![3児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠と正社員のバランスが心配。まずは1年働いてから妊活するか、すぐに妊娠するか悩んでいる。
今年1月に3人目を15周で死産しています。
今はパートで働いており、この4月から同じ職場でどうしても正社員になってもらいたいとお願いされて断れず正社員として働く予定になっています。
まだ3人目を欲しい気持ちがあり、妊娠したい気持ちがありますが同じ職場とはいえ、正社員になってすぐの妊娠はよくないですよね?
小さい職場なので私の事情も皆知っており、上の者には正社員の話がでた際に3人目もし妊娠する事があったら正社員なら給付金もでる話等をされたので、もし妊娠してもそんなに驚きはしないと思います。
しかし、すぐにはさすがにと感じていてやはり1年くらい正社員として働いてから妊活した方が良いのか、赤ちゃん欲しい気持ちを優先したら良いのか悩んでいます。
もちろん妊活したからといってすぐに授かるとは限りませんが、、
赤ちゃんにまた会いたいと思ってしまいます。
乱雑ですみません。
- 3児まま(4歳8ヶ月, 7歳, 10歳)
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
私だったら赤ちゃんを優先だね😃
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
私も赤ちゃん優先です
仕事よりも自分の気持ち優先で
全然構わないことだと思いますよ☺️
赤ちゃんにまた会えるといいですね!
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
お気持ちすごくわかります💦
私は4月に部署異動が決まり、新しい職場で働くことになっています。
新しい事も覚えなくてはいけません。
私自身は2人目が今すぐにでも欲しいです。でも、異動してすぐに妊娠したとなると迷惑かかるよな…と感じて躊躇しています。
妊活したからと言ってすぐに授かるわけでもなく、授かる保証すらないのに仕事をセーブするわけにもいかず…(⌒-⌒; )幸か不幸か今月はリセットしてしまったので、とりあえず、今回は妊活休みにして、6月から妊活再開する予定です。
同じ職場なら妊活続けてても良いと思います!文章だけみると、理解のある職場な気もするので🙂
コメント