※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごちゃん
子育て・グッズ

3歳半の息子が吃音が気になります。保育所でも同じような方いるでしょうか?治る方法や注意することを知りたいです。

3歳半の息子がいます。
この数ヶ月吃音が目立ってきました。
相談したりもして注意せず過ごしてきました。
最近はひどくなり、保育所何したの?と聞くと
"きょう、きょう、きょう、きょう、きょう…今日は!"
とか同じ言葉を10回ほど言いびっくりしました…。
"ゆっくり話したらいいよ"と言ったり、自らもゆっくり
話すように心がけていますが、本当に治るかすごく
不安です、、。5歳くらいまでに治らなければまた
相談に来てねと健康センターの方に言われたのですが、
同じような方いらっしゃいますか?
何が心がけたり、注意するようなことありますでしょうか。

コメント

わ。

吃音症の娘がいます。焦らせないこと、ゆっくり話を聞いてあげること、話し終えたら褒めてあげることはとても大切です☺️それに合わせて、こちらもゆっくり話をしてゆっくり聞いてみます。ペースを上げないように自分がペースダウンさせるといいかもしれません。

夏色☆

うちの上の子も3歳前に吃音になりました。

何か吃音になりそうな変わったことがありましたか?

私は下の子の妊娠やトイトレ、主人の仕事が多忙になり平日会わない日が続いたことなどが重なったのかな?と思っていますが、同じく治るのかすごく不安になりました💦


本人も自覚していて「ぼく、なんで上手におしゃべりできなくなっちゃったのかな」とションボリしていて可哀想でした😭


アンパンマンさんも既にされていますが、とにかくこちらもゆっくり喋ったり、吃音を指摘しない、あとはこちらも気にしないように心がけました!

私も最初は表面上は指摘したりしていなくても、心のなかでは気にして何回同じ文字を言ったか数えたりして、酷くなっていると落ち込んでいました😭

でも子供って敏感で親が気にしているのも感じ取るのかな?と思いました。

吃音が続くと私も慣れてきて、何回繰り返したか数えたりもしなくなりました。


私も色々調べましたが殆どの場合は自然に治っていくと知り、気が楽になりました。

ママリ

今のまま、ゆっくり話したらいいよとか、ゆっくり話してあげてこのまま見守る形でいい気がします。

注意されないように...気をつけないと...って恐縮すればするほど吃音がもっと出ると思うので、話すことを躊躇わないように、嫌いにならないように今は普通に接してみるといいかもしれません。