
コメント

U7mam
うちの子もその頃よく寝てましたよー!
家事もスムーズに出来るし、ゆっくり休憩も出来るし楽ちん♪有難い♪って思ってました(^_^)
7ヶ月過ぎた今も21時〜8時、午前と午後に一回ずつ寝て、ひどい日は18時か19時に30分〜1時間程度寝る日もあります!
寝る子は育つとゆうし今の所夜中に困ることもないのでほっといてます(^_^)

ぴーちゃん
うちも13~15時間位寝ます!!
夜も寝てくれているなら大丈夫だと思います✨これから起きている時間も増えると思うので今は楽しましょう(^O^)/
-
あいちむ
同じぐらい寝てます😭
寝すぎって悪くないんでしょうか?😂- 2月22日

ぷんママ
コメント失礼します。
うちの子も3月1日で5ヶ月になります🎵😄
うちの子は寝なさすぎて大変です…😢
夜は3回は起きてグズり、
昼は30分寝ては
起きて数時間グズグズして
まとまって寝ることが少ないです。
-
あいちむ
同じですね💗
それは、大変ですねえ😭- 2月22日
あいちむ
寝すぎって悪くないんですかね?😳
ちょっと心配になってしまいました😂
U7mam
ぐっすり続けて4時間以上眠れるというのは、睡眠環境がしっかりと整っている証拠です。体重がしっかりと増えているのならば、無理に起こす必要はありません。生後2ヶ月までの赤ちゃんは、例え授乳間隔が5時間おきでも、1日に約30グラム増えていれば問題ありません。低月齢の赤ちゃんの場合は、「授乳間隔よりも、体重増加」で健康状態を確認してください。
赤ちゃんを起こす方法
・声をかけてみる
・部屋の温度を変えてみる
・掛けている布団を外して、薄着にする
・おむつを変えて、しばらくおむつを開いておく
・おっぱいを唇に垂らしたり、近づけてみる
・水で濡らしたガーゼで顔を吹いてみる
・眉間や額、唇をくすぐってみる
・背骨に沿って指でなぞってみる
・足の裏をくすぐってみる
・お風呂にいれてみる
発熱があったり、おしっこの量が減って脱水症状になっていたら、すぐに病院を受診しましょう。このような特におかしな症状が見られない場合には、注意深く赤ちゃんを見守ってあげてください。
授乳間隔よりも、赤ちゃんの体重や脱水症状がないかどうかを気にしてみてあげてくださいね。
ネットから引用しました\(^o^)/
あいちむ
ありがとうございます😭💗
心配せずしっかり見守りたいとおもいます😭