初節句について🎏(長文ですのでお時間がある時にぜひ😂)みなさんは初節…
初節句について🎏(長文ですのでお時間がある時にぜひ😂)
みなさんは初節句で①兜と鯉のぼり(もしくはお雛様)を購入されましたか?②購入した場合、誰がお金を出しましたか?
今、旦那と意見が分かれてます…😫💦
特に②は地域差もあると思うので、特に栃木県(南部)の方にご意見いただけると助かります‼️
質問①初節句で兜と鯉のぼりを購入するかどうかについて。
〈私〉購入否定派
・今住んでるのが旦那と2人の時から暮らしているアパートなので狭い(2DK)し、飾った後しまっておく場所もない。
・今年中にもう少し広いところに引っ越す予定(あくまで予定、まだ引っ越し先は決まっていない)なので出来ればあまり荷物を増やしたくない。
・今はまだ子ども自身よくわかってないから今年はスルーして、どうせ買うならもう少し大きくなってから(引っ越しして置ける場所も確保したら)、しっかりしたものを買ってあげたい。
・何なら別に節句とかそんなに気にしていない。(子どもが出来たから多少は興味を持つようになったけど、それでも豆まきとか散らかるからやりたくない派。地域の風習でもない恵方巻きなんて、ただメディアや小売店に躍らされてると思っている。笑)
〈旦那〉購入したい派
・何ごとも初めてはちゃんとお祝いしてあげたい。初〇〇大好き。
・最悪、アパートに飾れなくても実家(旦那の実家、同じ町内)に飾ればいいと思っている。(←私はそんなの意味ないと言っていますが。笑)
・行事は大事(というかミーハー)。((子どもが産まれる前から)豆まきだってやりたい!恵方巻きだってなんだって、起源を知らなくても流行ってればとりあえずやりたい派)
〈答〉
1. 今年は買わない。→後で買うor買わないも。
2. とりあえず今年は安いモノ(5千〜1万くらい?)のを買ってお祝いし、来年以降(引っ越したら)本格的なモノを買う。
3. どうせなら最初から本格的なモノを買う。
4. その他(あれば具体的に)
質問②費用について。
〈前置〉
私は(今年買うつもりはないが)買うなら自分たちでと思っていましたが、どうしても今年欲しい旦那が旦那の実家に買ってもらおうとカタログを持って行ったようでして、そこで「そもそも初節句の兜とかは親(私達)ではなく祖父母が買うものだ。」と言われたようです。🙄
その「祖父母」が話のニュアンス的にどうも私の実家の事のようなのです。(旦那ははっきりと言わなかったのであくまでニュアンスですが、「初節句は嫁の実家が出すもので、旦那の実家はお祝い金として相応の現金を出す」的な内容だったみたいで…)
地域の風習なんですかね…?🤔
〈私〉自分たちで払いたい派
・私の実家におねだりしたくはない(言えば買ってくれるだろうけど、私があまりおねだりが好きではないし、兄弟たちの家もたぶん出してもらっていない)。
・旦那の実家にも別に出してもらおうと思ってない(むしろ煩わしい事に巻き込まれるくらいなら、私(個人)の貯金から捻出してもいいと思っている。😂笑)
〈旦那〉実家に払ってもらいたい派
・旦那の実家に出してもらうつもりだったけど、別に自分の財布以外なら誰が払ってもいい。と思っている。😅笑
参考までに
〈私実家〉
長男長女ではないため、特に風習とかこだわらない(というか、よく知らない?どうでもいい?笑)が、一応旦那の実家には気を遣ってくれている。
〈旦那実家〉
地域密着型。風習とかも結構詳しいし、大切にしている。良くも悪くも古風。たぶん今回の発言も、風習的な話で悪気があるわけではない。
〈答〉
1. 頑なに「自分たちで出す(もしくは買わない)」を押し通す。
2. 旦那の実家を立てて、私実家にお願いする。
3. その他(あれば具体的に)
ちなみに、自分たちで払って旦那実家には私実家から出してもらったという事にしようかとも思ったのですが、それで旦那実家だけからお祝い金もらっても旦那実家に悪いし、かと言ってお祝い金は要らないと言えば「なんで?」ってなるだろうし…😓
年1、2度両家で顔を合わせる可能性もある(お正月など、旦那実家が私実家も呼んでご飯を食べたり…)ので、私実家にも口裏合わせておかないといけないですが、それを私実家に言った時点で「ウチが払う」となるだろうし…😓😓
自分たちで出すとなれば旦那実家から「嫁の実家は出さないのか」と言われそうだし、そもそも買わないなら「孫が可哀想だ」と言われそうだし…😓😓😓
なんなら、私としては別に旦那実家でも私実家でも向こうから「出したい」っていうならありがたくいただくけど、いくら風習(かどうか定かでもないけど。)だったとしても旦那実家が「嫁実家が出すべき」的な発言にも疑問が残っていますが…😅払いたきゃ勝手に払えばいいけど、他人に強制するな!😂笑
結局、そんなこんな色々考えてたら答えが見いだせず、ひとり迷宮入りしております😂笑
みなさんのお宅はどうですか?😳もしくは上記の場合、みなさんならどうされますか?🤔ぜひ参考までに、ご意見をお聞かせいただけると助かります🥺✨
- まぁまぁ(6歳)
コメント
める
ベランダに飾れるこいのぼりを
祖父母、母でお金をだしてくれることになっています🙆
普通?一般的?には男親の祖父母(旦那さんの両親)が買うみたいですよ🙆
さくさくパンダ★
ウチもまぁまぁさんちに似ていて、主人と私で意見がわかれましたが、参考にしてもらえると幸いです!
