※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bittsu
妊娠・出産

新生児の睡眠について質問です。13日目の女の子が、5〜7時間連続で寝ることがあり、心配です。同じ月齢で寝過ぎな赤ちゃんを育てている方のアドバイスをお願いします。

新生児の睡眠について質問です。

生後13日目の女の子を持つ新米ママです(>_<)

うちの子が、すごくよく寝る子で授乳中でもよく疲れて寝てしまいます。
母としてはよく寝てくれるのは助かるのですが、まだ新生児なのに連続して5〜7時間連続して寝ていたこともあり、逆に心配です。
かといって夜中は2〜3時間くらい寝付かないこともよくあるのですが(・_・;
授乳は母乳+ミルク40mlで、授乳時間は母乳を左右10分づつくらいしています。
寝過ぎなのは、何か障害があるのかもと思うと心配です。

同じくらいの月齢で、寝過ぎな赤ちゃんを育てていらっしゃる方はいますか?
また、先輩ママさんでうちの子もそうだったよ〜という方いらっしゃれば、アドバイスお願いします。

コメント

ぶきさん

生後1ヶ月の男の子を育てています🐻💕

うちの子もよく寝る子です!
生まれた次の日は昼にぐっすり寝て夜は一時間ごとに起きて授乳だったのですが、その次の日からは段々と夜起きる間隔が広くなっていって、今では12時頃に寝たら朝7時くらいまで寝る子になりました!

私は完母で左右10分ずつを目安にしてますが、昼間はお腹はいっぱいじゃないけど眠れるくらい飲ませて、夜は満足するまでガッツリ飲ませてリズムを作っているつもりです。

病院にいる間はよく寝るね〜と言われてましたが、よく飲んで体重もちゃんと増えていたので大丈夫って言われました😊
お母さんのこと寝かせてくれるいい子なんだなあと思って一緒に寝てました!笑

  • bittsu

    bittsu


    お返事ありがとうございます!
    生後一ヶ月で、すでに昼と夜のリズムが出来ていて体重増加も順調なんて羨ましいです。
    夜7時間寝ていても体重がちゃんと増えているのは、母乳が沢山出ているんですね(>_<)
    一週間検診で体重が全然増えていなくて、起こしてでも授乳するように言われたので、今度の検診までプレッシャー感じてます。

    • 2月21日
絢 HALmama

こんばんは〜
今1歳2ヶ月の息子のママで二人目妊娠中です。
息子は完母寄りのミルク混合でした。
生後2ヶ月くらいまで寝るときは平気で6、7時間寝る子だったので、おっぱいを吸ってもらうのに苦労した記憶です。

私も指導された通り最初の1ヶ月は左右10分ずつ(左右5分を2セットでした)で授乳、ミルクを20〜50ml足す(毎回足すのではなく足りないと泣いた時でしたが…)をしていました。
最初は吸うことに疲れて片胸で寝落ちされたりよくしてました。
起こして授乳してと言われましたが、そこは起こしてもすぐに寝てしまい断念することもしばしばでした…


二人目の出産準備のため最近息子の授乳ノートを振り返っていたので、参考になれば…↓

生後1ヶ月までは私のおっぱいの出が悪かったのか、おっぱいだけだと長く眠れないようで、寝落ちるのに直ぐ起きる状態。体重の増えが良くなかったのでミルクを足すと逆に寝過ぎる傾向がありました。

私はできるだけ完母にしたかったのですが、生後1ヶ月の段階で混合から抜け出せず、そしてよく寝る子だったので母乳を頻回にあげられないことで母乳の出が良くならず。
息子も楽に吸える哺乳瓶でミルクをゴクゴク…すると長い時間寝る…授乳間隔が空く…おっぱい出ない…の悪循環となり、出かける時と夜の寝かし付け時以外にはミルクを足さないように2ヶ月に入る頃意図的に変えました。

生後2ヶ月〜3ヶ月は母乳の出が安定してきたのでミルクはほぼあげなくて良くなり、出先や預ける時、どうしても寝不足で長く寝てほしいときに足すという形で、ほぼ完母になっていました。
それと同時期の2ヶ月半あたりで昼夜の区別がつき始めたのか、新生児期の昼間なのに6時間寝続けるとか夜全く寝ないとかはすごく少なくなりました。それでも出掛けたりいつもと違うことがあると夜中なのに頻回に起きる事はありましたが…。

