※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が飲み物を嫌がり、体重増加が心配。授乳時間やお腹の空き具合について相談したいです。

生後22日の新生児を、混合で育てています。

2日前から1日中寝てばかりになり、ミルクの飲みも悪くなりました。
母乳3分ずつぐらい、その後ミルクを70~80足しています。
今まではそれで飲めていました。
おっぱいの片方は母乳パッドに何もつかない状態で、ちゃんと飲めいてるのか分かりません。
1ヶ月検診までに120飲めるのを目安に、と病院では言われました。

夜中の授乳をミルクのみ90にしてみても少し残してしまいます。
数日前まではあげるだけ飲めそうなかんじだったのに、今では途中で飲むのをすごく嫌がり、口に乳首を入れても寝てしまいます。
飲むのに大体どのぐらい時間がかかるのが普通なのでしょうか…

2週間検診で1日辺りの体重が24gづつ増えていて、もう少し増えていてもいいねと言われたのに飲んでくれなくてとても心配です。

1日中寝ているからお腹が空かないのかな?とか
熱などはありません。
おむつは3時間おきにはかえているのですが、たまにおしっこしていないときがあります。

これで大丈夫なのか、こうしたほうがいいなどあれば教えていただきたいです。

コメント

ろーず♡

新生児でもよく寝る子はいますよ。哺乳にかかる時間も子供それぞれなのでどのくらいが普通、とかも特にないと思います。ただ、急に飲まなくなったのは少し心配ですね...💦吐いたりないのであれば単によく寝る子、だとは思います。授乳の時間になってもあまりにも起きないのであれば起こして飲ませてみてもいいかもです。もう少しで1ヶ月検診ですよね。その時に医師に相談してみてもいいかもです♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく寝る子もいるんですね👶✨
    確かに授乳の時間になっても自分から泣くことはあまりなく、起こしています!
    げっぷさせるときにたまに一緒にミルクも出しちゃうんですけど、これも吐いているのでしょうか?😟💦

    • 3月19日
  • ろーず♡

    ろーず♡

    げっぷと一緒に出てしまう分は大丈夫ですよ。ただ毎回毎回出すのであれば飲んでる量が多かったり急に飲まなくなった原因の何かかな?て思うので受診した方がいいです。でも文を読んだ感じでは今は様子見でいいと思います♪よく寝る子、なんだと思います。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も教えてくださりありがとうございます🙏💞
    今は様子見でいきます!
    本当に助かりました🙇

    • 3月19日
ちゃちゃ

私ならもう少し様子見ます😊
生後22日なら、まだまだ寝る時間が長くてもおかしくないので、単純に寝る子なのかなと思います。
うちもおしっこの時間空く時あるので、気にならないですし、検診で24g増えてたなら大丈夫じゃないかなと思いますけど…🤔長男は1日10gしか増えない時期があったので…
1ヶ月検診で120g飲めるようにって…その子その子によって飲む量も違うのに、ちょっと意地悪な言い方だなと思います🤨
ぐったりしてる、吐き戻しが多い、全く飲まずおしっこも全くしない。などがあれば問題ですが、もう少し様子みても大丈夫かと思います😊1ヶ月過ぎれば起きて飲んでくれますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る子なんですね👶✨
    体重の増え方も個人差ありますよね💦
    飲んでくれなくてなんだかすごく焦っていたけどほっとしました😭
    今のところ、そのような問題があるかんじではなさそうなので、このままやってみて様子を見ようと思います💞
    お返事本当にありがとうございます💕

    • 3月19日