ちなみに栃木住み、アパート住まいです!
主人はやりたい派、私はやるならやったら良いかな〜くらい派(でもアパートだから豪華に派手に!は嫌)です。
まずウチのケースで結論から申し上げますと、
1・兜は実家、室内鯉のぼりは義実家が買ってくれました。
本来はお嫁さんの家が買うそうで、栃木の周りのママさんは大多数は自分の実家でした。
兜は実家と見に行って、私はもともとは要らないと思ってましたがどうしても買ってくれるというのでケース飾りを希望(手入れが不要で、片付けしやすいし、場所取らない)、実家は見栄え重視で着用飾りをと意見が分かれました。結局、中間を取って兜収納飾りになりました(^^)これは、手入れは必要ですが、見栄えもあり、場所を取らないからです。
鯉のぼりも、アパートなので不要かなと思いましたが、義実家が買ってくれると申し出たので、室内鯉のぼりを買ってもらいました。
もし実家が買うと言ったら断るつもりでした。(金銭面で申し訳ないため)
2・兜は実家、室内鯉のぼりは義実家です。
なので、私たち夫婦は食事会を自分達で出して御礼するつもりでいます☺️
-
まぁまぁ
貴重なご意見、ありがとうございます😊
似たような環境にいらっしゃるとのこと、とても参考になります♬
やはり栃木の風習なんですね😅恥ずかしながら、そういったものに無知でして…今回の話が出て初めて知り驚いています。
ただ、風習という事であれば私実家にも相談しやすい(あくまで私の気持ちの問題なのですが😅笑)ので、選択肢が増えました!
そうなんです、アパートなので買っても飾る場所・しまう場所に困るのです😓
ウチはもし買うとしても小ぶりのヤツ(玄関とかにも飾れるような)にすると思います😏✨
まだもう少し、旦那と話し合ってみようと思います☺️- 3月18日
-
さくさくパンダ★
ちなみに、ふらここさんの五月人形は小さいけど凝っていてとても可愛いです😊✨
まぁまぁさんは栃木の方じゃないんですね😃?
実家とよく相談して選ばれると良いかと思います😊👍- 3月18日
-
まぁまぁ
ふらここさんですね!ありがとうございます、調べてみます☺️
私は、生まれ自体は栃木なのですが途中から県外に出ていて、今の旦那と同棲するために栃木に戻ってきた感じです😏
私の母も北国の人なので栃木の風習はあまりわからず、父は栃木生まれですがそんなに風習にはこだわらない人で、旦那はイベント好きだけど風習はよくわからず、近場で栃木の風習に詳しい人(&こだわる人)が義理実家のみになってしまって…😅
今回初めて、義理実家から私実家に言及された(ハッキリと言われたわけではないですが)ので、突然の事に驚いてしまって🤣
一般的にどうなのか気になって、質問を投稿させていただきました🤣🤣
いろいろと、参考になりました!ありがとうございます😊🎏- 3月18日
-
まぁまぁ
そうなんですよねー!!オモチャとか、知育玩具なんかはあっても困らないと思うのですが、節句の飾り物とかは年イチしか使わないしかさばるし…とか考えるとどうしてもそれに何十万もかける気になれないんですよね😅笑
まだもう少し時間はあるので、さくさくパンダ★さんの言うように納得が行くようにもう少し悩んでみます☺️ありがとうございました😊✨- 3月18日
-
さくさくパンダ★
グッドアンサーありがとうございました😊
上のコメントは念のため削除してしまいました😅すみません💦- 3月18日
-
まぁまぁ
近い状況の方にアドバイスいただいてとても参考になったので、グッドアンサーに選ばせていただきました☺️こちらこそありがとうございました😊🎏
- 3月19日
︎︎はじめてのママリ🔰
栃木県北住みです。
義実家同居ですが、義母も実母も節句の祝いは嫁親が買うものという認識です😅
とはいえ義実家は住宅街で敷地も広い訳でもなく、鯉のぼりは私の実家で兄、甥のお下がりを上げてもらう予定です。兜はいろんなサイズのものがありますが、箱から出すタイプは値段も張りますし、掃除も大変そうなのでガラスケースに入った小ぶりのものを選びました😁
-
まぁまぁ
貴重なご意見、ありがとうございます😊
やはり、栃木の風習なんですね😅ウチの実家は母が県外出身という事もあり、私自身あまり栃木の風習を知らずに生きてきたので、驚いてしまいました!(まぁ、私は特に超個人主義というか、「買いたい人が買えばいいだろ!」と思っているのですが…😂)
てつさんのおかげで、少し(実家に相談してみようかな)と思うことができました!