生後100日前後で睡眠のリズムと授乳リズムがほぼ毎日同じようなサイクルで記録されるようになっているので、新生児期に睡眠リズムが整わないのはまだまだ仕方のない時期なのかもしれません(笑)

赤ちゃんの生活時間割的な育児書をいくつか手に取る機会があり、私は授乳はとにかく泣いたらあげる、睡眠は月齢に合わせた時間割
通りにできるだけ朝寝やお昼寝、夕方寝を調整する…を2ヶ月始めあたりから意識してやってはみました…
朝日を浴びさせること、日光浴、寝かし付けは暗く静かに、みたいなルールを兎に角守ってはみましたが、それがすぐに身に付いた感じはなく、徐々に100日を迎えるあたりまでに睡眠リズムがついた印象です。

長く寝る原因は泣き疲れや吸い疲れ、夜寝られないから、など色々あると思うのですが、2ヶ月あたりまでは睡眠サイクル自体がなかなか赤ちゃんには身につかないものだと思うので、体重の増えが悪いとか発熱やぐったりとしておかしいと感じるとかでなければ、ゆっくりリズムを作ってあげるつもりでいたらいいんじゃないかと思います。

できれば夜ぐっすり寝てほしい、と私も何度もノートに書いていて…(笑)
でも今冷静に振り返れば、寝てくれたときは朝おっぱいが張って痛かったり漏れてたりで、それはそれで大変でしたから…昼は一緒に昼寝して、夜頑張って授乳するというのは理にかなっていたかも。
夜の授乳で母乳量が安定するらしいので、3時間以上空かないで夜中の授乳するのがいいらしいですよ(*^_^*)

夜の寝かし付けは心が折れそうになったり寝不足で辛いかもしれませんが、絶対終わりが来ますから…ファイトです!

長文で失礼しました。
不安でいっぱいな時期だと思いますが、少しでも気持ちを楽に、可愛い赤ちゃんの時期を笑顔で過ごせますように…(^O^)

  • bittsu

    bittsu


    経験談のお話、とても参考になります!
    ありがとうございます(>_<)
    うちは退院後一週間完母にしていたのですが、一週間検診で体重が殆ど増えておらず、「母乳が足りてないので起こしてでも授乳して4時間以上空けないように」と言われました(>_<)
    今は母乳の後ミルクを毎回40ml足しています。
    ミルクを足しているからか、乳が張らず母乳の出もイマイチ良くないような気がしていますが、1ヶ月検診で体重増加が良さそうだったら、絢HAL mamaさんのように2ヶ月に入ったら母乳メインにしたいです。
    絢HALmamaさんは、2ヶ月の頃にミルクを控えても体重増加は順調でしたか?

    私も生後100日目を目処にリズムが整うことを目指して、気長にやって行けたらと思います。

    • 2月21日
  • 絢 HALmama

    絢 HALmama


    返信に返信回答で失礼します。

    体重増加、が、やはりネックですよね。
    私も完母にしたくて入院中頑張っていたんですが、退院時(黄疸があったので延長していて生後10日)の体重増加が殆どなかったことでミルク足すように指導されたんです。

    睡眠リズムとは違う、母乳の話になってしまいますが…以下失礼します。↓

    完母希望ならミルク足すより出来るだけ回数多くおっぱい吸わせることをお勧めします。
    体重増加が思わしくないから…と安易にミルク足してしまうと母乳をもっと作らなきゃ!と身体が信号を出してくれずなかなか母乳増えません…
    なので、遅くなれば遅くなるほど、完母にするのにめっちゃ苦労します(笑)

    私は1ヶ月検診後〜2ヶ月に完母に切り替えるよう頑張ったときは息子、1週間半くらいの間、体重全然増えませんでした…(笑)
    そしてなぜミルクをくれないんだ、と5日間くらいめっちゃ泣かれました。
    その10日間の完母移行中は結構辛かったです。

