうですよね!
リフレッシュは空きがないんですね😭
でも聞いてみるのは有りかと🙆♀️
若宮とかもどうなんですかね!!?
認可外でもよければ、まわって聞いてきた場所もあるので聞いて下さい😊
1時間500円〜800円くらいと場所によって違ったと思います🙌
普通の保育園と比べるとやはり高いですね💦- 3月23日
-
K❤️M💜A
そーいえば4月、5月は年少さんにあがる子がいるから空くって聞いたので、聞いてみよーと思います😭
来年から幼稚園に行く予定だし、人見知りで私から離れられない子なので、娘の為にも私から離れる練習で、この1年で認可外で短時間でも預けるのは有りかなとも思ってます😭
市役所に行けば認可外の保育園も教えていただけるのでしょうか?- 3月23日
-
おーたむ
空きがあるといいですね🙌💕
離れる練習有りですよね(*´˘`*)
認可外でも一時保育で1時間何円と月極めで週4で何円と選べますよ!!
認可外の保育園は市役所でどこにあるか教えてはくれますが、空きや料金などは直接保育園に問い合わせする感じです(><)- 3月23日
-
K❤️M💜A
どこにあるかもほとんどわからない状態なので、教えていただけるだけでもありがたいです🙏🏻
一度保健師さんに相談、市役所に問い合わせ、来週から動き出そうと思います!!!!- 3月23日

はーちゃん
はじめまして♩
お子さんの歳が2人とも同じくらいでお近くに住んでるのでついコメントしちゃいました🙇♀️
私も2人目が生まれてからなかなか自分の時間がとれず上の子のイヤイヤ期なども重なりキャパオーバーになる事多々あります😣
また下の子の離乳食が始まってからさらにバタバタな毎日に疲れ切ってイライラばっかしてしまってます(,,> <,,)なかなか周りに頼りたくても自分でやらなきゃと思ってしまう性格なのでいけないのかもしれないですが…😣
-
K❤️M💜A
コメントありがとうございます❤
イヤイヤ期ほんと精神的にきますよね😭
波があるんですが成長と共にパワーアップしてくるし、癇癪もすごいです😭
最近特に癇癪起こしやすくて😭
手が出そうになる事があります😭
旦那は仕事が忙しくて、両親は近くにいるのですが共働きですし、頼ったとのろで無理なのもわかってるし、私も自分でやらなきゃ!と思ってしまう性格です😭- 3月23日
-
郁美♡
そうなんですよね。(´;ω;`)
自分でやらなきゃが積もると脳がシャットアウトしちゃうから…。気分転換してくだいね。
今日、上の子が夜泣きして娘のとこに駆けつけましたが…旦那に追い払っられました。疲れチャうよって。
寝れずに…Bzの曲をガンガン聞いてます。((笑))- 3月23日
-
はーちゃん
うちも癇癪すごいです😣こっちがイライラしてるのが伝わってるのでしょうか…そういう時に限ってワガママばかり言われるので本当疲れます😓
上の子に我慢させてしまってる事も多く悪い気持ちでいっぱいになる事も多々あり、色々考えて常にキャパオーバー状態です…(´;ω;`)
私も両親共働きで、相談できるママ友も近くにいないので旦那に話を聞いてもらうしかないのですが、旦那も仕事忙しいのでこんな事でグチグチ言ってられないな〜😿と、一人で抱え込んじゃいます😞
同じ状況だったのでつい長々とごめんなさい〜🙏(;o;)- 3月23日
-
K❤️M💜A
旦那さんとても協力的ですね😭✨
とことん甘えてください❣️
私はそーいう時はワンオク聴いてます(笑)- 3月23日
-
K❤️M💜A
そーなんですよね😭
我慢させちゃってる分、たくさん甘えさせてあげたいんですが、こちらもいっぱいいっぱいですよね😭
