
コメント

退会ユーザー
豆腐と混ぜるのはどうでしょうか?
喉越しも滑らかになりますよ🐟

pii
私のときもしらすあげたとき嫌いみたいで残ってたの捨てました☺❤
しばらくしらすあげてなくて、久しぶりにあげたらめちゃくちゃ食べてくれました😏✨✨
-
ぽん
コメントありがとうございます😊
ちょっと独特な匂いしましたし、何か感じてるんですかね😂
久しぶりにあげたら食べてくれたなんていいですね❤️
初めてあげたときは2、3日あげましたか?- 3月18日
-
pii
私一週間分つくって、3日目でもう無理だと思って全部残り捨てました☺❤
しらすのせいで不機嫌になって他のものも食べてくれなくなってこっちも嫌になって(笑)
コノヤローしらすめ‼‼💢ってかんじて捨てました❤❤- 3月18日
-
ぽん
3日間だめだったのならやはり嫌いだったのかな😂💦
今日は他のものは食べてくれたのでもう少し様子見ようかな🤣
他の食べてくれないと困るけど😱
コノヤローしらくめ!の気持ちはわかります🤣🤣- 3月18日

ほむら
初めての味には最初は拒否するのは当たり前かなーと思います。
慣れたら食べれることもあるので、別に続けて出してもいいと思いますよ。出しても、別に無理して食べさせることはないので。今の時期、食べなくても、焦ることはないです。離乳食はただの食べる練習で、まだ栄養はおっぱいorミルクからしかほぼとれませんから。
タンパク質始めているなら、かつおダシもOKだと思いますが、心配ならこんぶだし、野菜だしでもいいのではないでしょうか?
-
ぽん
コメントありがとうございます😊
ですよね💦
今までの初めての野菜も最初こそ変な顔しますが、ここまで怒ったりして嫌がったことはなかったので😂💦
ですよね。食べなくてもいいですもんね🤔
もう少し気楽に考えてみたいと思います!!
今日タンパク質一発目です💦
家に鰹節しかなかったので、どうかなと思いました💦
もし使うなら市販の赤ちゃん用の出汁でも買ってみます☺️- 3月18日
-
ほむら
初めてのタンパク質だったんですね!
離乳食は初めてがいっぱいで色んな反応をしてくれて可愛いですよね😍
今回はシャッターチャンスでしたね🤔笑
かつおダシでも大丈夫だと思いますよ。教科書的には野菜だし→昆布だし→かつおダシかな、と思いますが。
かつおダシは香りも強く、赤ちゃんからしたら癖が強いと感じるかもしれないです。- 3月18日
-
ぽん
そうなんですよ😂
豆腐から始めればよかったかなと少し後悔してます💦
やっぱり初めての食材はなんだこれって顔するんですよね😂✨
シャッターしたもののしてない時の方がいい表情してたので残念です😂
教科書通りだとそんな感じなんですね💦本も買ってあるんですが、見落としたかとです😢
でしたらやはり鰹は辞めておきたいと思います😢- 3月18日
-
ほむら
出汁もそうですが、植物性→動物性と進んでいくのが基本なので、まず植物性たんぱく質の豆腐、豆腐になれたら魚、肉…と進んでいくともしかしたらよかったかもですね。
しらすは塩抜きしても多少は塩気は残りますし、まだ早かったかもですね💦- 3月18日
-
ぽん
そうなのですね😢
勉強不足過ぎますね💦
とりあえず今日は豆腐あげてみます!
そのあとシラスも残ってるのであげてみようかなと…
このやり方でも大丈夫ですかね?💦- 3月19日
-
ほむら
それで大丈夫だと思いますよ!
野菜などは大丈夫ですが、タンパク質はその月齢の量を守ってあげてくださいね!腎臓に負担がかかります!- 3月19日
-
ぽん
よかったです😳
わかりました!!
色々教えて頂いてありがとうございました❤️- 3月19日

