
コメント

りっちゃん
新生児は夜泣きじゃないです。まだ朝夜わかってませんよ。
対処として朝カーテンをあけ夜は暗い部屋にしてあげることですね。

はーぷーん(23)
そのくらいだと俗に言う「魔の三週目」だと思います(;´Д`)
まだ赤ちゃんは昼夜の区別がなく「夜に寝る」と言う習慣がないのと、お腹から出てきて外にいるっていうことに気付くのが大体生後3週間くらいだと聞きました!
うちの子もその頃は本当に酷かったです。゚(^ω^;)゚。
痛いところや痒いところがないか、空腹やオムツの汚れ、室温湿度に気を付けても泣くっていう時はそういうものだと思って付き合ってあげてください(;Д;)
ある日突然なくなり、楽になると思いますよ(^ω^)

☆湊空ママ☆
生後45日の男の子のママしてます!
ミルクか母乳は足りてますか?
足りてないとギャン泣きしたりしますよ(^_^;)
-
カーサー
母乳あげてますが足りてないためミルクもあげてます。
- 2月22日

3児おかん
脅す訳でわないですが、、
友達の子供(女の子)夜泣きが何故か4歳まであり、すっごく声も大きかったです。
通報もされた事あるみたいです笑
でも夜泣きやから別に変な事にならなかったんですけど、
その時期わまだ泣いて当たり前ですね。。

さらい
その時期はまとまって寝ないんじゃないですかね
よく泣いてましたよ。

退会ユーザー
新生児のころは夜中によく泣いて、私は寝不足でクタクタでしたよ〜
お母さんのお腹から出て不安だったり、まだ外の世界になれてないし。
朝夜の区別もない状態です。
夜寝る部屋は、電気やTV消してあげると良いですよ。
きっち!少しずつですが、リズムできてまとまって寝てくれますよ^ ^
カーサー
有難うございます。暗い部屋の方が良いんですね。