※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(22)
ココロ・悩み

旦夫との関係が悪化し、離婚の可能性に不安を感じている女性がいます。日頃の行いが原因で離婚を考えており、信頼を回復したいと思っていますが、破ると再び離婚の危険があることに恐怖を感じています。旦夫や娘を大切に思っており、上手く関係を修復する方法が分からず悩んでいます。

もしもの話ですが、
私の日頃の行いのせいで離婚になってしまった場合どうしたらいいのか、最近旦那がいなく娘は寝てる時ずっと考えてます。

私は高校時代からずっとバイトしてて高校卒業後もフリーターとしてバイトをしてました。
ちゃんと就職する前に授かり婚で結婚、旦那の実家があって私とは縁もゆかりも無い土地に引越し、出産、現在は専業主婦してます。

来月で結婚して1年経ちます。
ですが、既に『離婚しよう』と4回言われました。
その度に約束事をして、何とか首の皮一枚繋げてる…のか分かりませんがそんな感じです。

離婚しようと言われる原因はいつも私の日頃の行いのせいです。
◆旦那が『○○して』て言った事を出来ない事。
例えば、
①旦那の仕事が終わる時間がある程度分かってるのに、その時間に何か別の事をしてて『仕事終わったよ』の電話に出られない。
②私が悩んでる事考えてる事は旦那に言おうね、て言われてるのに旦那には言わず、他の人に言ったり。
◆SNSで旦那の愚痴(悪口)を書いては共感を煽り、私の周りの中での私の旦那の印象は育児もろくにしない人扱いにさせた事
などなど……

最近では旦那が働いてる所にニュースに出るようなちょっとした事件があり、その件についてtwitterで検索をかけたら、そこで働いてる人(男性)のツイートが目に留まり、そのツイートの内容を旦那にLINEした事から、浮気を疑われる程、旦那からの信用がありません。

元々1人で何でも抱え込んでしまう傾向があったり、ストレスを上手く発散できず、旦那にも相談できず、口下手で相談する機会を貰っても上手く伝えられず、後先考えずにその場のノリで何か行動をしてしまう。という私の性分が招いたものだとは重々自覚してます。

また、旦那に言えない理由も分かってます
①喧嘩になると旦那の口調が強くなり、元々早口なのにもっと早口になりプラス暴言が出たり物に当たるので怖いと思う事
②私は頭の回転が悪いので、質問されて答えるまでに時間がいるのですが、旦那は頭の回転がよく少しせっかちな所がある為、それでイライラさせてしまい早くしろと毎度言われ、焦って頭が真っ白になり何も言えなくなる事
③やっと言えたとしても要点をまとめられず結局伝わらない事
こんだけ分かってるのに、どう解決すればいいのか分からないし、分かったとしても言えないのかと思うと凹みます……




ここから信用を回復させたい気持ちでたくさんですが、もしも…もしもまた約束事を破ってしまったら、今度こそ離婚かもしれません。

そう考えたら、怖くて怖くてしかたないです。
旦那の事も娘の事も大好きです。離れたくないです。
でも離婚となると、私は現状、経済的に娘も引き取る事も出来ないと思うので、1人になる事は多分間違えないと思います。

なので約束事を破らないように、と毎日毎日気を張って…ていう生活をしてるんですが、いつになったら習慣付けられるのか分からず。

どうやったらもっと上手く旦那と向き合えるのかももう分からなくなってしまいました……


話が混ぜこぜ、長文、すみません

コメント

たんたん

同い年で私もデキ婚です👶🏻
結婚して今2年目です😊

私も旦那と話し合いをすると毎回論破されてしまい、どんどん自分の立場が悪くなっていくように感じています💦

直せるところは直して離婚しないようにしたいという事ですよね?
直せそうなところだと、旦那さんの電話に出られないというのはアラームをセットしておくのはどうですか?
ケータイを常にポケットに入れておくなどもいいと思います🤔
それから、旦那さんになんでも話す必要は無いと思いますがSNSに載せるのはやめたほうがいいですね💦
せめて旦那さんが見れないところに書きましょう😇👌🏻

私も言いたいことがうまく伝えられないので手紙にしたり、LINEで送ったりしています😊

約束が守れないどうこうの問題ではなくて旦那さんの気持ちが離れていっているということはないですか?💦
約束が守れなくても離婚しようとはすぐには思いませんし…

気を張って生活するのは大変ですよね😢
文章を読んでいる感じだと約束を守りたいのに守れないんですよね?
もしかしたら発達障害など軽度の障害があるのかな?と思いました。(嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい🙇🏻‍♀️)
以前どこかで読んだのですが、主婦の方が結婚生活や家事、育児をこなしていく中でなんとなく生きづらいと感じていたら発達障害と診断されたそうです。診断されてからは自分がだらしないせいではない、怠け者ではないと安心できて前よりも生きやすくなり旦那さんとの関係もうまくいくようになったと書いてありました😊
そういったこともあるので自分の努力だけで直せない時は心療内科などを受診してみたり、カウンセリングを受けてみるのも1つの手だと思います✨

長くなってしまいすみません🙇🏻‍♀️

  • (22)

    (22)

    ほんと、自分の立場が悪くなっていくように感じる、共感しすぎました😥

    LINE送るんですが、短くても全部見ないんで、結局話さなくちゃいけなくて……

    好きは好きみたいです。昨日言われたのですが、まだ結婚指輪もないので安いのでもいいなら買おうよ、と。
    旦那も離婚は極力したくないのかなーて思いました。
    なので離婚考えた理由は何度も同じ事しちゃうから信用し切れなくて、だと思います…

