※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばたこ
お金・保険

生命保険の対象は吸引分娩、鉗子分娩、会陰裂傷、弛緩出血などに含まれるかどうか、緊急の帝王切開は対象外か気になります。

いつもお世話になってます🙂
吸引分娩、鉗子分娩、会陰裂傷、弛緩出血、等だと生命保険はおりるのでしょうか?
たまたまそのようなことを聞いて、当てはまるものもあるので質問してみました。
緊急の帝王切開は降りるのは知っているのですが…

コメント

みぃ

吸引分娩で手続きしました😁
無事降りそうです😆

  • ばたこ

    ばたこ

    ありがとうございます!
    ちなみにどこの保険ですか?

    • 3月21日
  • みぃ

    みぃ

    アフラックです😁

    • 3月21日
  • ばたこ

    ばたこ

    ありがとうございます!
    アフラックはがん保険は入ってるのですが…医療保険はかんぽ生命なんです。かんぽ生命はおりない?ようなことをネットで見たので😭おりるといいのですが💧

    • 3月21日
ぽん

コープ共済に入っていますが吸引分娩と鉗子分娩は共済金おりますよ!

  • ばたこ

    ばたこ

    ありがとうございます!
    おりないところもあるんですよね。
    問い合わせる予定ですが😭

    • 3月21日
あ

吸引分娩で会陰切開しましたが、避け方が酷く裂傷4度になり保険適応になりましたよ!

簡単に言えば、手術扱いになれば適応になると言われました。

  • ばたこ

    ばたこ

    ありがとうございます!
    私は3度になりました😭
    結構縫われたのでなるといいのですが…

    • 3月21日
ちゃぼ

吸引分娩と子宮頸管裂傷で保険適応になりました!

  • ばたこ

    ばたこ

    ありがとうございます!
    子宮頸管裂傷って大変そうです😭

    • 3月21日
  • ちゃぼ

    ちゃぼ


    縫われる時、めちゃくちゃ痛かったです!
    うちは、産院の先生自ら、この処置は手術扱いになるから保険会社に問い合わせてみてごらん。OKなら診断書書くから。と教えてもらいました。

    • 3月21日
  • ばたこ

    ばたこ

    そうですよね😭

    ちゃんと説明してくれて良い先生ですね🙂

    • 3月21日
ぬこたそ

吸引分娩と筋層に及ぶ会陰縫合でした。
入っていた医療保険では会陰縫合の方は対象内ということになり、保険金が下りました!
退院時に貰った明細書の分類が、会陰縫合は「手術」となっていました。
同じ産院で産んだ子でも、吸引ではなく普通に産んで会陰が裂けただけの子は「筋層に及ぶ」との記載がなく、「手術」にもなっていませんでした。
多分ここがミソなんだと思います。
もうひとつ、かんぽに医療特約?みたいなのがあったので一応そちらにも問い合わせてみましたが、出産に関わることは対象外と言われてしまいダメでした💦
一度約款を見直すか、分からなければコールセンターに問い合わせてみるのが一番早いですよ✨
手元に保険証券とか会員番号が分かるような資料を用意してから掛けると、聞かれたことにスムーズに答えられてやりやすかったです。
医療保険を手厚く入れていたので、出産一時金と合わせて黒字になってラッキーでした!笑

  • ばたこ

    ばたこ

    ありがとうございます!
    私も明細を確認してみます。
    手術になっていれば、大丈夫かもしれないんですね🙂
    明日、コールセンターに電話してみたいと思います。詳しくありがとうございます。
    保険証券等、用意して電話しますね!!

    • 3月21日
ちゃー

出産前に保険の窓口の人に「知らない人多いけど、会陰切開は医師じゃなきゃできなくて手術扱いになるから、保険おりる」って言われて、実際おりました!
病院の受付に診断書頼むときも書けないだの色々言われましたが、その人も知らないのだと思います。
思いの外たくさんもらえたので、出産費用はプラスです。

  • ばたこ

    ばたこ

    ありがとうございます!
    そうなんですね!!会陰切開したので手術扱いになってるといいのですが、確認してみます🙂
    受付の人はしっかりして欲しいですよね💧

    • 3月21日
ばたこ

皆様、コメントありがとうございました!!
保険会社に確認したところ、吸引、鉗子分娩、縫合と、出産した日の入院が健康保険が適用されていれば保険がおりるとのことでした。
出産時の明細を見ても出産した日の入院が健康保険適用になっているかが分からないので病院へも問い合わせてみます。