
娘が友達とうまく付き合えていないことが心配。本人は気にしていないようだが、孤立しているとの先生の話も。女子特有の問題が増える年頃で、アドバイスが必要か悩んでいる。
小学校5年生の娘についてです。
最近友達うまく付き合えてない気がしで心配です。具体的何かされたりイジメにあってるとは思わないのですが、友達に誘われる事もなく誘っても毎回断られるみたいです。本人はいたって気にしてないみたいですがもし本当に気にしてないならそれはそれで大丈夫かな?とも思います。年頃の女子でコミュニケーションがうまくとれてないのかなとか。
学校の先生と話すタイミングがあったので聞いてみたのですが多少孤立してるところがあるみたいでした。例えば昼休みとかにひとりで本読んでたり、、、
これからますます女子特有の群れだったり、影口だったり増える時期にくると思います。娘に何かアドバイスした方が良いのでしょうか?
- ひまわりRUI助(4歳6ヶ月, 9歳, 17歳, 19歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘さんの性格にもよると思います😅あたしもそのような時ありましたが親に変に言われると余計イライラして上手く聞けなかったりしたので😅親に言うのも恥ずかしいし知られるのも嫌だしって感情があったので…

はじめてのママリ🔰
姪が小学校6年くらいから孤立始めて、心配していた中学では不登校になりました😦
4月に中2ですが、少しずつ行けるようにはなってきてますが、この先どうなることやら。
原因は聞いてもハッキリ言わないけど恐らく友人関係、他にも自分の中の問題などがありそうです。
親だけでなくじいじばあばや私も本当に心配です。
難しい時期ですよね🤤
-
ひまわりRUI助
ありがとうございます!
そうなんですよね💦女子は特にこの時期色々あるので。自分たちが通ってきた道なので嫌っていうほどわかってるし💦しかもクラスが1クラスだけなので6年間みんな同じ、中学も同じとなると孤立してしまうと自分の時以上に大変そうです😭💦
娘は孤立してるとも感じてないみたいですが気づいた時には遅い!なんて事にならないか心配で💦- 3月19日
ひまわりRUI助
ありがとうございます!
そうですよね。もう少し様子をみようと思います。ただ手遅れにならなければ、、、と思ってしまったり💦
はじめてのママリ🔰
そこは普段からよく見たりするしかないですよね🤦♀️あたしは親に言われて自分でも今の現状嫌でモヤモヤして勢いで家出て22時すぎても帰らなくて警察沙汰になったことあるんですよね…。そんなこと今までしたこと無く比較的大人しい方?だったので親もびっくりして焦って警察に連絡したみたいですが😅小学五年生ともなると難しい年頃になりますしね………
ひまわりRUI助
娘も大人しい方なんですが、あまりこちらの意見は言わないようにしてみます。ありがとうございます!