コメント
ちまこーい
起床→5時半~6時半に起こさずに起きてきます。起床後、朝食、少し遊びとテレビ見たら8時半~9時ぐらいから洗濯干し等の家事を手伝ってもらい、終われば一人遊び中に昼食作りして11時~11時半に昼食。12時~13時ぐらいに昼寝の寝かしつけ、14時過ぎに起きてきたらおやつの時間
17時半~夕食食べて19時には入浴。20時半~21時には就寝してます(^^)/
まめこ
2歳2ヶ月の息子がいます。
普段は保育園ですが、家にいる休日は
7時 起床
7時半 朝ご飯
8時から10時頃まで積み木やプラレールで遊んだり、テレビを見たり
その後おやつを食べて、お昼までの間は天気がよければ散歩をしたり近所の友達の家で遊んだり。
お昼ごはんを食べたあと、お昼寝二時間。
3時頃起床→おやつ。
その後、家でで遊んだりスーパーへ買い物に行ったり。
うちはそんな感じです。
あゆゆうさんはどんな感じですか?
-
まめこ
書き足します。
夕飯は6時半ごろ、お風呂は7時半、寝るのは9時ごろです。- 2月22日
-
あゆゆう☆
ありがとーございますm(__)m
起きる時間は7時頃。
寝る時間は9時半から10時頃。
外に遊びに連れて行ったりほとんどしないので、あんまり疲れないんだと思います。
わかってはいるんですけどね😢
預り保育で保育園に行った日にはやっぱりお外で遊ぶ時間等あるので、夜に寝るのも早かったりなので、家にいるときも外で遊ばせてあげたいとは思ってはいるんですけどね、なかなか😞- 2月22日
-
あゆゆう☆
下の子が今1歳2ヶ月なんですけど、まだ歩き始めないので、歩く頃には外も暖かくなって二人を散歩に連れて行こうとは考えてます。
- 2月22日
あゆゆう☆
ありがとーございますm(__)m
規則正しい生活をされていて
びっくりしました。
そうしないといけないとはわかってはいても、まだできていません😞
うちは7時過ぎに起床、8時前ぐらいにご飯食べさせて、12時すぎにお昼ご飯、1時から1時半ぐらいに寝てくれれば3時頃には起きるのですがだらだらと寝てくれないときはお昼寝の時間がずれていきます。
晩ご飯は6時から6時半頃、お風呂はそのあとですね。
9時頃から寝かしつけをするので、
10時ぐらいに寝てくれたらいいほうです。
遊びはまだ今の時期家の中ばっかりなので、遊び疲れて寝るってことがないのかもしれないですね。
ちまこーい
最近やっと昼寝の時間が安定してきたとこです(^_^;)それまでは寝ないで夕食直前に力尽き、夜中にお腹すいたと起床してきたり、起こしても起きてくれずに4時間ぐらい昼寝する日もありましたよ(^^;)
散歩しない日はお手伝いやリズム遊び等で出来るだけ動いてもらうようにしてますよ(^^)
あゆゆう☆
ありがとーございますm(__)m
うちはだいたい起きる時間と寝る時間は決まってはいるんですけど、お昼寝の寝つきは遊ぶ内容次第ってとこですね。
疲れてる場合はお昼ご飯食べたてしばらくしたら寝てくれますが、寝たくないときは1時間~1時半ぐらいは寝かしつけにかかってしまいますね。
もうこの際夜に早く寝てくれるだろうから寝なくていいよーってときもありますけど、やっぱり自分もゆっくりしたいときもありますしね😣💦