
男の子が飲む量に悩んでいます。歯が生えて痛いため飲みたがらず、体重も軽め。ミルクにするか迷っています。噛まれた時の叱り方も悩んでいます。
あと1週間で5ヶ月になる男の子です。完母です。
おっぱいを飲む量が気になります。
一番飲むのは朝1、ゴクゴク両乳10分以上飲み続けますが、その後の授乳は飲んだり飲まなかったりです。
最近歯が生え始めてアムアム噛まれてものすごく痛いし、引っ張られたり乳首で遊ばれておっぱいを飲んでくれず、気分が落ち込んでしまいます。
体重も周りの子より少し軽めですごく悩んでいて、おっぱいの出はいいよと検診の時に助産師さんに言われたのですが、息子の飲む量が少ないのでしょうか。
食生活にも気をつけているし、原因がわかりません。
いっそのことミルクにしてしまおうかなと思ってしまったりもするのですが、完母からミルクにするにはこれは理由にならないのでしょうか?
どうして飲まないのか本気でわかりません…。
それと噛まれた時に、噛まないでと叱るのは良くないことなのでしょうか?
- チズヨ(6歳)
コメント

ままり
助産師です。
体重が軽めでも少しずつ増えているなら問題ないですよ🎵
赤ちゃんの飲みたい、飲みたくない気持ちに合わせてあげて大丈夫です。
心配ならミルクでももちろんいいです。
ミルクに変えるのに理由なんていりませんよ✨
お母さんの気持ちと赤ちゃんの体調、気持ち次第です♡
朝一ごくごく飲んでいるなら腹持ちがいいとか、
日中はそんなにお腹が減ってないのかも。
噛まないでって本気で怒るのはよくないかもですが
いい聞かせるくらいはいいと思います🍀
お互い幸せな授乳ができるのが一番理想です♡
心配なら定期的に体重計ってみるのがいいかもですね!
チズヨ
回答有難うございます!
そうなんですね。些細なことですぐに心配になってしまって、少し過剰に心配しすぎていたかもしれないです💦
親切にアドバイスして頂いて気持ちが楽になりました!
ありがとうございます🙇♂️