
7ヶ月の赤ちゃんが授乳後に大量に嘔吐することがあり、同じ経験をした方にアドバイスを求めています。離乳食の量や授乳の方法について悩んでいます。
7ヶ月完母、食べすぎなのか母乳の飲みすぎなのか、噴水のように吐くことがありました。。同じ経験した方いますか??
離乳食は2回食です。1食で、おかゆ80g、野菜15g、タンパク質15gくらい食べてます。
授乳は、1日5回です。(5時8時12時16時20時)
2回目の離乳食を18時に食べ、19時にお風呂、20時に授乳して寝ると、22時頃に寝ながら大量に嘔吐。噴水のようにゴボゴボと吐き、食べたものと母乳がほぼ全部出たと思います。すぐ横向きにしたので大丈夫でしたが、上向きで吐いてたので溺れかけてて怖かったです。
2週間前にも1回あり、吐くのは今回で2回目です🥲
吐いたあとはケロッとしており、下痢もなく、特に初めてのものは食べてないのでアレルギーではないと思うのですが...。
元々、母乳がよく出る方で一度測った時は両乳合わせて210ccでした。
寝る前の授乳はお風呂上がりのあとでより、母乳がよく出ているのもあると思います。
夜は寝室でおっぱい飲んでそのまま布団でゴロゴロして自分で寝ることが多いのですが、やめた方がいいのでしょうか??🥲
それとも、離乳食の量を減らすべきなのか。。。
良いアドバイスあれば教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
うちの子は、離乳食始まる前のおっぱいのみの時から離乳食初期ぐらいまでマーライオンのように吐くことが多かったです🤣
赤ちゃんは最初の方、胃が筒状になってて嘔吐しやすいとは聞いたことあります💦
私は、母乳をどれぐらい飲んだとかご飯を毎回測ってたわけではないので正確な事は言えないのですが、離乳食を食べて母乳飲んで吐くのが続いたりしたら母乳を少し短めにあげるとかしてました!
もしずっと続くようなら一回病院に聞いてみた方がいいかもですが、それでもなにも悪いところがないならキャパオーバーしてるだけかなと思います💦
私も2回ぐらいは、病院で診てもらったことがありますが、異常なくて離乳食後期ぐらいからは吐くのが治りました!
ちなみに寝かす時は、頭側を高くして緩い坂道みたいな感じにして寝かせてました!
コメント