たまに夜遅く帰ってくる旦那に爆発して大泣きする時あります😭💦💦💦💦
旦那さんがお休みの日は上の子だけでも連れ出してもらって、1人の時間作ってくださいね😭
同じ状況の方がいてとても心強いです🙏🏻😭✨- 3月23日
-
郁美♡
いえいえ。長文Welcome(*'▽'*)
私たちがもし、近所さんだったら
キッズルーム付きのカラオケとかで愚痴り大会したら…
楽しそうですね(笑)
旦那を鍛えたんですよ。上の子が生後5ヶ月ころに、私が介護の職場復帰。
職種上連休ないので。旦那に預けて仕事。ヒィヒィ~(´;ω;`)言ってました。私のんびり晩御飯の買い物して帰りましたよ。
その後も…試練&おだててあげ続けたらやってくれるようになりました。オムツも変えられない人だったのに。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)- 3月23日
-
はーちゃん
毎日心に余裕がなくていっぱいいっぱいですよね😭
ありがとうございます♪
お互いあまり考えすぎずにしましょうね(,,•́ωก̀,,)- 3月23日
-
K❤️M💜A
カラオケで愚痴大会(笑)
止まらなくなりそうです🤣
なるほど💡
やっぱり見てないとわからないですよね😭
下の子が完母でなかなか預けれるタイミングがなくて、まだ旦那は1人で2人見たことない割には口出ししてきたりするので、それでよく喧嘩になったりします💦- 3月26日
-
K❤️M💜A
上の子に泣かれるとほんと精神的にきます😭💦💦💦💦
下の子が泣くのは全然かわいいな〜って思うのに😔
ちなみに上の子、夜泣きしないですか?
うちはここ最近ほぼ毎日夜泣きありです💦- 3月26日
-
はーちゃん
上の子夜泣きまではいかないですけど、眠りが浅くて下の子が起きると上の子も起きちゃって、私が下の子に授乳してると大声で泣かれます😭夜中に泣かれると本当きついですよね、早く寝てよってすごく強く当たっちゃいます😰
結局下の子に授乳してあげられなくて下の子も泣いて、もぉー😭ってなります…。。
夜泣きの時は旦那さんじゃダメな感じですか?😣😣- 3月26日
-
K❤️M💜A
わ〜そーなんですね😭😭😭😭
きついですね😭😭😭😭
昨夜は上の子の夜泣きがいつもよりひどくて長くて、それで下の子も起きてダブルギャン泣きで、旦那も夜勤でいないし人手不足でした😂💦💦💦
上の子のイヤイヤが増してから、夜泣きもはじまったので、何か関係してるのかなーと思って☹️
いつもそこまでひどくないんですが😞
でも旦那がいる日でも、旦那じゃダメな感じです💦- 3月26日
-
はーちゃん
大変でしたね😭うちも昨夜はダブルで泣かれて同じく旦那が不在だったので疲れました〜😫
夜中に泣かれるのが1番しんどいですもんね😰結局旦那がいても夜泣きの時はママしかダメになりますしね。。
下の子はよく寝てくれますか?^ ^- 3月26日
-
K❤️M💜A
そーなんですよね〜😭
旦那の役目…(笑)
はーちゃんさんもお疲れ様です😭✨
昼間寝ていても、上がいるとなかなかゆっくり寝れずよく起きてしまうので、おかげで夜寝てくれます🐑💤💭
ですが、前までは7〜8時間ぐらい寝ていたのが、最近は3時間毎に起きるようになりました💦
はーちゃんさんのお子さんはどーですか?- 3月26日
-
はーちゃん
ありがとうございます😭♪
上の子うるさくて下の子すぐ起きちゃいますよね🤦♀️🌀笑
うちも下の子はよく寝てくれる方だと思います😌✨ 1、2回は夜中も起きますけど、授乳したらすぐ寝てくれるのでまだ楽な方かなと思います><
下の子まで夜泣きはじまったら本当恐怖です😨!!
