※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルンルン
子育て・グッズ

保育園のお昼寝布団カバーに名前を入れる方法について相談中。他の方はどうしているか気になる。

4月から保育園に通える事になりました!
嬉しいです😊
入園のしおりをみながら準備をしているのですが、お昼寝布団のカバーには【大きく名前を書いて下さい】と注意書きがありました。
柄物を選んでしまい、直接書くのも迷いましたが、家にあった白い布にネームペンで名前を書いて縫い付けようと思って、あとは縫い付けるだけのところまで来ましたが、ふと、これって昭和っぽいかな…と、ふと思ってしまいました😂

いまは100円ショップで可愛いネームタグも売られていますが、布団カバーにはどれも小さいので…。
皆さんは布団カバーの名前入れどうされましたか?

コメント

deleted user

うちの子が通う保育園では
「右上、白い布に大きく縦書きで記名して必ず縫い付け」という指定がありました。
見た目不格好ですが、保育園で使うだけだしな…と諦めました😅

  • ルンルン

    ルンルン

    早々のコメントありがとうございます😊
    なるほど布の縫い付け指定のところもあるんですねー🤔
    そうなんですよねー。
    せっかく可愛いカバーをみつけたので、なんだか…と思いましたが、縫い付けてみたいと思います。

    指定されると悩まなくてもいいですが、縦書きとまで…。縦書きってなかなか書くの難しいですよね💧

    • 3月21日
ひろ

うちはまさにその形で指定されました😅
やっぱり見やすくていいですよ😂

  • ルンルン

    ルンルン


    早々のコメントありがとうございます😊
    助かります♬

    なるほど🤔
    そのように指定の園が多いんですね。
    安心しました♬

    息子だけ昭和感漂ってたら恥ずかしいと思いましたが、良かったです。

    • 3月21日