旦那ともう少し話し合ってみます☺️- 3月18日
退会ユーザー
①→答え2かな。
後から買おうは結果、買わない気がします。
②→答え1。
我が家はお祝い膳?的なのを義理の実家でやらせてもらって、費用は義父母もちにしました。改まってのお祝い金なしです。
参考までに我が家は、
私→栃木県北部出身、実家元農家
旦那→栃木の実家南部
栃木県(昔からの農家)はたぶん節句関係は嫁の実家だす風習かなと思います。
上の子が初節句のとき実母が兜や破魔矢、鯉のぼりを選んでました。
我が家はアパート暮らしだし、旦那(長男)のものがあったので丁重に断りましたが。
義父母は初孫で、非農家の家だったので私の実家に買ってもらうなんて考えてもいなかったようです。
義理の実家でお祝いをしたときに、実母が「お古だとは言え、用意してもらったから」ってお金を包んできて義母はビックリしてました。
昔の風習は大切かもしれませんが、現代社会に合わないことの方が多いです。核家族や経済状況など。
子供ができる度に初節句の飾りを買ってたら破産するし、置場所も保存場所もありません。
義理のご両親に文句言われないためにも、まぁまぁさんが選んで買って、写真でも送っておけばいいのです。
旦那さんが少しでもお金出してくれたらいいんですが…😥
-
まぁまぁ
貴重なご意見、ありがとうございます😊
①そうですよねー、私も結果、買わない気がします😂
②しずかさんちは兜などはお古をもらい、お祝い膳を義理実家で出してもらったのですね!
ウチは私の兄弟も旦那のところもお古は無さそうなので、購入しないとならないです😢
ただ、自分たちで買っても義理実家はお祝い金とか包んで来ると思うので(私実家はたぶん特にない)そこでも格差が生まれる気がして…(かと言って私実家にお祝いを催促するのも違うと思うので…)悩みどころです😅
もし自分たちで買うとすれば、夫婦の生活費(もしくは貯金)から出す予定なので、もう少し旦那と話し合ってみます☺️- 3月18日
とまと
質問1→ 3
私はご主人と同じで初〇〇好きというか、息子の初めての行事は大切に思っているので😅💓
あと今安いものを買って、後で本格的な物を買う選択肢も無駄なのでありません😅
鯉のぼり、兜はそれぞれの意味が違うのでどちらも用意するものと母に言われ、どちらも購入してもらいました!(鯉のぼりはベランダ用です。)
うちの両親も義実家も
費用は兜や鎧は母方、鯉のぼりは父方の実家でお祝いとして購入するものと認識しており、一般的らしいです!
