※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

プレイジムで遊ばせていた赤ちゃんが最近寝返りをして遊ばなくなりました。手が届かずに困っています。

プレイジムを持ってる方!!お子さん遊びますか?
お祝いで頂いて、生後1ヶ月くらいから出して時々遊ばせていたのですが、足で音がなるのは喜んでるよーな?
上に吊るされてるぬいぐるみには手が伸びず…
最近はそこで寝返りをしてしまって全然遊びません😑

コメント

ままり

寝返りできる前までは遊んでました😀

寝返りができてからは確かにそこで寝返りしてました😂
意味ないですよね笑😂

  • ままり

    ままり

    そうなんです😭
    寝返りできてからは、そこに寝かせてもすぐに寝返りしてニコニコしてるので全く意味ないですよね😂笑
    パッケージの写真の様に遊んでくれるのを楽しみにしていたらそんな感じで🌀

    • 3月20日
ひろ

うちは出しっぱなしにしてたら結構長く遊んでました😆
うつぶせの時はマットのカサカサ引っ張ったり、おすわりし始めたら吊ってあるおもちゃ引っ張ったり、で何だかんだ10ヶ月頃までは出してましたよ😊

  • ままり

    ままり

    吊るされてるぬいぐるみは、おすわりを始めたら遊んでくれる様になりそうですかね!?
    まだこっちも意地でも出して遊ばせようと頑張ってます🤣

    • 3月20日
リリー

生後3ヶ月くらいに買ってから今までずーっと遊んでいますよ!
あんよでキックというピアノのおもちゃがついているものを買ったんですが
今でも音を出して遊んでいるし、お座りをするようになったら
アーチ部分のおもちゃも丁度いい高さになってよく遊んでいます😊

お風呂上がりなどもアーチの下に寝かせて
おもちゃに気を取られている間に着替えさせたりしているので
私にとっても必需品です😁

  • ままり

    ままり

    あーー!
    お風呂上がり中すぐに寝返りしようとするので使えますね😃
    ってか、うちはぬいぐるみに興味を示してくれなくて😭
    歯固めを与えています。
    それでも歯固めしてたと思ったらポイっとしてすぐに寝返りです🌀

    • 3月20日
  • リリー

    リリー

    まだおもちゃにそこまで興味が無いんですよね!
    娘もその月齢の頃そうでした!
    自分の体を動かすことの方が楽しくて必死なんだと思います😁
    6ヶ月くらいからだんだんとぬいぐるみ等に興味を示し始めましたよ〜✨

    • 3月20日
  • ままり

    ままり

    わぁ!そうなんですね😃✨
    音がするものは好きな様なんですが、ぬいぐるみはまだみたいです。
    リリーさんちもそうだったんですね!
    今も乗せてるのですが、無理やりぬいぐるみを掴ませらせてました😅笑
    そしてすぐに寝返りを始めました。
    今は自分の体を動かすのが楽しい感じですね💕
    6ヶ月くらいから😍
    そうなってくれるのが楽しみです!
    リリーさん教えて下さってありがとうございます!これで、箱にしまわないで出しておこうと思います!😂笑

    • 3月20日