![るーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週の妊娠糖尿病相談。内科で食事療法指導受けるも、不安。インスリン注射も検討中。ショックで心配。産後の経験聞きたい。
妊娠糖尿病についてです。
36週に入りました。35週で妊娠糖尿病がわかり、今日専門の内科にいき指導を受けました。
空腹時は良かったのですが、2時間後の血糖値が128
来週もまた来るようにと言われました。食事療法を教えて貰ったのでそれをしてみてと。大抵それで治まるといわれました。
ただ食事療法だけなので血糖値測れないし、不安です
もう臨月だからしょうがないけど、本当なら入院をしてもらわないといけない。インスリン注射もしたくないけど…みたいな事を言われました。
ただただショックで。1人目は妊娠糖尿病にならなかったのにどうして。なんで。赤ちゃんも心配です。どうなるのか…里帰り先で発覚したのでそれまで何も無かったのに。。
食べなさすぎて血糖値が上がったんじゃないかとも言われました。でも食欲もわきません。
あと1週間後には37週になっていつ産まれてもおかしくない状況で。。
すいません。吐き出してたくて😭
なにかご意見、または妊娠糖尿病の方産後どうですか?
きかせて下さい。
- るーまま(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠8ヶ月の時に負荷試験に引っかかり妊娠糖尿病が発覚しました!
私もインスリンや入院はせず食事療法のみでした。
私は身内で糖尿病になった人はいないし、細身なので周りも驚いてました💦
それまで重症妊娠悪阻で入院しており、ようやく少しずつご飯や水分を取れるようになったところで妊娠糖尿病になったので、病院の駐車場で泣きました😅
とりあえず毎日低糖質の美味しい食べ物を探し回ってましたね😅💦
2ヶ月くらいスケールでご飯の重さはかったり、何食べるか悩んで検索しまくったり、、
気を悪くされたらすみませんが、もうすぐ予定日なら当時の私から見たらとても羨ましいと感じたと思います💦
悪阻中ふくめ1日でも早くご飯へのストレスを解消したかったので💦
産後すぐにまた血糖値を計りましたが、数値は下がり糖尿病は治りました!!
![よん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よん♡
私も全く同じ境遇です、、35週にわかり食事療法を入院しながらしていましたかが、食後の血糖値が120をどうしても越えるため、今日から36週ですか、インスリン注射始めました。
赤ちゃんのためと思って頑張っていますが、上のこと離れ離れも辛いし、1人目はそんなことなかったのにとかなり落ち込む毎日です。
どうしても心配なら血糖値だけ計らせてもらうよう病院にお願いしてみては??
安心して出産に臨めるのが1番ですよね⭐︎お互い頑張りましょうね😭
-
るーまま
なぜこの時期に!?ってなりますよね😭ココ最近ずっと検索間になっています…。
来週血糖値検査ですが、怖くて怖くてしょうがないです。。インスリン注射はメリットもありますし!赤ちゃんの為って分かっているけど1人目の時と比べてしまいますよね…
ネットで血糖値検査キットを買うか悩んでいます。産後の不安もありますよね…治るのか…って😭
とりあえずは無事に健康で産まれてきますようにって思います😭
ただショックは隠せないですが…😭😭- 3月19日
![すばまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すばまむ
私は8ヶ月の時ブドウ糖負荷検査で、妊娠糖尿病と診断されました。私も空腹時は問題ないのですが、2時間後・3時間後が基準値オーバーでそれ以降毎日ですが1日3食自己採血しています。
インスリンは使わず食事療法のみですが、指はボロボロ…食事に気をつけていても体調とかによって高い数値が出たりして悩んだり、逆に低血糖になって1日グッタリする日もあります。
私の場合は、祖母2人と実母が糖尿病なので将来的に糖尿病になる可能性がものすごく高いサラブレッドなんです。今はインスリン量も基準値以上出てるので、妊娠によるものだから産後は治ると言われていますが産後も糖尿病にならないように気をつけなきゃいけないのでその時にまた詳しくお話ししましょうと…
糖尿病にならないようには勿論、早産になったりしないように気をつけなきゃいけないので大変ですよね(/ _ ; )
-
るーまま
すいません、下に投稿しました💦
- 3月19日
-
すばまむ
そうですよね!!