引っ越しも経験しましたが、
初節句用品が増えたくらいじゃ、費用も、引っ越しの大変さも変わりません😂💦
アパートで置く場所がない時は、実家を頼ってました!笑
お礼は両家で食事会に招きます☺️
-
まぁまぁ
貴重なご意見、ありがとうございます😊
ウチの旦那は、初〇〇好きの度が越していて、離乳食とかの初〇〇(初にんじんとか、そういう細かいの)まで、「録画してLINEで送って!」とか言う人なので…😅
こっちは腕2本しかないからケータイで撮ってるヨユー無いんですけど😓って話なのですが😂笑
そうなんですよねー😓今安いもの買って後で本格的なものを買うにしても、安いモノでも1万くらいするので、そんなお金があるならその分より立派なの買ってあげたり、その分ご飯食べ行ったりした方がいいよなぁとも思い…😅
やはり初節句の費用は母方が用意するのが一般的なのですね!お宮参りもお食い初めも自分たちで用意して各実家はお祝い金をもらったので、初節句もそうなると思っていたのですが…お恥ずかしながら全くの無知でして…風習とかもっと勉強しないと!です😅😅
あまり大きなモノでなければ、節句用品くらいじゃあまり引っ越しには影響なさそうですかね🤣笑
言われてみれば、そりゃそうですよね!ただモノが増えることがイヤで、購入という思考を停止させてたかもしれません…🙄🙄
購入にもう少し積極的になってみます☺️ありがとうございます🎏- 3月18日
ひろ
実家が栃木で義実家は県外ですが
お雛様も五月人形も私の実家が買いました。
県によって誰が買うかという風習は違うみたいですが、栃木県は嫁側が買うみたいですね😅義両親も嫁側が買うつもりでいました。
旦那のを持っていくかとも義両親に提案されましたが、保存状態が良くなかった為新しく買ってもらいました🤣
我が家も2LDKと狭いですが雛人形も飾りましたし、五月人形も飾ります。
探すと小さめのもあるので小さいのとかでもいいと思います。
または、旦那さんのを義実家に飾ってもらって引っ越してから新しいのを買うのでもいいかと思いますよ😊
-
まぁまぁ
貴重なご意見、ありがとうございます😊
やはり、初節句は母方が用意するものなのですね!買うにしても、自分たちで買うつもりだったので驚きました😮
ウチはたぶん旦那のモノは無い気がしますが、義理実家に確認してみます☺️
(たぶん旦那のがあったとして、あちらは大きめ一軒家なのできっと兜自体も大きく、アパートでは飾れないと思いますが😅笑)
もし買うなら、玄関とかにも飾れるような小ぶりのモノを検討してみます☺️- 3月18日
りんりん
私も皆さんと同じで、実父に買ってもらいました。嫁実家が出すのが風習なんですかね。
ちなみに、パパの立派な五月人形があるのであえて兜は買わずにベランダ用の鯉のぼりにしました。
イオンやトイザらス等に節句のコーナーありますし、ご両親と一度見に行ってみるのもいいのではないでしょうか。
今はコンパクトなものもありますしライフスタイルに合ったものにしたらいいと思います!
-
まぁまぁ
貴重なご意見、ありがとうございます😊
さおさんは、旦那さんの五月人形をおさがりしたのですね!ウチも、旦那のがあるか義理実家に確認してみようと思います⭐︎
一応、トイザらスには見に行ったのですが、私が行ったところは結構大きいものしかなかったので「ウチに飾れるか?」と思ってしまい引っ越ししてからでもいいかなぁとか考えててしまっていたのです😅
残念ながら、ウチの両親は県外に住んでいるのでなかなか一緒に見に行く機会はないのですが、ただ、他の方たちにもいろいろご意見をいただいて、確かにコンパクトなもの(しかもかわいい😍)もたくさんある事が分かったので、購入に前向きになれました♬
ありがとうございます😊🎏- 3月18日
りぼん
栃木県南出身です😊
①息子の初節句には兜を買ってもらいました🌟
アパート生活だったのでケースに入った小さな物です✨
鯉のぼりは用意しませんでした🌱
②私の両親に買ってもらいました✨
皆さんがおっしゃっているように、基本、嫁側の親が用意するみたいですよ😉(お婿さんにもらっている場合は旦那さんの親が用意すると聞いた事もあります)
まぁまぁさんの親御さんが考えているかもしれないので、お話してみた方がいいかもしれないですね❣️
-
まぁまぁ
貴重なご意見、ありがとうございます😊
りぼんさんは鯉のぼりは用意しなかったんですね!ウチもアパートなので、買うとしても兜だけにすると思います☺️✨
やはり、嫁側が用意するものなのですね😲無知なばっかりに、「何故、義理実家にそんな事言われなければならないのか?」と少し不審に思ってしまいました🤣笑