普段てどんな感じで1日過ごしてますか?😣 大府だと遊び場とか結構あります?- 3月26日
-
K❤️M💜A
同じく授乳したらすぐ寝てくれるので助かってます😇
上の子も授乳してる頃、夜は頻繁に起きる子ではあったんですが、夜泣きっていう夜泣きはなかったんですよね😞
断乳してからは夜通し寝てくれるようになったのですが、今になって夜泣きがはじまった感じです💦
この時期からはじまる事もあるんですね💦
大体午前中に買い物行くか、支援センターか公園に行くかしてます❣️
お昼ごはんを食べてから大高イオンに行ったりもしてます🎵
毎日どー過ごそうかって感じですよ〜😂
なので友達と遊ぶ予定を入れますね🌈
今日はOFFの日!って家から出ない日もありますし(笑)
はーちゃんさんお住まいはどちらですか?- 3月27日
-
はーちゃん
夜寝てくれるとこっちも少しは休めるから助かりますよね💤✨
そうなんですね(;_;) 夜泣き落ち着くといいですね😣
だいぶ暖かくなってきたので公園で遊べますもんね🌸 支援センター行きたいんですけど、下の子が生まれてからなかなか行く勇気が出ずまだ一度も行けてないんですー😭
上の子はやっぱり外に出たがるので私も毎日どうしよう〜って感じです(,,> <,,)
緑区住みです♪ 大高イオンすぐ近くなのでしょっちゅう行ってます☺️❣️- 3月27日
-
K❤️M💜A
でも出たら出たでなかなか帰れなくないですか?😭
支援センターだと終わりの時間があるのでまだ帰りやすいですが、公園行くと上の子抱えて帰ること多々ありです😂
近くの児童センターが月水だけなんですがやっていて、後半にやる親子遊びが体使って遊ぶので、上の子がすごく楽しくやっているので、今は行くとしてもそこぐらいです❣️
そーなんですね!!!!
近くですね🙌
私も大府に引っ越す前は緑区の桶狭間に住んでました😁
安定のイオンですよね💕(笑)- 3月27日
-
はーちゃん
公園行くと帰りたくないって言うから無理矢理連れて帰りますね😭
下の子いると長居はできないですもんね😥
近くの児童センターどこ行かれてますか??😣
親子遊びとかあるんですね♡体使って遊ぶのは絶対上の子喜びそうです🤣
えー桶狭間だったんですね!!😳
ならめちゃくちゃご近所さんでした💓イオンなら買い物できるし、子供遊べるスペースもありますもんね👌- 3月27日
-
K❤️M💜A
北山児童センターというところです❣️
他の児童センターも曜日によってやってるみたいなんですが、北山児童センターが近くなのでそこしか行ったことないですね😅
支援センターだと小さい子が多いですけど、ここだと歩けるようになった子が多いです!
小さい子を転がしとけるスペースもあるし、先生が見ててくれたりするので、下の子はそこにコロンさせてますね(笑)
あと園庭もあります🌈
そーなんですね🤩
今も緑区よりの大府なのできっと近いかと思います🥰
ちなみに今日もイオン来ました(笑)
春休みなので子どもがわんさかです(笑)- 3月27日
-
はーちゃん
北山児童センターうちからも結構近いので今度行ってみたいと思います☺️
下の子はまだ遊ぶって感じじゃないので同じくコロンさせられるスペースあるのは助かります♡
教えてくださってありがとうございます〜🙏💕
私も大府寄りの緑区なので絶対ご近所さんですね😆♪
春休みなので公園もイオンも子供で溢れかえってますねー🤔- 3月27日
-
K❤️M💜A
ぜひぜひ〜🎵
月・水の朝10時〜12時です🥳
他の曜日でも色々な児童センターでやってるので、お近くであればぜひ🤗
ご近所さんで子どもの月齢も近いので、なんだか嬉しいです😊🎶💓
上のお子さんは今年幼稚園のプレですか?- 3月27日
-
はーちゃん
ありがとうございます😍
行ってみます〜❣️
子供2人とも同じ学年ですもんね♩
嬉しいです〜(*´˘`*)
2人目育児にバタバタで幼稚園のプレ気付いたらどこも申し込み終わっちゃってて…😭なので、どうしようか悩み中なんです😣😣
プレ行かれますか?😊- 3月27日
-
K❤️M💜A
二人とも同級生ですね👧👶💕
ちなみに上の子誕生日いつですか?
