![ぴー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族で知り合いが少なく、ママ友がいないけど、子供のためや自分のためにもママ友が必要か迷っています。支援センターにも行ったことがありますが、機会がありません。
転勤族で知り合いもママ友もいません😣💦
私自身、群れたりするのはあまり好きではないのですがママ友とかいた方がいいですか?🙄💦
出掛けたりするとママ友同士でご飯食べたり買い物してる人達がたくさんいて私は子供と家にいて旦那が休みの日は買い物にって感じです😟
子供のためにも自分の今後のためにもいた方がいいのかな…と思っているのですが支援センターとかも行ったのは1回のみなので機会もありません😫
- ぴー。(6歳)
コメント
![豆大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆大福
私も、妊娠してからこの地に引っ越してきたので外と関わる機会もなく、知り合いもママ友もいません😂
人と関わるのは好きなのですが、ママ友関係って普通の友達と違って自分の子供も関わってくる事だから人選ぶし、難しいなあって思います😭💦
保育園とか行かせ出したら自然にママ友出来るよ〜って母にも言われてるので、無理に今から作らなくてもいいかなって思ってます(笑)
![ざわちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざわちゃん
私はママ友いることはいますが、基本的には支援センターで話すだけの仲です😊月1回か2ヶ月に1回くらいランチしたりしますけど、私はそんなにベタベタするの好きじゃ無いのでそのくらいで十分です😂
子供の刺激になるので支援センターに行くのはとても良いと思いますが、ママ友作りに!という感じよりはその場にいる人と子育ての話出来たらいいな〜くらいで行ってます。深入りしたらめんどくさいことたくさん起きるだろうなあ…と🤣
-
ぴー。
ベタベタ苦手です😫
ランチとかするのも憧れたりするんですけど支援センターにもなかなか行けずに今に至ります😅💦
ママ友は深入り禁止ですよね😟
支援センターは子供も刺激になっていいですよね😄✨- 3月20日
-
ざわちゃん
支援センターだけに限るとサッパリしてて良いですよ!笑
そこから発展させると大変かもですが笑 保育園や幼稚園に行けば嫌でも付き合うことになりますから…笑- 3月20日
-
ぴー。
さっぱりがいいですね☺️
ざわちゃんさんは幼稚園と保育園どちらですか?😊✨- 3月20日
-
ざわちゃん
幼稚園の予定ですー!保育園の方が付き合いサッパリそうなので今からドキドキです😅
- 3月20日
ぴー。
友達とママ友って関わり方変わって来ますよね😟
友達よりも気を使って話したりしないとトラブルのもとにもなりやすいのかなとか思ったりします😫💦
保育園に通う予定ですか?☺️
豆大福
私が嫌われたら子供も嫌われるんじゃないか…とか考えます😂
私はまだ21と若いので、支援センターに行っても30代後半の方とかが多くて、実母が41なので、ママとの方が歳近いじゃん!とか思うとうまく話しかけられなくて😂
下の子もいるので、来年には二人とも保育園に通わせて働きたいなと思ってるんですが、義母に激しく反対されてるのでまだどうなるかはわからないです😭
ぴー。
分かります!どのワードが相手に嫌な気持ちにさせるか分からないし子供のこととかだとお母さんは敏感だから余計ビクビクします😭✨
プー子さんもお母さんもお若い💓
義母さんに反対されてるんですね😣💦
そこも悩みの種ですね(´._.`)
豆大福
そもそもたわいもないラインとか苦手なのでママ友は浅い付き合いでいいかなと思ってたりしますね…(笑)
ラインの返信遅いと怒る人ととかいるみたいなので怖いなあと😂
義母からは、お金は貯めろ、保育園は無駄使いだ、でも子供とはギリギリまで一緒に居てあげろ…どうしろっていうんだって感じです(笑)
ぴー。
グループLINEとか恐ろしいです…😟
根掘り葉掘りいろいろ聞いてくる人とかもいそうですよね💦
お金貯めるには保育園預けて働くってなるけどギリギリまで一緒にいるってなると幼稚園ですもんね😅