※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
ココロ・悩み

寝かしつけが憂鬱で、娘が布団から這い出て泣き出す。寝れず毎日が嫌で、旦那は頼れない。限界かも。

寝かしつけが憂鬱。
我が家だけなのかな。
布団で添い寝で寝てるんですが、寝かしつけようと布団に置くと布団から這い出ていきます。
どんなに眠くても、です。
何回も何回も。
最終的にいつもうつぶせ寝なので背中に腕を回してあばらのあたりに手を置いて這い出る姿勢になれないようにして寝かしつけてます。
寝た後も寝ぼけながら四つん這いになって布団から出て行って布団からはみ出ると泣き出します。
夜中も娘は寝ながらなのに私だけ寝れません。
もう毎日が嫌。
私だって寝たい。
旦那は頼れないし。

布団の周りには何も置いてないからもう娘が這い出てっても寝てて良いかな。限界。

コメント

na.mama

スリーパーとか着せて寒くないようにしてもだめですかね?

ふとこ

息子なんてそこらへんに何も被らず寝てますよ(笑)
動けるようになってからずーっとこんな感じだし布団かけたら逃げていくし諦めてます
服と室温で調整してます
今のところ風邪ひいたことはないです😊
暑いと布団から出るみたいで寒い時はピクリとも動いてません(笑)布団もしっかり被ってます(笑)

葵

月齢違いですみません。
うちの子もそうです。
私はもう這い出ててもそのまま寝ます!ままの睡眠大事です!
とりあえずチョッキ?着せて寒くないようにだけして寝ます。次の日を考えると寝ないと辛いですから。

りりか

うちも電気消すとまず寝室のドアを全開にしますし、ウロチョロと廊下の方に行ったりしてます😅

寝てもすぐコロコロ転がって敷布団から出て行って戻って来ません😂
なので分厚めのラグを敷いた上に布団を敷いてコロコロ転がって行っても
ふわふわであったかい場所にしてます。
子供は暑がりなのですぐ布団から飛び出るんですよね…気にしてたら気疲れハンパないんで私は気にせず寝てます🙋‍♀️

yume

すぐ布団から出て
這ったり転がったりしますけど
ほっといてたら疲れたのかいつのまにか寝てます。

スリーパーや部屋を暖かくさえしてれば
大丈夫やと思いますよ!!

寝かしつけって寝てくれないと
ストレスなるので
寝返りするようになってからは
してないです。

ANA

次男もそんな感じです!
気付いたら布団から出てます😂
みなさんと同じく寒くないように調節して
好きにさせてます!

とまと

うちもそうです😂
最初は羽交い締めにしてます😂
寝た後はいちいち気にするの
疲れるので放置です(笑)
寝ぼけてさ迷ってますが、
部屋は温かく、スリーパー着せて、
うつ伏せでも危なくないようには
しています🙆