そーなんですね💦
うちはプレ行く予定なんですが、親も同伴なので、これはプレと言っていいのか?という感じです😂
人見知りで私から離れられない子なので、できたら親分離で預けたかったのですが😂
一番は満3歳で入れるところがあればベストだったんですが大府市にはなくて😭- 3月28日
-
はーちゃん
上の子は誕生日6月です😉★
親も同伴ならお子さんも安心してプレ行けますね😌
ママと離れる時は少し慣れるまで大変かもしれないですけど、お友達できれば徐々に慣れていくかもしれないですね💕
うちも近くのとこでまだ行けそうなとこあるか探して早めに慣れさせないとな〜って思ってます😣😣- 3月28日
-
K❤️M💜A
そーですね😊
気の合うお友達ができるといいです💕
大府は幼稚園が4つしかなくて、プレに行ってれば優先的に入園ができるんですが、緑区だとプレ行ってなくても入りやすいんでしょうか?
いいところ見つかるといいですね👍- 3月28日
-
はーちゃん
そうなんですね🤔💭
緑区の幼稚園もプレ行ってる人から優先的に入園できるみたいです😣
緑区は幼稚園多くてどこがいいのか全然わからないし…私立幼稚園は人気みたいだからプレ行かないと無理かなって感じですね😭
ありがとうございます♡- 3月28日
-
K❤️M💜A
緑区はたくさんあるんですね😳
友人の子どもがたしか有松幼稚園に通ってるんですが、プレ行かなくても入園できてました🙌
とてもいい幼稚園と言ってました🥰- 3月29日
-
はーちゃん
地元じゃないのでここら辺の幼稚園に関して全く詳しくなくて、どこがいいのか悩んじゃいます😂💦
有松幼稚園プレ行かなくても入園できるんですね🤔
近いので有松幼稚園も考えてみます💕 ありがとうございます☺️
日によって違いますが、今日は上の子がものすごくヤンチャでどっと疲れた1日でした😖怒っても全然言う事聞かないし反抗されるし困っちゃいます…🤦♀️ 愚痴ごめんなさい…お互い今の時期大変ですけど、頑張りましょうね〜(,,> <,,)💭- 3月29日
-
K❤️M💜A
地元じゃないとわからないですよね😭
私も大府に引っ越してから情報がなかったのでご近所さんに聴きまくってました(笑)
プレ行かなくても入園できたのはたまたまかもしれないですが、あまり情報がなくてすみません😭💦
お疲れ様です😭🙏🏻
わかります😭
ほんとダメな日ってダメですよね😭
お利口さんの日ってすごく穏やかに一日が過ごせるのに😂
全然愚痴って発散しましょう🙌- 3月30日
-
はーちゃん
いえいえ、ありがとうございます☺️
最近イヤイヤ期が増して怒るといっちょ前に反抗してくるので本当疲れます😂💨
なんか長々とここでお話ししちゃってすみませんでしたー(><)💦- 3月30日
-
K❤️M💜A
魔の2歳児、悪魔の3歳児って言いますもんね😂💦
これ以上パワーアップされるの恐怖です😂💦
とんでもないです😭💕
色々お話しできて嬉しかったし楽しかったです❣️- 3月31日
-
はーちゃん
パワーアップされたら体力も気力も持ちませんよね🤣💦
でもうちの子悪魔の3歳児になりそうな予感しかしません…🤣❣️笑
