
コメント

ユーザー3
一歳半位から、預けてました‼️
09:00~16:00ですが、1日目は何もわからず友達と遊べる〰️って感じで泣きもせず、2日目にママと離れちゃうって自覚したらしく泣きましたが、1週間しないくらいで、保育園が楽しくて土曜日も行くー‼️って靴もって待ってるくらいでした😅

ジャンジャン🐻
長女は1歳半でしたが、慣らし保育は1日で終わり、あっという間になじんでました😅
それまではめちゃくちゃ人見知りだったはずなんですけどね。笑
-
もーじ
えー!1日以降はフル?で預けられてたんですかね?☺︎
泣いたりされませんでしたか?- 3月19日
-
ジャンジャン🐻
びっくりですよね😂
睡眠、水分食事ともに問題なくとれるので、先生はかまいませんよって感じですぐ終わりました😂
それまでは絶対わたしからは離れなかったのに😅
先生、さすがプロですよ。笑- 3月19日
-
もーじ
そうなんですねーーー!!
すごく安心します。
先生すごいですねぇー!☺︎- 3月19日

ていらん
上の子が一歳半くらいから保育園行き始めました!
上の子は人見知りが全くない子だったので、最初から泣くことなく楽しそうに通っています。
たまーに泣くこととありましたが、その時も私の姿が見えなくなるとすぐ遊び始めてた様です。
甥っ子は1年くらいは毎朝泣いてたようですが…😥
-
もーじ
人見知りあるんですよねぇ。。。
不安です。。。
えー!1年泣き続けられたら仕事辞めたくなってしまいます( ; ; )- 3月19日

むむ
上の子が一歳4ヶ月から保育園生です😄
最初は泣いてしまいますが、母親の姿が見えなくなればしばらくして泣き止みそれなりに生活するみたいでしたよ。
5月くらいには慣れてきました。2歳児クラスになってからもたまーに急にやだやだして泣いたり、いまでも保育園行きたくなーいとごねることはしょっちゅうです😅
-
もーじ
最初って1ヶ月くらいってことですか?
5月くらいには慣れますかね☺︎
2歳になっても思い出して寂しくなったりするんですねぇ( ; ; )- 3月19日

とまと
1歳半過ぎから預けてます!
初めはめっちゃ泣いて暴れてましたよ。慣らし保育中はずーっと泣いてました。先生はうちの子が来ると門で待ち構えてるほど‥(((^^;)でも、5月のGW明けにはすっかりなれて泣かずに行けました!
今も知っている先生だと大丈夫なのですが知らない先生だと泣きます‥けどね〜(笑)
-
もーじ
初めは暴れるんですねー、夜泣きとかありましたか?
そんなに泣かれたらつらすぎますよね。。。( ; ; )仕事が手につかなくなってしまいそうです。。。- 3月20日
-
とまと
園の建物を見ると泣くんですよね…
園では外遊びは大丈夫だけど、お部屋では泣くって言う…(((^^;)
夜泣きもありますよ〜笑
最初は私も辛かったですね!
今も泣きますが、慣れました。(笑)
上の子はもっと酷くて何をするのもずーっと泣いて先生の抱っこも拒否でひたすら隅っこで泣き通しだったみたいでお昼寝も給食も進まなかった感じでしたよ。- 3月20日
-
もーじ
そうなんですねー。それぞれありますよね。。。とまとさんもつらすぎますね。。。慣れるんですね!でもいつかは慣れる日が来ますかね?( ; ; )
- 3月20日

みぃちゃん
1歳4ヶ月から保育園通ってます!
慣らし保育は1週間ほど。最初は朝のおやつ食べたら帰る、2日ほど経ってお昼食べたら帰る、さらに2日ほどして16時までって感じで徐々に時間長くしていきました😊うちはそこまで泣かなかったですが、なかなか朝のおやつ(果物)食べれるまで時間がかかりました😥果物大好物なのに慣れない環境で食べれなかったんだと思います。給食と午後のおやつは食べれてましたが。
今は8時半から17時半まで預けてますが機嫌よく過ごしてましたよ〜と毎日先生から言われます☺️
-
もーじ
慣らし保育、同じような感じです!
ちょうど今、2ヶ月くらいたった感じなんですねぇ。。。☺︎
離れるときは今はもう泣かないですか?- 3月20日
もーじ
教えていただき、ありがとうございます!早く慣れてくれたんですねぇー☺︎!!嬉しいし、心強いです!