    カウンセリングなどは受けたことは無いですが、赤ちゃん訪問の際にアンケート?があって、それで鬱だね、とは言われました。

    最近は気持ちも晴れてきたのですが、カウンセリング、受けてみてもいいかもしれないと思いました!ありがとうございます😌

    • 3月18日
にょろにょろ

深く知らないのに失礼になるかもしれませんが、そこまで旦那さんに色々決められて束縛されるのは、おかしいのではないかと感じてしまいました😥

①の連絡については毎日ですか?家事などやることもあるでしょうし、電話に出られなくても旦那さんがLINEしてくれればいいのではないでしょうか💦

物にあったりされたら私でも怖いので、なかなか思ってることを話せないのは当たり前かと思います😭

毎日気を張って頑張ってらっしゃる(22)さんは、もうこれ以上頑張らなくてもいいと思います。


ご実家など頼ることはできませんか?
旦那さんと娘さんと3人で暮らしていきたいと思われるのでしたら、一度旦那さんと(22)さんのご両親など交えて、話し合いをしてはどうでしょうか?

あと、離婚となったときのために、威圧的な態度を取られたことや、言われたことなど日記に書いておくといいのではないかと思います。

お子さんも小さいようですし、くれぐれも無理をしないでくださいね😭

  • (22)

    (22)

    すみませんお返事下になってしまいました😭

    • 3月18日
✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨

授かり婚する前に交際期間はいつでしたか❓🤔
お互いの良い点や悪い点について把握しないまま、結婚しちゃうとズレてしまう可能性があります…💦

  • (22)

    (22)

    出会ってから交際まで3ヶ月程
    交際してから2ヶ月後には妊娠発覚してました…
    でも交際してからすぐ同棲してました!

    • 3月18日
  • ✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨

    ✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨


    そうなんですね☺️
    きっと、旦那さんは仕事の疲れで、ストレス溜まってるんだと思います😅💦

    ホッと出来るような居場所(家)を作ってあげた方が良いと思います🙌
    まずは、連絡出来るようにお互いで、時間帯を決めてみてはいかが❓🤔
    そうすれば、連絡しやすくなるんじゃないかなと思います🤔
    あとは、もし何かあったら連絡しないといけないので、(事故など)きっと旦那さんは心配性かな…と思います😅笑

    焦らず、ゆっくりで良いと思うので、夫婦関係が良くなると良いですね☺️

    • 3月18日
  • (22)

    (22)


    そうですよね、あんまり今の仕事は好きじゃないみたいなので尚更疲れてるのかもしれないです

    心配性、あるかもです。
    時間はある程度決まってるんですが、旦那の職場は3交替制で、月曜日に終わる時間を忘れやすくて😅

    ありがとうございます
    頑張ります😌

    • 3月18日
れいたん

読んでいて、とてもお辛い心境が伝わってきて涙ぐんでしまいました。
日々気を張っての家事育児、大変ですよね。

私はまだ結婚して2年も経たないくらいなので偉そうなことは言えません…。
が、たぶん、(22)さんご夫婦が恋人同士から夫婦へと絆のカタチを変えて、「家族」になっていく…そういう変化のときで、夫婦の愛情を深めるチャンスなんだと思います。

正直なことを言わせてもらうと、(22)さんの旦那さんが大人になって変わるべき点は多々あると思います。一家の大黒柱ならもっと広い心を持ってほしい…
でも、きっと(22)さんに甘えているからこそ、そんなに多くのことを要求してくるのだと思いますよ。
夫婦の問題は、どちらか一方が悪いということは決して無いんだそうです。どちらにも原因があるものなんだそうです。
なので、自分のことばかり責めないでくださいね。

恋人同士ではないのだから、勇気を出して腹を割って話すしかないと思います。
暗黙の上下関係がある夫婦なんて、辛いだけだと思います。
正直な気持ちを伝えてみてはいかがですか?
現状を変えるには、それしかないと思います…。

頑張ってくださいね。
どうか、仲睦まじい夫婦仲になれますよう祈っています。

  • れいたん

    れいたん

    思っていること、伝えたいこと、大好きだよってこと、などなど紙に書いてまとめてみたらどうでしょう?
    箇条書きでもいいし、
    旦那さんへの手紙形式でもいいと思います。

    旦那さんにイライラされたり、喧嘩の状況になるまえに、
    その紙に書いてあることを、カンペがわりに読みながら伝えるといいのかなと思います。
    おそらく、自分が書いた文章以上の思いが言葉になってスラスラと話せるかもしれませんよ😌

    • 3月17日
  • (22)

    (22)

    ありがとうございます

    そうですね、いつも結局全部話しきれないまま終わってしまうので、それがまた誤解や不信感を生んでるのかもしれないですね。
    話したい事紙に書くのやってみようと思います!!
    愛情を深めるチャンスを物に出来るように頑張ります!!

    • 3月18日
(22)

連絡は旦那が出かけた日は毎回です
『帰る』以外の電話もたまにあるのですが、『電話は必ず取ろうね』と約束事にあるので取れなかったら約束守れなかったね、てなります
旦那の言い分では、『寒い中手出して電話かけてるんだし、仕事の日は俺の終わる時間もお前も把握出来るんだからその時間にわざわざ家事しなくてもいいだろ』て感じで、確かにそれもそうなのでお風呂の時だけ事前にお風呂に入ると言って、その時以外は電話に出れるように待機してます😅

実家には頼れるっちゃ頼れると思いますが、結構遠いので厳しいかなって思います…

日記、検討してみます

ありがとうございます😭💙