
コメント

えっちゃん´ω`*
ご飯は一口大の小さいおにぎりにしてあげても食べませんか(>_<)?
それで食べるようになったら、子どもの目の前でおにぎりを作り、ご飯とおにぎりが同じ物ということがわかればご飯も食べるかな?
あとは自分で食べたい時期で手づかみで食べられる物しか食べないのかもしれないですね(*^^*)

桃魚
ご飯に薬は半端なく不味いですよ、ご自身も食べて下さい。
それで食べなくなったのは仕方ないですよね。
混ぜご飯や、炊き込みご飯をおにぎりにしたり普段のご飯と色や形状を帰ると、薬ご飯と違うと思い少しづつ食べてくれる様になるかもしれません。
後はママやパパがご飯を美味しいてニコニコしながら食べて見せると美味しいなら私もってなる事もあると思います。
私は薬は水で溶いてスポイドであげたり、アイスで包む、ゼリーで包むとかしてあげてました。あくまでも混ぜるではなく包むです。
-
ちぃのママ
すべてやりました
ご飯+薬は最終手段でまずいのなんか百も承知
医療現場で働いてましたから
それでも飲まなかったのでしかたなくです- 2月22日

きみぽん
キャラ弁…もといキャラおにぎりなどで
興味を引いてみてはいかがでしょう?
俵型のパンダとか簡単ですよ\(ˊᗜˋ*)/
アンパンマンが好きなら
アンパンマンの混ぜ込みご飯で
おにぎりを作ると喜ぶと思います♪
ヨーグルトは飲むヨーグルトに切り替えました。
子供の目の前でヨーグルトと
子供の好きなフルーツ(バナナやリンゴ)を
一緒にミキサーに入れて混ぜ、コップに入れて太めのストロー、もしくはスプーンで♪
慣れてきたところで通常の固形にしました!
-
ちぃのママ
ミキサーも娘が見てる前で試しました。
でもダメだったんです。
キャラ弁は今は無理ですね。
そんなよゆうありません…
そもそも…
私他人も驚くすごく不器用で作ったものも何これ状態です(笑)
頑張って作ってますが、それでもひどいもんですよー(笑)
家族はみんな呆れてます(笑)- 2月22日

ちぃのママ
色々考えて、施行しましたが手を焼いています。
時期的なものかなぁ。
パンしか食べません(笑)
ちぃのママ
それでも食べませんねー。
元気なので、あんまり心配はしてないですが、この時期色々細菌があるので、出来れば食べて体力を作って欲しいのが想いです。
えっちゃん´ω`*
そうなんですか(>_<)
あとはママが全く同じ物を一緒に食べたり、型やふりかけ、いつもと違う食器、歌いながらなどですかね(;_・)
丸おにぎりを3つつなげるだけでミッキーになったりもします(*^^*)
ママが「今日は食べてくれるかなー」という不安そうな顔をしてても子どもはすぐに察知するので、ニコニコ笑顔で♪
早く元のように食べてくれるといいですね(^^)