    出産から日数が経つほど、母乳量を増やすのは難しく、日が経つほど哺乳瓶の吸いやすさに赤ちゃんが慣れてしまい哺乳力が付きにくくなってしまいます。
    そして、頻回授乳(特に夜間の)が一番母乳量を上げるのに必要なことだそうです。

    これは完母にしたくて母乳外来に別院へ行った際指導されたことでした。
    そしてその助産師さんからは「もっと早くに来てくれてたら体重が増えてなくても出来る限り母乳だけで頻回授乳を指導していたし、もっと早く母乳量を増やせていたよ」と言われました。
    完母推進の病院なら多少体重増加が思わしくなくても母親を叩き起こして頻回授乳させるそうです…私の産院は確かにガンガンミルクを足すところだったので…それを聞いたときは、1人でこんなに悩むくらいなら入院中にスパルタしてよ、と思いました…(笑)

    まだ出産して間もないですから、bittsuさんなら頻回授乳の効果がきっと私よりずっと早く出ると思います。
    体重増加は本当に心配になると思うので、すぐにミルクを無くすのではなく、あげるタイミングを夕方の特におっぱいが出にくい時間に決めて多めにたして、他、出やすい午前中や母乳が作られるホルモンに作用しやすい夜中の授乳を増やして1週間くらい頑張ってみるのはどうかな?と思ったりします。

    ちなみに、私は頻回授乳を始めて3〜5日目あたりに胸が夜中〜朝に凄く張るようになって、おっぱいが湧く速さが早くなったような実感がありました。
    確かその週は1日15回以上授乳してました(笑)後々8回くらいにおさまりましたが。

    日中は全然張らない胸でしたが、吸い始められて初めて母乳を作り出すような溜まらないお乳のことを差し乳というそうです。
    私は差し乳だったようで、完母になってからもパンパンに張るのは朝方くらいで、他の時間は張ってる?ん?って感じでした。

    また長くなりすみません。そして睡眠の話題じゃなくてごめんなさい(笑)

    うちの息子は2ヶ月後半から体重も身長もメキメキ伸びたので、最初の心配を返せ!と思うほど、体重増加に悩んだ時期が嘘のような成長ぶりを見せましたから…bittsuさんにも笑い話になる日が来ることを祈って…

    私みたいに無駄な時間を過ごさなくて済みますように…*\(^o^)/*

    • 2月21日
  • bittsu

    bittsu


    母乳のお話ありがとうございます!
    完母を希望してます。
    完母にするためには、早めの夜中の頻回授乳が大切なんですね。
    昨夜は夜中のグズりが長く、何回かおっぱいを吸わせたせいか確かに今朝凄く張っていて沢山母乳が出る感覚がありました。その繰り返しが大切ということなんですねきっと(>_<)
    絢HALmamaさんのように、いつか体重増加に悩んでいた日を笑い話にできるように、次の検診(一週間検診で体重が足らなかったので追試で二週間検診があります)が終わったら完母移行のために頑張りたいと思います。1ヶ月検診での体重測定が怖いですが(・_・;

    • 2月22日
おはなぼー

夏場は熱中症になるので、4時間くらいで起こして飲ませていましたが、今の時期はそんなに気にすることはないという事でした。ただ、やはり5時間くらいで1度起こして飲ませてあげてもいいかもしれませんね。

  • bittsu

    bittsu

    なるほど。。夏場は熱中症のことも考えないといけないんですね。勉強になります!
    体重増加が軌道に乗るまでは、なるべく起こして授乳したいと思います。

    • 2月21日
Misa.

息子もよく寝る子で、ミルクの途中ですら寝る子でしたが新生児のうちは3時間、あいても4時間で起こして飲ますようにしてました( ´•ω•` )

1カ月健診後は、息子のペースに任せるようにしてます。

  • bittsu

    bittsu


    お返事ありがとうございます!
    やはり新生児のうちは、あまり間隔が空くのは良くないんですね(>_<)
    1ヶ月検診後は、寝ていたら起こさず起きて欲しがれば授乳するといった感じでしたか?うちは一週間検診で体重増加が良くなかったので、娘のペースに合わせるのが不安で(>_<)

    • 2月21日