上の子の時は妊娠糖尿病ではなかったのですが1週間早く産まれたので、早すぎる出産にならなきゃいいなと…
血糖値は体調とかでも変わりますし意外なものが糖分多かったりするので、なかなか徹底管理は難しいです。
私の通ってる病院で、自己採血用の道具を、一式貸し出ししてくれるので購入はしていません。ただ南信糖尿病は妊娠高血圧も合併しやすいから毎日測って記録してくださいと言われたので、血圧計だけは自分で購入しました( ; ; )
食事管理を始めた頃は、摂取カロリーとか血糖値の上がりやすい食べもの・調味料とか気にしすぎて何食べたらいいか分からなくなって精神的に参っちゃいました。糖尿病の食事とか載ってるレシピ本を買ったりして食べてるうちに、だんだんコツも分かってきましたし、意外と糖分多く含んでいたり値を上げやすい調味料も糖質ゼロや糖質オフに変えました。
時々低血糖になって倒れかける事があるので、飴を持ち歩くようにしています。
あと少しの辛抱だと思って自分のモチベーションを上げています(^-^)
あんまり気にしすぎても赤ちゃんに良くないと思うので、少し何か気を紛らわせるようなものがあるといいと思います(^_^)
お互いもう少しの間ですが、妊娠糖尿病と上手く付き合いながら頑張りましょう(^。^)- 3月19日
-
るーまま
おなじです!私の上の子も妊娠糖尿病でなくて1週間はやかったので…
ただ上の子の時のが大きくて今の子が普通サイズで妊娠糖尿病…
ほんと妊娠ってその子その子なんですよね😭私がかかった内科の先生はフォローなんか何もなかったですが、内心もっと優し言い方してよ!なんて思っちゃったり(笑)
貸出はいいですね!!
私はとりあえずご飯食べて測ったら128だったので、食事療法してみてまた一週間後見てみましょう。普通の人は食事療法だけで改善するから、とそれだけ。だから血糖値なんか測れないし不安でしょうがないです。何を食べたら血糖値が上がりやすくなるとか……😭
血圧はむしろ低血圧なんです。
血糖値の測定器をネットで頼んでも次の病院の時間に合うかどうか…37週にも入りますし…。
本当になんとかモチベーションあげて頑張りたいです!😭😭
1週間後の血糖値検査が憂鬱です。- 3月19日
![るーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーまま
コメントありがとうございます!🙇♀️同じ週数なら予定日も近いですよね!
インスリン使ってなくての食事療法は凄いですね!
食事に気を使っても結局は体調とかで変わりますよね?それに加えて妊娠糖尿病って言うだけで落ち込むのに…ですよね😭
低血糖にもなりますか!?血糖値を検査するものはどこで買いました?
妊娠によるものと言われるとしょうがないのか…と思ったりしますがそれでもグルグルネガティブがループしちゃいますよね😭
お互いあと少しで出産なので頑張りましょうね😭😭考えたくもないしお腹の子に悪いから明るく!って思うのに…
頑張りましょう😭😭
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
妊娠5ヶ月から妊娠糖尿病と
診断されている初妊婦です!😌
私は家族に糖尿がいる為遺伝もあったのか子供の頃から少し高めでした😣
そして一番最初の血糖の検査の時に
200近く上がってしまい😅
そこから総合病院へ転院・内科に通院しながらも途中インシュリンを打ち食事の指導も入りここまできました!
私も診断された時はネガティブになったり食欲も無くなり、その時色々と相談もしましたが
やっぱり1番は母体がしっかりバランスをみながら食べる事みたいです!
私は期間が長いので途中気を抜いてしまったりもしながらですが😅
お腹の子は少しだけ大きめにはなっているようですがとても元気です👶🏻💓
指導があったと思いますが、
最初にゆっくりとサラダを食べて
順番を考えながら食事に入ると血糖値の上がりはとても抑えられます!
ちなみに大好きなパスタは何故か血糖値がそこまで上がりませんでした☺️
るーままさんも自分に合った
食事の仕方があると思いますので
血糖値がはかれないのは不安かと思いますが、そこまで気を落とさず
あと数週間お腹の赤ちゃんの為に
頑張ってください😊💓
長くなってしまってすいません
少しでも気持ちが晴れますように😌
-
るーまま
コメントありがとうございます!
5ヶ月から😭本当に凄いです!食事管理インスリンお疲れ様です!
やっぱりネガティブになりますよね…食欲もなかなか😭💦
食べないと分かっていてもどうしてこうなったのかと、そればかりループして☹️
ゆっくりサラダですね!参考にしてみます!そうなんです!食事療法をしても血糖値の上がり方が分からないとどうも…😭
来週には37週なので少しでも前向きにかんがえて頑張ります😭- 3月19日
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
私は妊娠7ヶ月の時に負荷試験に引っかかり…妊娠糖尿病と診断されました😢
あまりのショックで大泣きでした…。
祖父が軽度の糖尿病だったので遺伝だと言われ、同病院内にある糖尿内科へ通うことに…。
食事療法のみとのことですが、バランスの良い食事と規則正しい時間に食べれば大丈夫とのことです(^_^;)笑
旦那の帰りが21頃なので帰りを待って一緒にご飯を食べいたのですが、食べてすぐ寝ると血糖値が下がりづらくなるから遅くても20時までに食べるように!と言われました💡
毎朝牛乳を飲むとその日の血糖値は上がりにくくなるそうなので、毎朝欠かさず飲むようにしてます😉✌
私と1週違いですね😉🎵
産後に妊娠糖尿病が治ると信じて、元気な赤ちゃん産みましょう😆💕
-
るーまま
コメントありがとうございます!