退会ユーザー
初めてだし『なんだこれ』って感じかもしれないし、また明日明後日チャレンジしてダメならしばらくあげません😂
忘れた頃に再チャレンジすると食べたりします✨
息子はしらす嫌いで食べませんが笑
-
ぽん
コメントありがとうございます😊
今までもなんだこれって顔してたんですが、明らかに起こり泣きしてたので嫌いなんだなと思いました😂
もう少し食べさせてみて様子見て、ダメなら諦めます笑
息子さん今もシラスだめですか?😳- 3月18日
ぽん
コメントありがとうございます😊
ごめんなさい、今日からタンパク質初めてシラスが初めてのタンパク質だったんですよ💦
シラスのあとに豆腐を試そうかと思っていて…
シラス嫌みたいなので、明日から豆腐にしてそのあと豆腐と混ぜてみようかな🤔
退会ユーザー
そうだったんですね💧
うちはその時期には鰹出汁とかも使ってました😊
試してみるのもいいかもですね!
あと、他の方がおっしゃっているように、日にち開けば食べてくれるようになるかもです💡
うちは納豆とミニトマトがそうでした😊
納豆は最初のうちは湯通ししたひきわりだったのがダメだったんですが、湯通しなしの小粒納豆をごはんの上にのせて食べさせたら難なく完食!
ミニトマトも今も多少苦手みたいで、他のおかずを食べたあとは食べないですが、1番初めに食べさせると食べてくれます😊
なので、試行錯誤にはなっちゃいますが、親も色んなもの食べて欲しいですし、お互い頑張りましょうね🙌
ぽん
そうなんです😂💦
鰹出汁使ってたんですね😳
何周目ぐらいから使われてましたか?
日にちあくと食べてくれることもあるんですね🤔不思議😳気分もあるのかもですね😂そんなに気にしなくても案外日にち開ければ食べてくれるのかもですね💦
お腹空いてると大人でもなんでもおいしいですもんね🤔
子供も同じなのか^_^🤔
はい、常に試行錯誤ですが子供のためにもやらないとですね❤️
退会ユーザー
うちはわりと早く使っちゃいました!
最初、野菜スープ(といっても灰汁の少ない野菜を何種類か煮たあとの汁ですが)のあとに、かつお節と昆布でとったものをおかゆとして使った感じです😅
私自身大雑把な性格なので、卵とかは慎重でしたが、それ以外はそこまで気にせずに離乳食進めちゃってました😅
ぽん
そうなんですね😳
よく味つけちゃうとそのままの味では食べないとか聞きますけど、そう言ったことも特になかったですか?
野菜スープに更に出汁は赤ちゃんにとってはすごい美味しそうです❤️私も真似してみます🤗
退会ユーザー
うちは割と今でも薄味でも食べますよ😊
甥っ子は割と早くから大人と同じもの食べさせていたようで、もともと食は細いけど、赤ちゃんの味付けはあまり食べないらしいです…。なので赤ちゃんせんべいも1歳3ヶ月のときには好きじゃなかったですね。
うちは離乳食の味付けを始めた時は、ストック全体で醤油2滴とだし汁とかで、ほんとに味つくのー?ってくらいだったので、それくらいから慣らしていてちょうどいいのかなと思います😊
ベビーフードに比べたら、だし汁なんて全然かわいいもんじゃないですかね🤔
ぽん
それならいいですよね😳
私が濃い味好きなんで気をつけないと😂💦
甥っ子さんは美味しい味を早くから知ってしまったんですね😳✨
でもきっと小さな子に濃い味とかは良くないんですよね💦
醤油二滴とかの感じなんですね😳😳😳
私そんなんじゃ味覚わからないかもです笑
でもそれぐらいじゃないとだめですもんね🤔
鳴らすのも必要かもしれないですね😊
ベビーフード濃いって聞きます😳