
前回のコメントへの返信が遅れて申し訳ありません。今日の質問は仕事についてです。体調不良で仕事が当欠が続き、辞めるべきか悩んでいます。経済的には問題ないが、自分の社会保険に加入したいと考えています。
前回の質問で
コメントして下さった
みなさん返事書かなくて
すいません(><)
思ったよりコメントが
来て家事をしながら
読ませてもらいましたが
返事が追いつかなく
書くタイミングのがしたら
書きにくくなってしまい
そのままにしちゃいました(´・_・`)
次の質問を投稿しにくく
なってしまったのでまず
ごめんなさい(ToT)
今日の質問は仕事についてです。
いつまで続けましたか?
私は産休入るギリギリまで
働きたかったのですが
私の親に反対されました。
でも、経済的に生活
出来なくなるわけでも
ないのですが、旦那が国保
なのでなるべく自分は社保でいたい。
そして私が働いた分は貯金の足しに
したいんです。
だけど現状、仕事は当欠ばかりです。
昨日体調良くても今日は
起きても体がだるいなど
毎日違うので具合が悪いと
どーしても当欠してしまいます。
そんなんなら辞めたほうが
会社からした良いのかな?
と思って色々考え始めたら
余計気持ち悪くなり今日も
当欠です( ´•д•` )💦
- さぁ(8歳)
コメント

退会ユーザー
私は出産予定日42日前から産休入りました。
でもつわりひどかった時期は、2日に1回は当欠してました(><)でも会社に事情話して理解してもらい、乗り切りましたよ!

ゆ*め
私はギリギリまで働いてました!
出産1ヶ月前まで(^^)
仕事柄立ち仕事で大変でしたが育休など使って仕事復帰予定なので頑張りました。なんとか産休までいけたかんじですᐠ( ᐛ )ᐟ
会社側の配慮もあり続けれましたが、無ければ私も仕事辞めてたなって思います( .. )
やっぱり周りに気使いますもんね💦
-
さぁ
パチンコ店で男性のが多く
福利厚生ちゃんとしているし
男性スタッフも心配しては
くるますが女性スタッフ程
気遣いはなく、男性には
なにかを頼みにくいです(笑)
変わって下さい→なんで?
みたいなやり取りになって
しまうので(笑)
その環境の事も相談できる
人事の方達も居るので
相談したりしてアドバイス
貰いながらギリギリまで
頑張ろうと思います(><)- 2月22日

take*
9wの身体のダルさは辛いですよね。私は休むことは少なかったんですが、仕事中にゲボゲボ吐いてましたf^_^;
私の会社はありがたいことに組合のおかげで、希望する人は産前8週から産休に入れます。なので制度に甘え、8ヶ月まで働きました。デスクワークが仕事の6割。移動や立ち作業が4割ある職場です。
振り返れば、一般的な会社と同じ産前6週まで働けたなぁ…とも思いますが、出産準備や仕事復帰後の保育園探しなど、やらなきゃいけないことがたくさんあるため、ある程度動ける産前8週から休んで良かったかなぁ…とも思いました。
産休ギリギリまで働いてもいいと思いますが、仕事内容や職場環境、あと何より、さぁさんの健康状態ですっ(^_^)あまり無理せず、色な方の意見を聞いて、今後のことを考えて下さいね。
-
さぁ
今は自分の体調、
気分を優先してしまって
会社にはわがままばっかり
言ってしまっています(><)
良くは思われてなくても
理解はしてくれるので
甘えてしまって居ますが
制度なども利用して
結論を出して行こうと思います(*´ェ`*)…- 2月22日

もふもふもっち
前回回答してくださった方が必ずしもこちらを見ているとは限りませんし、まとめてでも一言お礼を言った方が良いかと思いますよ(^-^)
その方がさぁさんも気がねなく次の質問できるかと思いますし。
このコメントに対しての返信は不要です。
新しい質問に対しての回答でなくてすみません。
さぁ
やっぱり当欠は仕方ない
ですよね(><)
当欠して自分も罪悪感ある
ので勤務時間減らしたり
してもらえるか相談
してみる事にしました✩
退会ユーザー
私は使わなかったのですが、病院で母性健康管理指導事項連絡カード書いてもらうと、時短勤務とかにしてもらえることもあるみたいですよ(*´`)
つわりとか体調は、妊娠中、波があると思いますし仕方ないとこもあると思います(´・ ・`)
うまく乗り切れますように(。ӧ◡ӧ。)
さぁ
あ!その事会社のマタニティ制度
系の案内の中にありました!
次の検診の時に先生に
書いてもらえるか相談してみます(^O^)
ありがとうございます(><)♡