
日中の寝かしつけについて悩んでいます。バウンサーを使っているが、眠りにくい状況です。おススメの方法が知りたいです。昼間は明るい部屋でお昼寝させています。
日中の寝かしつけって皆さんどのようにされてますか?
一歳まではしっかり日中は寝かせておかないと、夜疲れすぎて眠らないと聞き、一定の活動時間を過ぎたら寝かしつけるようにしてますが、なかなか眠りません💦
本人も寝たいのに眠れないみたいで。。そのうち時間がたって疲れすぎるのかますます寝れなくての悪循環です😭
結局バウンサー頼みになってしまってますが、それも抱っこ→バウンサー→抱っこ→バウンサーと何回か繰り返してようやく眠ります😞
なにかおススメの方法があったら教えていただきたいです💦
ちなみに起きてるときは、お散歩、絵本の読み聞かせや童謡を聞かせたり、メリーなどで遊んでます。
まだ昼夜の区別がついていないと思うので、日中はリビングの明るい部屋でお昼寝もさせてます。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

むー
2ヶ月を過ぎたあたりから、布団の上で寝かせています!抱っこしても、置いたらどうせ起きるので😥
うちも寝ぐずりがあります。しばらく布団の上で泣いて、眠いピークが来たらそのまま寝るようになりました。個人差があると思うので、トントンしたり、さすったりするのもいいかもしれません!泣いているときは心折れそうになりますが、慣れると少し泣くだけで直ぐに寝られるようになりました(^^)

のん
新生児の頃から半日以上起きっぱなしの子だったので日中は寝かしつけしないです!
眠くなったら勝手に寝てください。スタイルです(笑)
退院してからすぐ昼と夜の区別をつけるように頑張っていたので2ヶ月頃には寝かしつけなくセルフねんねしてくれてます!
はじめてのママリ
コメンありがとうございます!
お布団は日中リビングにしいてますか?夜寝る場所とは別でしょうか?
夜の入眠は割とセルフねんねできるようになってきたんですが、日中のねんねがなかなかできないみたいで。。いまは夜の睡眠改善を先にしたいので、疲れ過ぎないように日中はとにかく寝てほしい状況です。
色々試行錯誤してみます😭
むー
寝る場所は昼、夜関係なく寝室です!うちも、昼より夜の方がセルフねんねするの早かったです!昼間のセルフねんねが上手くいくようになったのは、3~4ヶ月くらいの頃だったと思います。今では、寝室に行くと昼も夜も抱っこせずに寝てくれます!もう少しかかるかもしれませんが、頑張って下さい!
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
色々調べて、昼寝もねんねルーティンが必要なんだなとわかりまして、明日から早速実践してみようとおもいます!
昨日はうまくいったのに今日は夜のセルフねんねもうまくいきませんでした😂一進一退!がんばります〜!