
夫の美容師の仕事について、お店を変えたことで仕事時間や給料が変わりました。営業後のミーティングに出席しない状況で、家族との時間を大切にしたいが、お店の評判や仕事のハードさも考慮して悩んでいます。夫に出席を説得すべきでしょうか?
夫の仕事について。
美容師ですが、1月からお店を変えました。休みも増え、仕事の時間も少し短くなり、給料も上がりました。
いいこともありますが、もちろん悪いこともあり、、
その中の一つで、仕事後のミーティングや練習会など、営業後にやることが増えました。
ですが、お店に思い入れがないのが一番の原因だと思うけど、営業後のミーティングなど、みんなが出席するものにあまり出ていない状況です。
何店舗かあるお店なので、自分のお店のミーティングには出てますが、全体のミーティングなどには出席しません。
店長は夫より年下なので、多分遠慮して言わないんだと思います。
父親としては言うことなしです。
早く帰って家族の時間を大事にしたい、子供と触れ合いたいとゆー姿勢がとてもわかります。
でも近々私が復帰するお店でもあるので、なるべくスタッフ間でも評判悪くなるのは避けたいし、仕事内容がとてもハードなので、休みの日の夜や、仕事終わって家に帰ってすぐにまたお店に行きたくないとゆー気持ちもわかります。
一度、全体のミーティングに出席したんですが、とても内容の薄いもので、行く価値ない、と行かなくなりました。
一応店長の許可はもらってます。
正直、ブラック企業なので(美容業界自体ブラック業界ですが)休憩がなかったり、時間外労働も多いし、ほかのスタッフもみんな嫌々参加してます。
私は夫に、それでも参加するべきだと説得するべきでしょうか…?
今のところ誰かから何か言われたりとかはありません。
- 3kids
コメント

退会ユーザー
素敵な旦那さんだと思います。
私なら家庭を大切にしてくれているのでありがたいなと思い、参加しろとも参加しないでとも言わないで、いつもありがとうだけ言うようにします。
会議に参加しないことでぐちぐち言われる、実際に給与を下げられる、などになれば再検討しますが、特段お金に困ってなくて、ちゃんと不参加認めてもらってるならそのまま甘えますね。

と
他の人が出席してるのなら出た方が良いと思います🤔
店長が年下で遠慮してるとわかってるのでしたら尚更自分から店長に気を使わせないようにするべきかなとも思います
お店ではいちばん新人ですし印象悪いと思います
3kids
営業後のことはお金が付かないので、言ってしまえばサービス残業と一緒です。。
そうですよね、一応店長の許可はもらってるとゆー強みがありますが、正社員のスタッフは全員出てるのにうちの夫だけ出なくて大丈夫かな…と心配になりました。
甘えてしまおうと思います!そして、いつもありがとうって改めて言おうと思いました☆
ありがとうございます^^
退会ユーザー
私たち母親が働いても家庭を重んじればぐちぐち言われますし、他の人に何と思われようとも家に必要な分だけのお金を稼いできた上に家のこともやってくれるなんて素敵です!
子供が小さい頃は今しかないですし、旦那様がそれで納得してるならいいと思います!
勿論、子供が子供がばっかり言ってるといわゆる「子連れ様」になってしまうので、仕事のメンバーに協力する姿勢を最大限見せて動く必要はあると思いますが、免除認めてもらってるならいいです!きっと旦那様は他の仕事面で頑張って、貢献してくれてると思いますよ😃💕