※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘が食事に集中できず、悩んでいます。食べない、座れない、飲み込まず吐き出すなどの問題があり、怒っても効果がないそうです。解決策を求めています。

2歳9ヶ月の娘のことです。
食事の時間が憂鬱でしかありません!
○野菜は食べない(この時期は仕方ないかなとも思ってます)
○椅子にきちんと座れない(足を立てたり後ろになんかかったりする)
○口に入れたものを飲み込まないで最終的に吐き出す(大好きなものなどはしない事なので、病気とかではないと思います)
とにかく気が散って中々食事が出来ないようです😓
もちろん出来たことはよく出来たね〜と褒めますが、だからといって次からはきちんとしようとは思わないようです。
パパが怒ったら本気で怖がりますが、私が怒っても「わあっ!!!」と叫ぶような感じで逆ギレしてくる等全然効果ありません。
おちょくられてる気分でさらにイライラします。
言うことを聞かない時は暗い玄関に出したりして怒ってます。

2歳9ヶ月にしては全てを求めすぎなんでしょうか?
少しでも解決策があれば教えて欲しいです💦

コメント

alukaliion

暗い玄関に出す…
少しずつ厳しいと思いました💧
遅くとも出来るときはくるはずですし、まだ3歳充たないならなおさら、
イライラが逆に子供に変な刺激に
なりそうです、😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やりすぎですかね・・・💦
    なめられてたらどんな対応をしたらいいんでしょうか?
    ママに甘えてるとか言いますが、あからさまに馬鹿にされてるのでどうしたらいいかわかりません😭
    いつかは出来ると思ってますが、やっぱり求めすぎですかね😓
    優先順位はどんな感じでしょうか?

    • 3月20日
  • alukaliion

    alukaliion

    本当に甘えてるのだとおもいます!
    けど、まだ幼いからそのあまえから
    もっとこまらせてしまい、馬鹿にしてるように、みえちゃうのかな、、
    大好きだから、頑張ろう❗みたいに
    なれると良いですね😣

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どれくらいからきちんと食べてくれるようになりましたか😓??

    • 3月21日