※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の態度が急に変わり、オモチャを床に投げるようになりました。子供が嫌いなのか心配です。どうしたらいいでしょうか。

キッズスペースで遊んでいて、近くに子供が来たので娘に「お友達来たよ〜一緒に遊ぶ?」とか「オモチャどうぞしてあげたら?」とか言うと、ンー!と怒って、持ってるオモチャをわざと床に投げつけます。

子供が嫌いなんですかね?
最近急にこんな態度が始まったのですが、どうしたらよいでしょう😭

コメント

ひなの

まだまだ一緒に遊ぶというのは難しいと思います💦

ねこ

無理に仲良くさせないで、見守ってあげたらいいかなと思います!

みぃ

1人?で遊んでいたかったのでは?
どうしたら…というならひたすら見守ります!

子どもが近くにいたらどう接するかなーとか。
おもちゃを渡したくなかったんだと思います。

ポン太

遊んでたのにって想いがあるからお子さんは怒ってしまったんやと思いますよ。
お子さんが遊んでたオモチャは、貸してあげるのはまだ、早いと思うので、もし、相手のお子さんが欲しそうにしていたら、「ごめんね、今遊んでるから、あとでもいいかな?」とお子さんの代わりに代弁してあげるといいですよ😆

やないとお母さんは、分かってくれへんって拗ねちゃいますよ

ママリ

その頃はひとり遊びが好きです💦
無理にお友達に関わらせるより
自分から関わるようになるまで見守らないといつまでもママの手を借りないとお友達と遊べない子になってしまいます😅💦
うちの子はひとり遊びが好きだったので1人で黙々と遊びお友達が来でもあまり無関心で1人で遊んでました!
お友達がおもちゃを欲しそうにするとお友達使いたいからどうぞ出来るかな?ってくらいしかあまり口出しはしなかったです🙂
まだまだ見守ってても大丈夫だと思いますよ🙆🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

みなさま回答ありがとうございましたm(_ _)m
一緒に遊べる子になってほしくて、いつもこんな風に言ってしまってました😣
娘の気持ちを後回しにしてしまっていて反省です😢
これからは見守っていきたいと思います!