同じ悩みを持つママさんとお話しできてなんだかとても心強かったです💕
お近くなのでぜひお会いできたら嬉しかったですけど、ここではそうもいかないので残念です…😭
私もお話しできて楽しかったです😣❣️ありがとうございました(><)✨✨- 3月31日
-
K❤️M💜A
同じく悪魔の3歳児になりそうな予感しかしないです😂💦
ほんとに現在進行形で育児奮闘中のママがほんとに心強いですよね😭💕
とても気持ちも楽になりました😭💕
ありがとうございました❤️❤️❤️
子ども2人とも同級生で、お友達になれそうですし、私もぜひお会いしたかったです❣️
もしかしたら北山児童センターでお会いできるかもしれないですね🤗
同じぐらいのお子さん見掛けたらはーちゃんさんかなぁ〜と思って話し掛けてみます(笑)- 3月31日
-
はーちゃん
3歳になったら少しは落ち着いてくれると助かりますよね🤣
子供の話で盛り上がれそうですよね😁🎵
児童センター来週行けそうだったら行ってみようと思います☺️
ぜひお会いできるといいな〜(*´˘`*)💕- 4月1日
-
K❤️M💜A
ほんと少しは落ち着いてくれる事を祈ります🙏🏻(笑)
私も行けそうな日はよく行くのでもしお会いできたらその時はよろしくお願いします❣️- 4月1日

さんこ
今調べたら、大府市の認可園でも一時保育してるみたいですよ😊
大府市 保育園 で検索してみました。
大府ではないのですか、私が住んでいる市は、診断書が必要ですが、親の病気療養で一時保育ではなく預かってくれます。
一度、保育課や保健師さんに相談してみるといいかもです😌
kanomionさんにとっても、お子さん達にとっても、より良い環境になるといいですね🌸
-
K❤️M💜A
コメントありがとうございます❤
わざわざ調べてくださってありがとうございます🙏🏻
産前産後で認可の保育園で、1ヶ月間だけ利用した事があります!
とてもいい園だったのですが、人気なところなので、月1、2回のリフレッシュではもー空きがないと聞いておりました😭
他の園の情報があまりないので色々調べなきゃと思っているところです😭
親の病気療養で預かってくれるところもあるんですね😭
一度相談にいってみよーかと思います!
ありがとうございます🙏🏻- 3月23日

saya
大丈夫ですか?私の知り合いも、日進から、今、小牧市の『ぷりてぃほっぺ』と言うとこに通っています。
ぷりてぃほっぺには、こころのケアーできる資格を持った先生がいて、希望すれば、時間もとってカウンセリングしてくれたり、子どもちゃんの、発達もきちんとみてくれて、日進から、通っていますが、かなり、楽になっています。
認可外ですが、認可と同じくらいの行事もあり、園もアットホームな人気園ですが、なんせ、園長先生がすごく、素敵な方です。
保育料金も、安いですよ。一度、問い合わせてみては、いかがですか?一時預かりなども、していますから🎶
-
K❤️M💜A
娘が癇癪起こすとかなり精神的にきます😭
手が出そうになる事も😭💦💦💦
夜寝かせた後も疲労感、罪悪感、色々込み上げてきて泣いてばかりでした😭
小牧市少し遠いですが、行ってみるのもありですね💦
調べてみます!!!!
