※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
音♡
子育て・グッズ

夜泣きの時期や泣き方について不安がありますか?生後2ヶ月で泣き方が違う場合もありますが、大丈夫です。

夜泣きっていつから始まるのでしょうか??

あまり夜泣きってゆうのが分からなくて、確かに夜におっぱいやオムツなどで泣くことはあるんですが、おっぱいあげたらすぐ泣きやんで寝るって感じです。

昼と同じってゆうかいつもこんな感じで、これは夜泣きではないですよね?
なんかあんまり泣かなくて、親にも『全然泣いてる姿を見ない』と言われるくらいなんですが、これはこれで大丈夫なのか?と…
妊娠中から夜泣きは覚悟して構えすぎていただけになんか…

もうすぐ生後2ヶ月なるんですけど、まだ夜泣きする時期じゃないんですかね?

夜泣きってどういった感じで泣くんでしょうか?

泣き方もエッエッエッ…ってかんじで、想像してた、う゛ぇぇぇぇんって感じじゃなくて、最初ってこんな感じなんでしょうか?

コメント

優里ママ

私の子も夜泣いておっぱいあげたら寝ますよ(。・ω・。)
夜泣きは人それぞれだと思います!
だからそんなに気にしない方がいいと思いますよ\(^o^)/

*K♡MAMA*

聞いてる感じだと甘え泣きっぽいですね♪♪
泣き方にもバリエーションがあり
子育てに余裕が出てくると泣の区別がついてきますよ!!
授乳は夜中でも3時間おきとかの時期ですしまだ夜泣きじゃないですよ!

さくちゃん

1ヶ月の時はうちの子は夜中授乳してもだいぶ長い間泣いてました( ´∵`)リオママさんのお子さんみたいな時期は1ヶ月になるまででしたね。割と夜泣きは早くて4ヶ月くらいから始まる子もいれば夜泣きしないで寝ていてくれる子もいるみたいです。きちんと飲んで気持ちよく寝ていて、ぐったりしてたり元気がないわけじゃないならよく寝る子だと思ってご自分もゆっくり休まれたらいいと思いますよ。

らく

夜泣きって言うのは、何しても泣き止まない事だと聞いた事があります。
おっぱい飲めば…オムツ変えれば…で泣くのは当然ですもんね
(* ॑꒳ ॑*)

夜泣き…いつぐらいだったかなー
もっと月齢が経った時だったような気がします。

6ヶ月とか?

赤ちゃんそれぞれだとは思いますが、何しても泣いて気持ちも萎えてしまうので少しでも心構えしていれば楽かもですね٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

ひなそらママ

おっぱい飲んで寝るのであれば夜泣きとは言わないのではないでしょうか^_^

何をしても泣き止まないというのが夜泣きと聞いたことありますよ!

マムマム

その時期は夜中も頻回に起きて、おっぱい飲んで寝るのが普通ですよ!
夜泣きとは、脳の発達で刺激が夜中にも起きて急に火がついたように泣いて何しても泣き止まず頻回に起きて泣くを繰り返すことをいいます(。´・ω・`。)
それが始まるのは5ヶ月ぐらいからですよー!

蒼ママ♪

私の子も最初そんな感じでしたよ~
3ヶ月?頃まで昼も夜もあまり泣かず、泣いてもオッパイあげるとすぐに泣き止み、親にも【あまり泣かないね】と言われ逆に心配しちゃってました(((^_^;)

感情、自我が少しずつ出てきた頃から1人にしたり叱ったりすると泣くようになり…9ヶ月の今ではすっかり泣き虫です(;´д`)
心配しなくても大丈夫ですよ~
今大人しくしるのは、赤ちゃんからのささやかな休息・プレゼントだと思います(*^.^*)