もしかすると私実家で用意する気かもしれない(そこはまだ確認してない)ので、今回の話も踏まえて、私実家に話をしてみようと思います☺️❤️- 3月18日
たま
①兜、室内鯉のぼり、名前旗を買ってもらいました。
初節句は一回しかないし、安い物買って本格的な物も買ったら無駄遣いかと😢それこそ場所とっちゃうかもです💦買うなら親が気に入ったものがいいと思います✨
②わたしの父がお金を出しました。両親同士話はしてないと思います。父が「買ってやるからいくらか言え。」と言ってくれました(^^)義両親は初節句祝いでお金包んで、会食の支払いしてくれました😅
お金出してくれるって言うなら、お願いしちゃいますね(^^;;
-
まぁまぁ
貴重なご意見、ありがとうございます😊
やっぱり、どうせ買うならちゃんとしたものを、ですよね!みなさんのご意見を踏まえて、「とりあえずで安いものを買う」という選択肢は無くしました⭐︎後は、買うか買わないか…😅笑
で、やっぱり初節句だし、買ってあげた方がいいよなぁと思い始めました😏✨
お父様、お優しいですね☺️ウチもきっと言えば買ってくれるんですけど、家系なのか(私も含めて)あまりイベントごとに興味がないので、こっちから言わないとそもそも初節句やる気がある事すら知らないという…😅笑
かと言って、こっちから言うにもいい歳して親におねだりしてるみたいでなんかやだなぁとか思ってみたり…🤣笑
でも、風習という事も踏まえて、まずは私実家に相談してみようと思います☺️出してくれるならこちらもありがたいですものね❤️
参考になりました、ありがとうございます😊🎏- 3月18日
y_mama
栃木県南部在住、実家も南部です。
うちもやはり、節句のお祝いは嫁の親が払い、男親の親はそれ相応のお祝い金を出し、お祝いの食事会?の費用も出す。これが、お婿さんなら逆になります。
-
まぁまぁ
貴重なご意見、ありがとうございます😊
やはり、節句は嫁側が用意すべきなのですね!!旦那の実家はお祝い金を出す気マンマンのようなので、やはりここは私実家にも一声かけてみようかと思います☺️✨
そうすれば、旦那実家に角も立たないし、私実家は何もしてないと言われないだろうし…
良く良く考えてみたら、ただ私の気持ちの問題だけだと気付きました🤣笑
そこさえ乗り切れば、全てが丸くおさまる!そしてその対価としてお金も出してもらえる!と😏✨笑
ありがとうございました😊🎏- 3月18日
moony mama
初節句は嫁の実家が買うというのは、多分全国共通の風習だと思います。
ただ、今は親のものを引き継ぐ家も多いようですね。
我が家は、実母にサイドボードの上に飾れる大きさの兜を購入してもらいました。
義父母からは、主人のがあるからと言われましたが、引き継ぐものではないと思っているので、実母の申し出を快く受けました。
大きさは、実母と相談して息子が大人になっても毎年飾れるように小ぶりのものにしてもらいました。
私のお雛様も、未だに毎年飾っているので、息子の兜も私が元気なうちは飾り続けるつもりです。
私も、実家が行事を大切にする家だったので、息子にはきちんと教えてあげたいと考えています。
節分、節句、七五三etc
-
まぁまぁ
貴重なご意見、ありがとうございます😊
愛吉さんもご実家も、しっかりしてらっしゃるのですね☺️✨
私も私実家も結構ズボラなので、節分や節句などは小さい頃(お雛様もたぶんギリ小学いっぱいくらい)しかやってないのでどんなだったかあまり思い出せないです🤣笑
お誕生日とかは毎年盛大にお祝いしてもらった記憶があるのですがね😏
ウチも今回、みなさんのご意見を参考に、私実家に相談しながらアパートでも飾れる大きさのモノを購入検討に入りました☺️
ありがとうございました😊🎏- 3月19日
まぁまぁ
貴重なご意見、ありがとうございます😊
そうなんですね!なんか、栃木の風習なのか義理実家の風習なのか、私実家が買うものだ的に言われたようなので、もやもやしてました😅
ちなみに、買われたのは、鯉のぼりだけですか?
める
兜は検討中ってかんじです🙆
まだ初節句まで1年あるので笑
まぁまぁ
あぁ!そうですよね、今お子さんの情報みました!めるさんは生まれる前から準備してていいお母さんですね☺️✨私なんか、去年の今頃はぽや〜っとすごして何も考えていませんでしたよ😅笑
だいたいいつも、準備してなくて、直前になって焦るタイプです🤣🤣笑
でも、めるさんやみなさんのご意見をいただき、今回購入&お金は私実家に相談してみる方向で今旦那と最終調整に入りました☺️
ありがとうございました😊🎏
める
そーなんですね!!
義両親を初節句に、呼ぶかどうか
その際 お祝い金どーするかも旦那さんとはなしあっておくといいとおもいます🙆