認可外ってニュースとか見てるとすこーし心配で怖いイメージがありますが、そーいうお話を聞くと安心します😭💕- 3月23日
-
K❤️M💜A
コメントありがとうございます❣️
初めに言い忘れてしまいました😭💦- 3月23日
-
saya
頑張ってこられてるんですね✨
個人情報大切にされてる園なので、LINEのタイムラインで、毎日の様子は見れますが、登録ないとみれないかもです。
ホームページないので、ネットだと、私もベネッセさんで、口コミ見ました。
園長先生がいろんな経験されてる方なので、すごく、安心してます。
認可外って…と、私も思いましたが、ここは安心しています。
子どもも、『ほっぺちゃんいく🎶』とお休みの日も言ってます😁
お母さんのケアーは、手厚いので安心です。私も、たまに、聞いてもらってます。
少しでも、涙が減ると良いですね✨
見学予約して一度行かれると良いですよ🎵
長くなりすみません💦心配でしたので…。- 3月23日
-
K❤️M💜A
お子さんも楽しんでくれてるとより安心できますね🥰
お休みの日まで行きたいと言ってるなんてすごいです❣️
私もお世話になるかもしれないです😭
なんかもーほんとに疲れた。の一言です。
すみません、ありがとうございます😭✨- 3月26日
-
saya
大丈夫ですか?
人気園なので、早めに問い合わせて見た方が良いですよ✨
私も、安心して預けれています。
子育ての辛さは、なかなか理解してもらったりは、難しいですからね~✨
ここの、園長先生は、本当に理解してくれていますよ✨- 3月26日
-
K❤️M💜A
今日は上の子がすごくお利口で平和な1日でした😭💕
波があるので少し落ち着いたかな?と思いますが、私もどーにもこーにも辛くなる時期があります😭
上の子にはメンタル鍛えられます🥵
ぷりてぃほっぺさっそく検索してみました📱💭
早めに問い合わせしてみます🤙
ありがとうございました😭💕
またこちらから質問させてもらうことがあるかもしれないですが、その時はよろしくお願いします🙏🏻- 3月27日
-
saya
私も、崩れかけると、ほっぺちゃんの先生に相談したりしています。
ホントに、助かってます。
ぜひ、問い合わせてみて下さい✨
私でよければ、聞いて下さい🎶- 3月27日
-
K❤️M💜A
ありがとうございます❤❤️❤️❤️- 3月27日

saya
ついつい、頑張ってしまいますが、頑張りすぎずに✨
-
K❤️M💜A
大変ですがお互い頑張りましょうね🤝
ありがとうございました❣️- 3月28日
-
saya
ほっぺちゃんで、会える?の楽しみにしています💞
- 3月28日
-
K❤️M💜A
こちらこそ🥰- 3月28日

郁美♡
今日、乳児院へ下の子と初回面会しました。覚悟はしてたのですが…久々の抱っこは嫌がって泣かれあんなにママっ子だったのに…パパへ(´;ω;`)
2時間くらいの面会。お部屋でおもちゃでパパ、私、上の子、下の子、児童福祉司(私が初回面会だったからいた)と遊んでました。抱っこは嫌がったけど、「ボールちょうだい」「ボールあげる」と私が声かけると遊んでくれました。完全に拒絶ではなかったみたいです。ほっとしました。
長文でしたが…本題はここから。
昔に働いてたとこの上司に言われた事を思い出したので投稿しようと思います。
『パパとママは血が繋がってなく他人だけど、ママと子どもはお腹の中いたときから血が繋がってるから、何があっても、どんなことがあっても手放しちゃいけないよ。』
ふと思い出したのでヾ(o´∀`o)ノ
世間がなんと言おうと今は辛いから色々な人の力借りて大事ないのち守り手放さなきけば充分ママですよね。
-
K❤️M💜A
お疲れ様です🙏🏻
お子さんに会えたのですね🥰
久しぶりの再会に少し戸惑いが出てしまったのでしょうか?
大丈夫です、郁美さんも立派なママです!!!!
お互い本当に大変ですががんばりましようね😭✊- 3月29日
K❤️M💜A
コメントありがとうございます❤
郁美さんもとても大変でしたね😭
色々教えていただきありがとうございます😭
まずは保健師さんに相談にいってみよーかな🤔
郁美さんもお身体大事になさってください!