後期に妊娠糖尿病と診断されるともうほんとショックですよね…
私は親族に糖尿病がいないので、自分のせいなのか…と思ってしまって😭
8時まで…☹️💦それは食事療法の時に言われました💦私も10時過ぎと食べるのが遅いので早く食べてくれと。
牛乳ですか!😋大好きなので
朝から飲んでみたいと思います!
産後の検査も不安ですが、今は正産期になりいつか来る陣痛に備えようと思います!(笑)- 3月19日
![ひまわりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりママ
わたしも34週で妊娠糖尿病と指摘されました!負荷検査二時間後の数値がちょっと高くてアウトで💦
里帰り前の最後の検診だったので、検診先の病院の先生には「転院先の先生に相談してみて、必要なら内科で再検査してね。たぶん、食事療法で大丈夫だと思うけど…」と言われて、不安抱えたまま転院したところ、出産先の産院の先生は何も言わずに「ん〜たしかに赤ちゃんは平均より大きいけど、めちゃくちゃ元気だから心配ないよ。体重管理もしっかりしてくれてるから(去年の12月から一キロ増えただけです)チョコレートとかの間食だけ控えたらいいよ。」「ただあんまり赤ちゃん大きいとお母さんのからだに負担かかるから、37wに無事に入ったら予定分娩も考えようか」と言われました。
ちなみにわたしも家族に糖尿病の人はいません。ご飯もそんなに食べられなくて、フルーツばかり食べていたのが原因かも、とも言われました。食事療法でいけそうなら、あまり神経質になりすぎずにいこうといまは開き直っています。お互いにあとちょっとで出産です、赤ちゃんを信じてがんばりましょうね!!!
(まとまりのない文章ですみません💦)
-
るーまま
コメントありがとうございます!
そうなんですね!😭私は里帰り前の病院では何も言われず…なのでまさかの里帰り先での妊娠糖尿病発覚でメンタルやられて…。。
赤ちゃんも普通サイズです😶
フルーツ…たしかに今回の妊娠のメインはバナナみかんイチゴを凄い食べてました…😭
お互いあと少しですよね!頑張りましょう!37週入ってからの血糖値検査でまた120オーバーだとどうなるのか…
インスリン注射も!?なんて、1人で地味に怯えてます。- 3月20日
-
ひまわりママ
糖尿病専門の病院で働いてる友達に聞いたら、バナナなら一日一本、りんごは半分、はっさくなら一個までしかダメだそうです。(いちごは聞かなかったですが、食べ過ぎはもちろんアウトですよね💦)それぞれ、どれか一種類食べたら、ほかのフルーツは食べちゃダメだよって…そんなの知らないですよね😭💦
転院先で言われたら不安だと思いますが、赤ちゃんも普通の大きさならそこまで心配要らない気もするのですが💦でも不安で仕方ないの、わたしもまだあと二回検診あるからそこで「やっぱり大きな病院に転院して」とか言われないか不安だし、気持ちわかります!でももし注射を打つことで赤ちゃんが無事に産まれるというのなら、お互いにがんばりましょう!!- 3月20日
![るーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーまま
しかも、上の子の時の方が糖という糖を摂取して食べていたのに、なぜ今回そうでもないのに!?😭😭とそれが頭に浮かんで🙄💦(上の子の時のが38週で産んで3600越えでした)
今回はサイズ感も標準並なのに…
自分勝手ですがもう臨月なんだからいいじゃないー!😭と思う反面赤ちゃんに何かあったら…😭とループループ…
なんかもうほっといて!😭と叫びたくなります。でも、もうすぐ妊娠糖尿病とか関係なく陣痛をまつ日々が来るのでそこまで考えずゆっくりしたいです。
お互い頑張りましょうー!😭😭
![マママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ
私の知り合いも妊婦糖尿病でしたがお子さん二人とも無事で奥さんも19キロ増えましたが、産後ダイエットでスリムになりましたよ!私も妊婦糖尿病の一次検査に引っ掛かり、父が糖尿病で死んだので、二次検査の精密検査で異常ないと言われるまでは本当に生きた心地がしませんでした。今は赤ちゃんが無事で産まれてくるようお祈りしています。
るーまま
コメントありがとうございます!
妊娠後期での発覚ってショックですよね😭考えても考えてもネガティブになってしまって…
それもそうですよね!臨月で正産期になるのにこんなワガママいってられないですよね!他の妊娠糖尿病で頑張ってる皆さんに対して😭💦
産後の糖尿病の検査?されましたか?